[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 108人目【犯罪】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
617
(1): 2019/05/24(金)22:54 ID:WYU6U7VE(17/18) AAS
>>615
お前の意見を聞いてるのでは無いw
で、法文の何処に【有したり有さなかったり】と規定されてんだ?www

定められた灯火は、点滅、点灯問わずだから、履き違えるなwww
そして、点滅に関して何も規定されてないのは、つまりは、点滅も点灯も関係無い、10m先の障害物が確認出来れば合法だという事だからなwww

それで、規定されてない、存在しない事は違法では無いが合法でも無いという主張の答えは、やっぱり答えられずスルーか?www
618: 2019/05/24(金)22:57 ID:WYU6U7VE(18/18) AAS
>>616
点滅で規定されてるものを点けてんだろwww

規定通り、点滅で障害物を確認出来る性能を持っている前照灯なんだから、合法でしかねえだろwww
619
(1): 2019/05/25(土)00:40 ID:vmriOYEP(1/3) AAS
>>617
>定められた灯火は、点滅、点灯問わずだ
てなことは法令規則のどこにも書かれていない
交通規則の要求を点滅灯でクリアできると言うのは妄想
お釈迦様でもあるまいに、万人にとりそんな言い草は唐人の寝言
620
(1): 2019/05/25(土)00:50 ID:/RiOWCKg(1/6) AAS
>>619
> >定められた灯火は、点滅、点灯問わずだ
> てなことは法令規則のどこにも書かれていない
書かれていないから点滅でも点灯でも適用されるんじゃないの?

> 交通規則の要求を点滅灯でクリアできると言うのは妄想
法令に前照灯の「点滅」に関する記述があるの?
ないから
> >定められた灯火は、点滅、点灯問わずだ
になるんだよ。
621
(2): 2019/05/25(土)02:39 ID:vmriOYEP(2/3) AAS
>>620
>法令に前照灯の「点滅」に関する記述があるの?
「定常・点滅に関わらず」とアンタ自身言ってるじゃないか
でもぉ、大変残念なことに点滅灯は「交通規則の要求を満たすことが出来ない」
と言うだけの話でしかないのだ
「俺はできる」というどこの馬の骨とも知れない奴が電網上で吐き散らす妄言なんか
何の根拠にもならない、法以前
「俺にはできる」ことを誰もが得心できる裏付けと共に電網上に出せれば別だがね
622: 2019/05/25(土)06:21 ID:1mewZ30o(1/32) AAS
>>621
>「定常・点滅に関わらず」とアンタ自身言ってるじゃないか

点滅に関する規定がねえからに決まってんだろwww
だから東京都の公式見解も【点滅・点灯問わず】と言ってるし、警察庁の公式見解も【点滅の有無に関わらず】と言ってるんだろうがwww

>でもぉ、大変残念なことに点滅灯は「交通規則の要求を満たすことが出来ない」
と言うだけの話でしかないのだ

それはお前が言ってるだけの脳内おとぎ話だろwww
点滅で10m先の障害物が見えたら、それは規定の性能で、そんなのは腐るほど存在するからなwwwwww

「交通規則の要求を満たすことが出来ない」というどこの馬の骨とも知れない奴が電網上で吐き散らす妄言なんか何の根拠にもならない、法以前
「交通規則の要求を満たさない」ことを誰もが得心できる裏付けと共に電網上に出せれば別だがね
623: 2019/05/25(土)08:42 ID:/RiOWCKg(2/6) AAS
>>621
> >法令に前照灯の「点滅」に関する記述があるの?
> 「定常・点滅に関わらず」とアンタ自身言ってるじゃないか
法令に記述があるのか?と聞いているんだよ。

> でもぉ、大変残念なことに点滅灯は「交通規則の要求を満たすことが出来ない」
> と言うだけの話でしかないのだ
公的見解がないからお前の妄想だな。

> 「俺はできる」というどこの馬の骨とも知れない奴が電網上で吐き散らす妄言なんか
> 何の根拠にもならない、法以前
自覚があるんだな。
省2
624: 2019/05/25(土)10:48 ID:Y3AkeYks(1) AAS
手短に頼むわ
625
(1): 2019/05/25(土)11:16 ID:XYYWhAAD(1) AAS
手短には難しいなwww

