[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 108人目【犯罪】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
193(4): 2019/05/12(日)19:12 ID:ehXhCmAL(1) AAS
警察庁が、「点滅の有無にかかわらず」としているのは、自転車の前照灯のについて、
法令のどこにも点滅に関する規定がないからであって、お役所答弁では当たり前のこと。
で、点滅でも合法ということの根拠にはならないよ。
あくまでも、「10m先の交通上の障害物を確認できる光度を有する」ことが必要。
現実問題として、点滅は断続的にしかこの要件を満たし得ず、前照灯としては使用できない、というのが当然の帰結である。
警察庁も、「点滅がこの要件を満たす」とは一切断言していない。
194: 2019/05/12(日)19:20 ID:EwELSBKo(3/3) AAS
>>193
> 現実問題として、点滅は断続的にしかこの要件を満たし得ず、前照灯としては使用できない、というのが当然の帰結である。
それを公的見解で出してくれ。
> 警察庁も、「点滅がこの要件を満たす」とは一切断言していない。
警察庁は「点滅は滅の時に規則の要件を満たさない」とは言ってないよ。
195(2): 2019/05/12(日)19:28 ID:Pzvhlc5j(5/8) AAS
>>193
>現実問題として、点滅は断続的にしかこの要件を満たし得ず、前照灯としては使用できない、というのが当然の帰結である。
断続的にしか要件を満たし得ず?w
何だそれは?w
要件を満たしたり満たさなかったりするって事か?
何処にそんな規定がある?www
要件は前照灯の性能の指標でしかねえだろwww
それにな、要件を満たせという規定じゃねえからなw
公安委員会は【前照灯】を規定してんだよw
【10m先の障害物を確認出来る性能を持っている前照灯】を定めてんだからなwww
省4
196: 2019/05/12(日)19:34 ID:op7MHf/z(1) AAS
>>193
>警察庁が、「点滅の有無にかかわらず」としているのは、自転車の前照灯のについて、
>法令のどこにも点滅に関する規定がないからであって、お役所答弁では当たり前のこと。
>で、点滅でも合法ということの根拠にはならないよ。
それが点滅が違法という根拠なのか?
点滅に関する規定がないなら点滅は合法だろ?
197(1): 2019/05/12(日)20:02 ID:8BksX8GY(7/7) AAS
>>191
>警察に限らず国民全員と共有できていると思うぞ
目明き千人盲千人とか言うし餓鬼を除くと精々4割じゃね
目明きだからって法の判断決定権はないんだどね
共有されていると明言してる以上内閣府、法務省、警察庁などからの
訓令、通達、通知が出されているだろう
何処のかは知らないけれど共有を証拠付ける官報などを出してチョ
できてると思うぞ、ってんだから妄想でしかなかろ
198: 2019/05/12(日)20:22 ID:Pzvhlc5j(6/8) AAS
>>197
前照灯が点滅で使用したら前照灯じゃなくなるなんてキチガイの脳内にしかねえ妄想が、警察と共有されてると思い込んでる脳内お花畑のお前に教えてやるが、前照灯とは点滅で使おうが消えていようが前照灯だからなwww
前照灯以外の何かに変身なんてしねえんだよwwwwww
199(1): 2019/05/12(日)20:49 ID:sl9kh8C0(1/5) AAS
>>190
まだ分かってないのか?
