[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 109人目【犯罪】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290: 2019/06/05(水)05:36 ID:jp9hjpPW(2/4) AAS
AA省
291: 2019/06/05(水)06:34 ID:VFs5c+ot(2/11) AAS
>>289
違うだろwww
【夜間道路にあるときは】政令に従い【夜間、通行するとき】に【公安委員会規定の前照灯】をつけなければならない。だからな>>118www

もしかしてお前、【政令で定めるところにより】は無視して読んでんだろ?wwwwww

【政令で定めるところにより】と書いてないなら、【つけなければならない】は52条の規定になるだろうが、【政令で定めるところにより】と政令に委任してしまってる以上、【つけなければならない】は【政令】の委任命令だからなwww

その証左は、【政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない】だw
【前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない】とは【政令で定められている事】なのだからなwww

お前は自転車に存在しない、車幅灯やその他の灯火をつけるのか?www
政令に従うんじゃなくて、52条の【つけなければならない】に従うんだろ?wwwwww
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならないんだから、自転車でそれらを点けて走ってんだよなあ?wwwwww
省3
292
(1): 2019/06/05(水)07:11 ID:VFs5c+ot(3/11) AAS
>>289
追記

そして、【夜間、通行するとき】とは【通行中】じゃねえからな>>133,143www

>自動車には駐車灯の規定があるが、

お前の主張は【道路にあるときは…つけなければならない】だろ?
そこに、灯火を消していいという除外規定はねえよな?
駐停車しても、前照灯や車幅灯など【つけなければならない灯火】は消しちゃ駄目って事だwwwwww
それに加えて駐車灯や非常点滅表示灯もつけなければならない訳だよなwww
エンジン止めて駐停車したら、すぐバッテリー上がるだなwwwwwwwww
アイドリングストップ出来ねえじゃねえかwww
省5
293
(5): 2019/06/05(水)12:13 ID:eEGPgZ3Y(2/4) AAS
>>292
>停止して【通行を辞めた】ら、消すのは自由だw
走行を停止しても道路外に出るまでは『通行中』
通行してない=道路を使用してない
停車も駐車も道路を使用している以上通行の一部
294
(1): 2019/06/05(水)12:28 ID:VFs5c+ot(4/11) AAS
>>293
何処に【通行中】と規定されてる?www
【通行するとき】だからなwww
そして、そのお前の論理なら現実と矛盾するwww

お前の主張はこうだろ?w

夜間、道路上にいる時は、【つけなければならない灯火】を必ず【点け続ける】w

そして、駐停車する際には、駐車灯や非常点滅表示灯を点けろと規定されてるから、それを点けるw

だが、駐停車の際に【つけなければならない灯火】を消してよいという除外規定は存在しないw
省16
295: 2019/06/05(水)12:32 ID:VFs5c+ot(5/11) AAS
>>293
で、お前は、夜間、自転車に乗ってる時は、車幅灯を点けて走ってるんだよな?wwwwww

停車しても、ちゃんと【つけなければならない】車幅灯を点けてるんだよな?wwwwww
296: 2019/06/05(水)12:51 ID:jp9hjpPW(3/4) AAS
AA省
297
(1): 2019/06/05(水)13:29 ID:cgBUzMHH(1) AAS
最近の車はオートライトだよ。
ロービームはエンジン停止しないと消えないし、手動操作できない。
今年買ったレクサスだと、エンジンオフのときに手動操作できるのは、ハイビームとハザードとパーキングライト、あとはルームライトだけ。
関東は信号待ちとかの一時停止以外、駐停車するときはエンジン停止が義務だから、必然的に前照灯は消えるよね。
だから>>293が言ってることは嘘。
298: 2019/06/05(水)14:00 ID:VFs5c+ot(6/11) AAS
>>293
あーあwww
トドメ刺されちゃったなあwww
違法派のキチガイが、どんだけ虚言癖なのかってバレちまったなあwww

ちゃんと法令に書いてる事なのに、キチガイしか思いつかねえような作り話を捏造して強弁してたんだもんなあwww

無学無知無能で痴呆な上に、虚言癖の精神異常者だと自分で証明しちまったようなもんかwwwwwwwww
299
(1): 2019/06/05(水)15:50 ID:eEGPgZ3Y(3/4) AAS
>>294
>何処に【通行中】と規定されてる?www
>【通行するとき】だからなwww
ノータリン(w
通行するときその開始から終了までを通行中と言うのだよ
これだから日本語半可通のガイジンは始末が悪い
法律も半可通、自然科学は無知、統失認知妄想合併で病識がないと来ては救いようがない(w
300
(1): 2019/06/05(水)16:25 ID:VFs5c+ot(7/11) AAS
>>299
お前の主張した作り話はホラ話だと証明されたのに、まだ粘ってんのかよwww
しかも自己紹介までしちゃってよwww

