[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 108人目【犯罪】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303: 2019/05/15(水)07:42 ID:yB+6MAjq(1) AAS
このスレで叩かれ過ぎた基地外が
鑑スレに来て困っています。
304
(1): 2019/05/15(水)07:43 ID:cPNfeJez(2/2) AAS
>>301
前照灯を点滅させていて、
「運転者が前方を十分に視認できる」
かどうかだね。

薄暗いところでは無理だね。
明るい街中なら点滅してようが無灯火だろうが前方を確認できるだろうけど、それは前照灯とは関係のないことだね。
305
(1): 2019/05/15(水)07:54 ID:kDzzo1j6(1/15) AAS
>>302
警察庁は何も間違った事は言ってねえなwww
法令で禁止されてねえから軽車両の前照灯で点滅は合法だって事だしなwww

【含まれ得る】は終止形だから【得る(うる)】の意味は【出来る】だwww
つまり【含まれる】と同義という事だからなwww

ところでレスを返した>>291-296を答えないという事は、お前の主張は嘘でした捏造でしたって認めたって事だよな?www
306
(3): 2019/05/15(水)07:56 ID:kDzzo1j6(2/15) AAS
>>289
>常時点灯と点滅の違いは何かすら分からないんだね。
>そりゃそうだ、お前の言う点滅は消えている瞬間がないんだったよなぁ(笑)

お前が言ってる点滅とは、1秒毎に1回や2秒毎に1回の点滅なんだろwww
そりゃあ、そんな規定は存在しないから【消えている時が云々】【光度を有したり有さなかったり】と嘘を言いたくなるのも理解は出来るが、そんなチンケな嘘で点滅を違法には出来ねえよwwwwww

消えている瞬間がねえ点滅など腐るほど有るぞw
4Hz以上の点滅なら物理的に光が消滅する瞬間は無いwww
光が完全に消える前に次のパルスが入るから当然だなwww

過去スレに載ってたLUMINTOP C01という前照灯は400ルーメンでJIS適合らしいが、ストロボは4Hzで動画でも物理的に光が完全に消えている時が無いのが分かるw
外部リンク:www.amazon.co.jp
省3
307
(2): 2019/05/15(水)08:37 ID:BRSlYxmp(1/13) AAS
>>305
>法令で禁止されてねえから軽車両の前照灯で点滅は合法だって事だしなwww

道路交通法第52条は、「政令で定めるところにより」とあるのだから、
点滅禁止の規定がなくても、点滅させることにより政令で定められた要件を満たさなければ違反になるのだよ。

>【含まれ得る】は終止形だから【得る(うる)】の意味は【出来る】だwww
>つまり【含まれる】と同義という事だからなwww

おもろい解釈だね(笑)
「宝くじを買えば1等に当選し得る」
は、「当選する」ってことになるのか?
おめでたいやつだね(笑)
省5
308
(1): 2019/05/15(水)08:41 ID:BRSlYxmp(2/13) AAS
>>306
>消えている瞬間がねえ点滅など腐るほど有るぞw
>4Hz以上の点滅なら物理的に光が消滅する瞬間は無いwww
>光が完全に消える前に次のパルスが入るから当然だなwww

あのさぁ、ここで「点滅合法」って言ってる奴の点滅は、お前が言うような「光が消滅する瞬間は無い」点滅のことじゃねえよ。

論点がズレてるんだよ(笑)
309
(1): 2019/05/15(水)08:49 ID:BRSlYxmp(3/13) AAS
>>306
>過去スレに載ってたLUMINTOP C01という前照灯は400ルーメンでJIS適合らしいが、ストロボは4Hzで動画でも物理的に光が完全に消えている時が無いのが分かるw

ストロボは「補助灯モード」ってなってるね。
前照灯として使えるのは「点灯モード」=常時点灯のときだけってことだな。
310
(1): 2019/05/15(水)08:54 ID:kDzzo1j6(3/15) AAS
>>307
>道路交通法第52条は、「政令で定めるところにより」とあるのだから、
>点滅禁止の規定がなくても、点滅させることにより政令で定められた要件を満たさなければ違反になるのだよ。