点滅は無条件で合法w
一瞬でも障害物を確認出来れば合法www

更に短くすると、

点滅は一瞬の確認で合法wwwwww
626: 2019/05/25(土)12:14 ID:vWHI1/Wz(1/5) AAS
AA省
627: 2019/05/25(土)12:34 ID:vWHI1/Wz(2/5) AAS
AA省
628
(3): 2019/05/25(土)13:06 ID:WjgoEQ6J(1/4) AAS
まだ合法だと言い張っているのですか。
現状は違法として処罰する明確な規定はないのだから、それでいいじゃないですか。
だけど、自転車の前照灯として使うなら、点滅を想定していない規定なのだということを理解しないといけないよ。
点滅の欠陥が盛り込まれていない規定なのだから、
法律の趣旨を理解して、良識的な使用をしてくださいね。

ちなみに、真っ暗な道を点滅だけで走ってみれば理解出来るでしょう。
629: 2019/05/25(土)13:22 ID:0IwnEnZc(1/2) AAS
手短に頼むわ
630
(1): 2019/05/25(土)13:27 ID:/RiOWCKg(3/6) AAS
>>628
> まだ合法だと言い張っているのですか。
お前が「滅の時に規則の要件を満たさない」という公的見解を出してくれないからね。

> だけど、自転車の前照灯として使うなら、点滅を想定していない規定なのだということを理解しないといけないよ。
だから点滅は合法なんだよ。
631
(3): 2019/05/25(土)13:37 ID:WjgoEQ6J(2/4) AAS
>>630
法律の趣旨を理解出来ませんか?
632
(1): 2019/05/25(土)13:40 ID:FGzhKE6a(1/9) AAS
>>628
点滅は一瞬の確認で合法だwww
合法なものは合法としか言えねえからなw
軽車両以外の前照灯は点滅禁止だw
つまりは、そういう事なんだよwww

お前は法令の趣旨だの理解だの、規定されてねえ事をてんこ盛りで取り入れて、新たな法令に作り変えたのか?www

俺は真っ暗な道を点滅だけで走ってるが、50m先も楽勝で確認出来てるぞwwwwww

あ、それよりも昨日の話、自分の主張なんだから、逃げてねえでちゃんと答えろよwww

法令の何処に【有したり有さなかったり】と規定されてんのか示せwww
それと、法令は合法と違法以外に何があんのか答えろよw
633
(1): 2019/05/25(土)13:43 ID:FGzhKE6a(2/9) AAS
>>631
法律の趣旨は法律じゃあーりませんwwwwww

そして法令は趣旨や目的を踏まえて立法されてるから、いちいち趣旨や目的を考える必要は無いwww
634
(2): 2019/05/25(土)13:48 ID:WjgoEQ6J(3/4) AAS
>>632
規定の上位に位置づけられる法律の趣旨を無視してはいけないですね。

>俺は真っ暗な道を点滅だけで走ってるが、50m先も楽勝で確認出来てるぞ

ストップモーションとかだるまさんが転んだ状態ですね。
どのような発光をする点滅なのかわかりませんが、確認できている気になっているだけだと思いますよ。
脳みそは、残像をつなげて動画化したり出来ますからね。
635
(2): 2019/05/25(土)13:52 ID:WjgoEQ6J(4/4) AAS
>>633
法律が作られた時に想定していないものは記載されないし、あいまいな記述は趣旨にそうように解釈されます。
636: 2019/05/25(土)14:12 ID:FGzhKE6a(3/9) AAS
>>635
道路交通法は政令を通して公安委員会に丸投げで、公安委員会規定は法律と違い、比較的簡単に規定を追加や変更出来るのに、それをしていないというのは、つまりは点滅でも点灯でも関係無い規定だという事だw

曖昧な記述は趣旨に沿うように解釈?w
それはお前の意見だよな?w
で、公安委員会規定の何処が曖昧な記述なんだ?w

で、お前の解釈とは、規定に存在しない事を捏造する事なんだよな?www
何処に【有したり有さなかったり】と規定されてんのか答えろよwww
あと、法令で違法と合法、それ以外の状態を何ていうんだ?www

お前の主張なんだから、ちゃんと答えろよwww
1-
あと 366 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s