[過去ログ] 車道走るチャリは死にたいんか? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
949
(1): 2019/05/24(金)17:11 ID:u7qQwRJx(1/2) AAS
>>947
より危険な行為優先に決まってる
無灯火やイヤホンは歩道通行に比べて危険
だからと言って歩道通行が安全とはならない
950
(1): 2019/05/24(金)17:35 ID:b/puGPkS(1/5) AAS
だから歩道走ってもOKなんよ
やたら車道走れ行ってくる奴おるやん
951
(2): 2019/05/24(金)17:37 ID:b/puGPkS(2/5) AAS
日本では自転車は歩道通行することが当たり前で
むしろ安全面考えたら歩道を走るべき、なんやで
だからスレタイはあたりまえのこと言ってるに過ぎない
952
(1): 2019/05/24(金)17:38 ID:b/puGPkS(3/5) AAS
警察でさも無視することなのに
なんでわざわざ自分らで規制して車道走るねんってことや
953
(1): 2019/05/24(金)17:45 ID:b/puGPkS(4/5) AAS
別に歩道チャリは徐行なんか意識してないしな
これでうまくいってるんだから
法律が日本に合ってない、間違ってると言える
世の中には世に適応できない法律が山のようにあるから法律を無条件に信頼するのは危険
なにかあると違法だから、で白黒はっきりつけようとするのは日本人の危ないところ
決まりには思考停止でどんなもんでも従ってしまうという危険性をはらんでる
954
(1): 2019/05/24(金)17:50 ID:b/puGPkS(5/5) AAS
現状日本人が徐行せずに歩道通行してるのは
単に違法行為だということ知らないだけ
もし知ってしまったら律儀に法を守る日本人だから車道走る人間が増え事故や交通障害が多発する
みんなが法律知らなくて本当によかった
955: 2019/05/24(金)17:50 ID:R5YnFyym(1) AAS
車道の方が快適に走れるから車道万歳
956: 2019/05/24(金)17:55 ID:P8hXefm5(1) AAS
歩行者だらけの歩道なんかは走ってらんねぇよ。
957: 2019/05/24(金)18:02 ID:u7qQwRJx(2/2) AAS
>>950
「だから」はどこにかかるんだろうか

>>951
一行目だけ正しい

>>952
>>949

>>953
うまくいってない
うまくいってればこんなに日々交通事故で人が傷付き死んでない

>>954
省1
958: 2019/05/24(金)18:26 ID:2bUMxCWu(2/2) AAS
繰り返しになるが、どう理屈捏ねても歩道で人身事故起こしたら、100パーセント自転車側の過失責任、死なせでもしたら数千万円単位の賠償だからな
保険には入ってるか?俺はスポーツ用自転車に乗り始めた時から、保険とヘルメット着用は始めた
959: 2019/05/24(金)20:21 ID:tWXyl3aR(1) AAS
>>951
歩く人の目線に立ってみ
なんで車道が造られとるか解るわ
960: 2019/05/25(土)00:42 ID:hutGMPxO(1) AAS
広い道路はまだまともな運転が多いが
裏路地に行くとスゲーな
自動車の無法地帯ですわ
961: 2019/05/25(土)07:38 ID:lKKxQRDi(1) AAS
左右確認・一時停止しないで飛び出してくる馬鹿自転車もまた多い、むしろ危険運転の自動車より頻繁に見られる脅威
962: 2019/05/25(土)10:58 ID:sLwKlYBD(1) AAS
ゆっくりだけど止まらないお年寄りの自転車っているね
一時停止の道から全くそのままの速度で車の直前に出てきて、車が急ブレーキかけてた
そのお年寄りが車じゃないだけマシだけど
963: 2019/05/25(土)12:54 ID:m5UOXbFg(1) AAS
最近歩道まで行くのがめんどいのか、車道の部分から飛び出して危ないとか文句抜かす歩行者も多いな
しかもほぼジジイ
964
(1): 2019/05/28(火)09:54 ID:JoRu61Zs(1) AAS
>>948
>ただし歩行者絶対優先
両者ともに法令規則を守っていて干渉状態になった場合は
歩行者側の利便が優先されるってだけ
自分勝手な無法行動する歩行者にも絶対優先権を与えるということではない
そんなこと許したら当たり屋天国出現だ
965: 2019/05/28(火)10:21 ID:Iiv6MO5U(1/4) AAS
>>964
いや、東京地裁の裁判官の共通見解では「歩道上の事故では原則歩行者に責任なし」だそうだ
966: 2019/05/28(火)10:24 ID:Iiv6MO5U(2/4) AAS
そして自転車側は幅3m以上の歩道上で「歩行者の安全に配慮し直ちに停止できる速度で」走行する義務があるが、歩行者側には自転車の走行に対し配慮する義務が一切無い
967: 2019/05/28(火)11:36 ID:FvP/Oozb(1/3) AAS
道交法に書いてなければ何をやってもいいというわけじゃない。人として当然の行動はしろよ
自転車で第一車線のど真ん中や右端を後ろノールックで延々と走ってれば人としてどうなのって思うだろ
968: 2019/05/28(火)11:45 ID:Iiv6MO5U(3/4) AAS
あくまでも歩道は歩行者のための物であって、自転車はお情けで走らせてもらってるのが現状
だから歩行者は自転車の接近に注意する義務は無い(必ず自転車が止まらなくてはならない)し、自転車は道を開けさせるためにベルを鳴らすこともできない(二万円以下の科料または罰金)
1-
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*