[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 108人目【犯罪】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
372(1): 2019/05/17(金)07:10 ID:x6i5z92m(1/6) AAS
>>371
事実認定?w
事実はな、点滅違法の根拠は法的根拠が一切無い、一個人の考えた作り話が根拠なんだから、法令に於いて無条件で合法な点滅を違法に出来る訳がねえという事www
定められているのは、【10m先の障害物を確認出来る性能を持っている前照灯】で、それをつけろという規定だw
何処にも【光度を有したり有さなかったり】などという規定など存在しないw
そもそも【光度を有さない】なら10m先の障害物が見えねえだろwww
そんな規定に存在しない事を持ち出してきて、事実だからと必死に強弁しても、それ自体が規定されてないんだから点滅は合法でしか無いwww
規定されてる事が全てだw
つまり、点滅、点灯に関わらず、つけなければならない灯火は、
省2
373(1): 2019/05/17(金)07:47 ID:B7s49oM5(2/2) AAS
>>372
事実認定だ。
法律はその後の話。
実際の事実が法令規則にかなっているかどうかだな。
374(1): 2019/05/17(金)08:01 ID:x6i5z92m(2/6) AAS
>>373
事実認定って何だ?www
誰が何を認定すんだよ?www
そして、法令に全く存在しない事象なのに、法令はその後の話?wwwwww
頭大丈夫か?wwwwwwwww
規定されてる事が全てだからなw
つまり、点滅、点灯に関わらず、つけなければならない灯火は、
【白色か淡黄色で10m先の障害物を確認出来る性能を持っている前照灯】
だwww
そして、その【定められた前照灯】かどうか判断する方法は1つw
省3
375: 2019/05/17(金)09:17 ID:Xx2s9xJ6(1/5) AAS
AA省
376(2): 2019/05/17(金)09:27 ID:Xx2s9xJ6(2/5) AAS
>>365
>電源スイッチを入れて通電させなければ点滅しねえだろうがwww
電球(LED)にいく電流を遮断しなければ点滅しねえだろうが。
それは、どうやって遮断しているんだい?
まあ、お前の言う点滅は、ここの点滅君たちの言う点滅とは違って、点滅でも光は消えないというんだから、論点ずれまくりだよなぁ。
いいか、道路交通法が「灯火を点けろ」というときには、人がスイッチを入れるひつようはない。
どのような方法であれ、あかりが点いていればいいのだよ。
反対に、装置のスイッチを入れたからといって、あかりが点いていなければ灯火を点けたことにはならない。
省1
377(1): 2019/05/17(金)09:32 ID:Xx2s9xJ6(3/5) AAS
>>367
>何処に何が要求されてんだ?www
>規定されてんのは要求では無く、既に決定している性能を持っている前照灯を規定してんだからなwww
何を言ってるんだか(笑)
>要は、電源を切っていようが、光ってなかろうが、前照灯が持っている性能は不変という事よwwwwww
道路交通法は、その性能で「点けろ」ということであって、道路運送車両法の「付けろ」とは違うからねぇ。
>道路交通法が政令を通して丸投げした、公安委員会が規定した性能の前照灯だからなw
省6
378: 2019/05/17(金)09:38 ID:jNamTZ56(1/4) AAS
>>374
>点滅、点灯に関わらず、自分の目視で、10m先の障害物を『一瞬』でも確認出来た時点で、それはその性能を持っている【定められた前照灯】だwww
ザンネン!
何の権限も持たない奴の勝手解釈、笑止
法の要求は夜間路上にある間
普通の人間は路上に一瞬だけ存在するなんて神業は実行不可能
>義務として夜間はそれを点けなければならないw
そんな欠陥品の使用を強制される謂れは無い
一瞬の時点外で他者・他物を損傷すれば、確実に安全運転義務違反
379(1): 2019/05/17(金)09:38 ID:Xx2s9xJ6(4/5) AAS
>>368
>使用者である自分の目視で確認し、合法か違法か決めるのは自分自身だからなwww
だから、前からも言ってるように、お前には合法か違法かを決める権限なんてねえよ。
380(1): 2019/05/17(金)09:40 ID:Xx2s9xJ6(5/5) AAS
>>369
>計算上、4Hz以上でデューティ比が50%以上なら、光が消える前に次のパルスが入るから、物理的に消えている時は無いwww
>そして実際でも、4Hz点滅の動画では光が完全に消えている時は無いwww
なんで、点滅をそれに限定しちゃうんだよ。
消えているときのない点滅の議論をしてるんじゃねえよ。
381: 2019/05/17(金)09:45 ID:x6i5z92m(3/6) AAS
>>376
>>電源スイッチを入れて通電させなければ点滅しねえだろうがwww
>
>電球(LED)にいく電流を遮断しなければ点滅しねえだろうが。
>それは、どうやって遮断しているんだい?