灯火の規定なのに灯火器を語ってんじゃないよw
200(1): 2019/05/12(日)20:56 ID:sl9kh8C0(2/5) AAS
>>195
法令規則に書いてあることが合法だとか違法だとかw
点滅する灯火のみを点灯させて自転車を運転している事実が合法か違法かだぞwww
201: 2019/05/12(日)20:56 ID:sl9kh8C0(3/5) AAS
>>195
法令規則に書いてあることが合法だとか違法だとかw
点滅する灯火のみを点灯させて自転車を運転している事実が合法か違法かだぞwww
202(3): 2019/05/12(日)21:41 ID:Pzvhlc5j(7/8) AAS
>>199
分かってないのはお前だwww
公安委員会は灯火の総称である灯火器を規定してんだからなw
ほら、何て書いてある?www
公安委員会は【前照灯】を規定してんだよwww
【つけなければならない灯火は、
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯】
>>200
法令に於いて点滅は無条件で合法w
義務として、点滅で10m先の障害物が確認出来る性能を持っている前照灯を点灯させて、自転車を運転している事は合法でしかねえからなwww
省2
203(1): 2019/05/12(日)23:15 ID:sl9kh8C0(4/5) AAS
>>202
鼻で笑われ終了だろwww
204(1): 2019/05/12(日)23:48 ID:Pzvhlc5j(8/8) AAS
>>203
>>202で論破されたお前の発言>>199-211がなwww
205(1): 2019/05/12(日)23:53 ID:sl9kh8C0(5/5) AAS
>>204
論破とかw
5ちゃん以外では相手にされないだろうなwww
206: 2019/05/13(月)00:00 ID:jpLe4o5E(1/7) AAS
>>205
自説を否定されて反論出来ないのは論破されたって事だからなw
イキって荒川から出てこねえで、少しは法令を勉強してから出直してこいよwww
207(1): 2019/05/13(月)00:15 ID:0raufgki(1/7) AAS
>>202
>つけなければならない灯火は
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を『つけなければならない。』←道路交通法第五十二条
道路交通法施行令第十八条→それぞれ当該各号に定める灯火を『つけなければならない。』
五 軽車両 公安委員会が定める灯火
公安委員会規則の定めは
法令に従ってつけた灯火の【灯光の仕様】
灯火をつけたときその灯光は『10m前方の交通上の障害物を確認できる光度を有する』と言うことなのだ
一瞬でも障害物を確認できれば法令規則の要求を満たしている
→メーカーは点滅モードでは法令規則が要求する自転車前照灯の機能はないとしている
省4
208(2): 2019/05/13(月)00:43 ID:jpLe4o5E(2/7) AAS
>>207
>公安委員会規則の定めは
>法令に従ってつけた灯火の【灯光の仕様】
>灯火をつけたときその灯光は『10m前方の交通上の障害物を確認できる光度を有する』と言うことなのだ
何だその灯光の仕様って?www
適当な事ばっか吹いて捏造すんなよwww
公安委員会が規定してるのは【前照灯】だw
つけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯
【10m先の障害物を確認出来る性能を持っている前照灯】を規定してんだからなw
省8
209(2): 2019/05/13(月)01:24 ID:0raufgki(2/7) AAS
>>208
>点滅で10m先の障害物を確認出来る性能を持っている前照灯を点けりゃいいんだから
メーカーは(普通の地球人が使ったとき)その性能は無いと言ってる
普通の地球人にとってはその性能が無くてもクリプトン星人であるアンタには出来るというなら
その特別誂えの目の性能を証明できなかれば只の法螺話
210(3): 2019/05/13(月)05:14 ID:AMMBy8hX(1/2) AAS
>>209
> >点滅で10m先の障害物を確認出来る性能を持っている前照灯を点けりゃいいんだから
> メーカーは(普通の地球人が使ったとき)その性能は無いと言ってる
「滅の時に規則の要件を満たさない」と言っているメーカーがあるの?
いつになったら「滅の時に規則の要件を満たさないから違法」という公的見解を出すの?
出さないとお前の妄想に過ぎないことになるよ。
211: 2019/05/13(月)06:00 ID:yNwjp8Sn(1) AAS
>>210
滅の時ってなんですか?
212: 2019/05/13(月)07:14 ID:jpLe4o5E(3/7) AAS
>>209
お前は馬鹿だから性能とは何なのか理解してねえだろwww
そして【メーカーはその性能は無いと言ってる】なんて捏造すんじゃねえよwww
公安委員会の前照灯としての性能を持ってる点灯での光度と点滅が同じ光度なら、物理法則を捻じ曲げでもしない限り、一瞬光った光でさえ同じ距離まで光が届くんだよwwwwww
つまり、点滅と点灯が同じ光度の前照灯は、点灯でも点滅でも光度の能力、性能は同じって事だwww
あとは、障害物を照射してる時間で、それが何なのか、確認出来るかどうか決まってるに過ぎないwww
同じ光度なのに、点滅だから見えなくなるなんて事は、数秒毎に1回光ってるツルツルなお前の頭でしかねえだろwwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 790 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s