点滅させる事により?www
政令でも点滅は禁止されてねえぞwww
道路交通法でも道路交通法施行令でも公安委員会規則でも【点滅は禁止されてない】からなwww
点滅だろうが点灯だろうが、要件を満たさない性能の前照灯は違反であって、【点滅】は関係ねえよwww

>おもろい解釈だね(笑)
>「宝くじを買えば1等に当選し得る」
>は、「当選する」ってことになるのか?
省16
311
(1): 2019/05/15(水)08:54 ID:BRSlYxmp(4/13) AAS
>>292
>お前が言ってるだけの話を根拠にして、違法だと発狂してるんだよな?www

【点滅では要件を満たせないから違法】
【光度を有したり有さなかったり】
【違法か合法か裁判所が確認する】

どれも、当たり前のことばかりじゃん(笑)
どこが違うんだい?
お前の理解できないことはすべて「捏造」なんだね。

>それはつまり【明るさを持っているか持っていないか】だぞ?www
>光れば何でもいいのかよ?www
省1
312
(1): 2019/05/15(水)09:02 ID:BRSlYxmp(5/13) AAS
>>293
>ハブダイナモはCDSセンサースイッチが入ってて、それが無ければ点かねえからなwww

だからさぁ、その理論なら、点滅で点いたり消えたりするのは、スイッチを点けたり切ったりしているということになっちゃうよ。

>で、【夜間、路上にあるとき】が一瞬って何だ?www
>一瞬でも確認出来た時点で、それは【定められた前照灯】で、【夜間、路上にあるとき】はその【定められた前照灯】を点滅でつけるんだよwww

前照灯を何のために点けるのかを考えてみなよ。一瞬でも確認できたらいいなんてことにはならないよ。

>何だその消えていていいって?w
>そんなもん何処に規定されてる?w
>規定されてんのは、【前照灯の性能が10m先の障害物を確認出来る事】だからなwww
省2
313
(1): 2019/05/15(水)09:04 ID:kDzzo1j6(4/15) AAS
>>308
論点がずれてる?www
言い訳がそれか?www
そのLUMINTOP C01も点滅モードと書いてるだろwww

メーカーの点滅モードは普通4Hzかそれ以上だろwww
お前が言ってるような1秒毎に1回や2秒毎に1回の点滅モードは、その製品を探す方が難しいわwww

そして、4Hzだろうが10Hzだろうがストローブモード、点滅は点滅だwww
メーカーも点滅だと記載してるしなwww

で、点滅の何が違法だって?wwwwww
314
(1): 2019/05/15(水)09:05 ID:BRSlYxmp(6/13) AAS
>>294
>自分の目視で確認するんだな?www

そうだよ。10m先まで照らしていなければ安全確認できないよね。
だからって、個人が確認したから合法となるものではないと言っているのだよ。

>それは、公安委員会規則の規定通りに従って、合法では無いと言ってるんだよな?w

合法か違法かは最終的には裁判所が判断すると言ってるのだよ。

お前が合法と判断したから合法ってことにはならないのだよ。
315
(1): 2019/05/15(水)09:15 ID:kDzzo1j6(5/15) AAS
>>309
>>過去スレに載ってたLUMINTOP C01という前照灯は400ルーメンでJIS適合らしいが、ストロボは4Hzで動画でも物理的に光が完全に消えている時が無いのが分かるw
>
>ストロボは「補助灯モード」ってなってるね。

何処に「補助灯モード」なんて書いてる?w

>前照灯として使えるのは「点灯モード」=常時点灯のときだけってことだな。

前照灯としてじゃねえだろw
JIS前照灯として使えるのはだろwww
これはJIS規格適合前照灯なんだからなwww

つまり、点灯では公安委員会規定の前照灯と同じ性能を持っているという事で、その光度と同じ点滅モードだから、理論上は点滅でも10m先の障害物を確認出来る性能という事だwww
省1
316
(1): 2019/05/15(水)09:16 ID:BRSlYxmp(7/13) AAS
>>295
>で、メーカーの注意書きに【点滅がダメなのは「滅の時」があり、その時には前を照らしていないからだ】と書かれてるものがあんのか!?www
>どこのメーカーの何に書かれてんだよ?www
>どうせまた捏造だろ?www