点滅は装置(回路)が制御していて、その装置(回路)を作動させるのは人間が操作する電源スイッチだろwww
>まあ、お前の言う点滅は、ここの点滅君たちの言う点滅とは違って、点滅でも光は消えないというんだから、論点ずれまくりだよなぁ。
点滅とは違うという事にしたいんだろうが、点滅周期がある以上、残光があろうが点滅は点滅だwww
>いいか、道路交通法が「灯火を点けろ」というときには、人がスイッチを入れるひつようはない。
>どのような方法であれ、あかりが点いていればいいのだよ。
省10
382: 2019/05/17(金)09:55 ID:x6i5z92m(4/6) AAS
>>377
>>何処に何が要求されてんだ?www
>>規定されてんのは要求では無く、既に決定している性能を持っている前照灯を規定してんだからなwww
>
>何を言ってるんだか(笑)
公安委員会規定の何処に何が要求されてんのか答えろよw
>>要は、電源を切っていようが、光ってなかろうが、前照灯が持っている性能は不変という事よwwwwww
>
>道路交通法は、その性能で「点けろ」ということであって、道路運送車両法の「付けろ」とは違うからねぇ。
何だそれ?www
省18
383(1): 2019/05/17(金)09:59 ID:x6i5z92m(5/6) AAS
>>379
法令が自分で違法かどうか判断する基準を示してるんだから、自分が合法か違法かを決めるんだよwww
権限は自分にあるwww
お前が言ってる裁判所が判断するというのは【最終的には裁判所が判断する】っていうのは、検挙されて納得いかなくて、不服申立てを通り越して裁判にした場合だwwwwwwwww
公安委員会規定に従えば、適法を担保される事が当然な事と、何の関係もねえ話じゃねえかよwwwwwwwww
法令で何々をああしろこうしろと規定されていて、それに従えば適法なのは【法】なんだから当たり前だろwww
違法や違反とは、法に違反する事や法に反する事を言うんだからなw
法に従ってるのに違法になる訳がねえだろうがwww
自分の目視で10m先の障害物を確認出来た時点で、それは規定された性能の前照灯であって【合法】だw
逆に、自分の目視で障害物が何なのか判断出来ない、確認出来なければ、それは規定の性能に満たない前照灯で【違反】だw
省7
384: 2019/05/17(金)10:03 ID:x6i5z92m(6/6) AAS
>>380
お前は【点滅で要件を満たしているライト】も【点滅で要件を満たさないライト】も全て一括にして、【点滅では要件を満たせないから違法】だと言ってんだからなwww
点滅でも規定を満たすライトが売られてる、規定を満たせないライトも売られてる、色んな性能のライトが売られてるのに、その中のどのライトが規定を満たしてるのか、満たしてないのか議論すんのか?www
点滅は無条件で合法だw
違反になるのは、点滅点灯問わず、要件に満たない性能の前照灯を使った使用者の問題であって、点滅は関係無いwww
385: 2019/05/17(金)11:57 ID:V0VY7I97(1) AAS
>>371
>定められているものをつけなければならないのに、それがついてない。
>ついているのが、定められていないものだけという実際の事実。
>どうして合法になるというんだ??????
実際の事実(笑)が気違い独自の価値観でしかないから┐(´ー`)┌
痴呆症(笑)が「光度を有さない時に規定の光度が無い」とどれだけ叫ぼうが、
最低光度の規定がない上に「 ダ イ ナ モ 」が含まれている時点て何ら意味を持たないのだ┐(´ー`)┌
警察庁『道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る』
法令が点滅がどうと定めていない以上、「含まれ得る」としか言えない。点滅は適法である┐(´ー`)┌
>>376
省5
386: 2019/05/17(金)13:27 ID:jNamTZ56(2/4) AAS
>>369
>計算上、4Hz以上でデューティ比が50%以上なら、光が消える前に次のパルスが入るから、物理的に消えている時は無いwww
計算上?どんなぁ(w
光が消える前に次のパルスが入る?
ソリャ点滅じゃねぇよ、定常点灯だぜ
とんでもない妄想世界だな、自然科学ではそんな出鱈目な現象は起きねぇよ
387: 2019/05/17(金)15:06 ID:UzEe1Q6p(1) AAS
点滅でも見落とされる
388(2): 2019/05/17(金)15:26 ID:9k+2o3PO(1) AAS
自然科学!!
月の光が点滅か?
ホタルが点滅か?
この人はアレな人?
389: 2019/05/17(金)15:57 ID:jNamTZ56(3/4) AAS
>>388
自然科学って何なのか知らないだろう?半可通君(w
390: 2019/05/17(金)17:17 ID:feRYpm7L(1) AAS
自然科学とは、 自然に属するもろもろの対象を取り扱い、その法則性を明らかにする学問。 自然における観測可能な対象やプロセスに関する科学あるいは知識のこと。例えば、生物学や物理学など。数学のような抽象的知識や、哲学のような理論的知識とは区別して用いられる用法。
391: 2019/05/17(金)17:46 ID:dhBJuWbS(1) AAS
>>388
安価もつけてもらえないくらいまったく相手にされない気違いな人だよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 611 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.343s*