頭いかれてるね(笑)

>【法令規則に点滅がダメだと書いてないのにこんなことを言ってるのは、あんたが言ってるだけの屁理屈だよね?】
>とレスされて、それに対してお前は
>【メーカーも注意書に書いてるところがあるよね】

「法令規則に点滅がダメだと書いてないのに」
に対して、
省2
317: 2019/05/15(水)09:18 ID:kDzzo1j6(6/15) AAS
>>311
>>お前が言ってるだけの話を根拠にして、違法だと発狂してるんだよな?www
>
>【点滅では要件を満たせないから違法】
>【光度を有したり有さなかったり】
>【違法か合法か裁判所が確認する】
>
>どれも、当たり前のことばかりじゃん(笑)
>どこが違うんだい?
>お前の理解できないことはすべて「捏造」なんだね。
省9
318
(1): 2019/05/15(水)09:20 ID:BRSlYxmp(8/13) AAS
>>296
>【つけなければならない灯火は、
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯】

仮に、「性能を有する」だとしても、夜間、道路にあるときに、前方の交通上の障害物を確認するための灯火が、消えているときがあってもいいなんてどう解釈したら出てくるんだよ。
確認できる点いている状態は、光っているときだけだろ。

法文のどこかに、消えていても安全が確認できるからいいなんて書かれてるか?
319: 2019/05/15(水)09:21 ID:BRSlYxmp(9/13) AAS
>>310
こっから後のお前のレスの相手はまた後でな(笑)
320
(1): 2019/05/15(水)09:30 ID:kDzzo1j6(7/15) AAS
>>312
>>ハブダイナモはCDSセンサースイッチが入ってて、それが無ければ点かねえからなwww
>
>だからさぁ、その理論なら、点滅で点いたり消えたりするのは、スイッチを点けたり切ったりしているということになっちゃうよ。

ならねえよw
点滅はスイッチを入れて初めて点滅を始めるwww
CDSセンサーは人間の代わりに暗くなればスイッチを入れて明るくなればスイッチを切るwww

>>で、【夜間、路上にあるとき】が一瞬って何だ?www
>>一瞬でも確認出来た時点で、それは【定められた前照灯】で、【夜間、路上にあるとき】はその【定められた前照灯】を点滅でつけるんだよwww
>
省14
321
(1): 2019/05/15(水)09:38 ID:kDzzo1j6(8/15) AAS
>>314
>>自分の目視で確認するんだな?www
>
>そうだよ。10m先まで照らしていなければ安全確認できないよね。
>だからって、個人が確認したから合法となるものではないと言っているのだよ。

合法である公安委員会規定が示されてるのに、それに従い個人が確認しても、合法となるものでは無い?
またお前が言ってるだけの作り話だろうが、それの明確な根拠を示せよwww

>>それは、公安委員会規則の規定通りに従って、合法では無いと言ってるんだよな?w
>
>合法か違法かは最終的には裁判所が判断すると言ってるのだよ。
省5
322
(1): 2019/05/15(水)09:47 ID:kDzzo1j6(9/15) AAS
>>316
>>で、メーカーの注意書きに【点滅がダメなのは「滅の時」があり、その時には前を照らしていないからだ】と書かれてるものがあんのか!?www
>どこのメーカーの何に書かれてんだよ?www
>どうせまた捏造だろ?www

>頭いかれてるね(笑)

マジで妄想捏造作り話するお前は頭いかれてるよなwww

>「法令規則に点滅がダメだと書いてないのに」
>に対して、
>「「点滅ではダメ」と書いてあるメーカーもあるよね」
>と言ったことを、曲解してるだけじゃん。
省12
1-
あと 680 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s