あとな、【通行する時】は【通行中】じゃねえぞwww
そして駐停車は【通行】を途中で辞めてるんだから【通行中】じゃねえからなwww

そもそも【通行中】などとは何処にも規定はねえから、勝手に規定を作り変えるなよwww

で、お前は、夜、自転車で車幅灯をつけてるんだよなあ?wwwwww
301
(1): 2019/06/05(水)18:35 ID:KwlMTffB(1/8) AAS
いや〜。まいったまいった。
今日会社の帰り、国道を20回近く通行する羽目になったよ。
別にどこにもよらなかったけどさ。
事故渋滞で何度も通行をやめることになってさ。
ほんと、まいったまいった。
302: 2019/06/05(水)18:43 ID:Pki0Em0z(1) AAS
>>300
>自動車には駐車灯の規定があるが、自転車には無いから停車、駐車中も然るべき灯火をつけていなければならない
そんな規定ないよね?
交番前の歩道に警察の自転車停めてるけど灯火はついてないから違法なのか?

>走行を停止しても道路外に出るまでは『通行中』
>通行してない=道路を使用してない
>停車も駐車も道路を使用している以上通行の一部
その定義条文をだせ

>通行するときその開始から終了までを通行中と言うのだよ
アンタの思い込みだよね
省1
303
(1): 2019/06/05(水)18:50 ID:VFs5c+ot(8/11) AAS
>>301
さすが知恵遅れの痴呆老人www
ホラ話だとバレた事も忘れて必死な言い訳で、また、みっともねえ醜態を晒してんのか?www

で、お前は自転車に車幅灯を点けて走ってんのか?って聞いてんのに、何で答えねえんだよ!wwwwww

【夜間道路にあるときは…灯火をつけなければならない】
【駐停車してる時もその灯火を消してはならない】
【駐停車する時は駐車灯や非常点滅表示灯も点ける】

これがお前の主張だからなwww

だが、東京都等では条例で、駐停車時にエンジン停止が義務付けられてるから、>>297が言ってるように、エンジン止めたら前照灯が消えて、手動でも点けられない車があるんだよなwwwwww
そして、法令に抵触したり、矛盾が生じるような条例と保安基準は作れないという事実www
省8
304
(3): 2019/06/05(水)19:15 ID:eEGPgZ3Y(4/4) AAS
>>303
>エンジン止めたら前照灯が消えて、手動でも点けられない車があるんだよなwwwwww
自動車には駐車灯ってのがあるだろ
発煙筒装備は義務付けられているし、危険防止の代替手段は用意されている
法の命令に対応できない車は欠陥車ってだけさ
法に対応できないなら、法を守らなくても良いとなれば
そもそも前照灯の装備義務がない自転車は前照灯なんかつける必要がないだろ
無い袖は振れぬってことでチョン
305: 2019/06/05(水)19:22 ID:VFs5c+ot(9/11) AAS
>>304
おや?www
言ってる事が変わったなwwwwww

お前は駐停車中でも灯火は消せねえって言ってたろうがwww
道路にあるときは、灯火をつけなければならない、つけ続けなければならないんだろ?www
だから前照灯も消せねえって言ってたよなあ?www
306: 2019/06/05(水)20:02 ID:jp9hjpPW(4/4) AAS
>>304
>自動車には駐車灯ってのがあるだろ
ググったら昭和の遺物だったぞボケ老人┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
307
(1): 2019/06/05(水)20:06 ID:VFs5c+ot(10/11) AAS
>>304
>法が命じているのは『夜間路上にある時』、走行か停車か駐車かは無関係

無関係だから駐停車時は前照灯を消しちゃ駄目なんだよなあ?www
『夜間路上にある時つけなければならない灯火の前照灯』だもんなwwwwww
駐車灯を点けても前照灯は消しちゃ駄目なんだよなwwwwww

じゃあ、最近の車は違法じゃねえかよwww
道路交通法違反に都条例違反かよwww
そんな車が売られてるのか?www
何?もうすぐオートライト義務化じゃねえかよwww
って事は、お前の話は嘘っぱちじゃねえかよwww
省10
308
(3): 2019/06/05(水)21:33 ID:HA5kojFk(1) AAS
「通行するとき」とはこれから通行を始めるけど未だ通行してない状態だろ?
309
(4): 2019/06/05(水)21:59 ID:59EtMimr(1) AAS
>>308
乗車するとき 降車するとき 制動するとき
加速するとき 点灯するとき 点滅するとき
通行するとき 停車するとき 駐車するとき

これらは主語の行為を未だ開始してない状態
主語の行為が開始されてる状態を表すならば

乗車したとき 降車したとき 制動したとき
加速したとき 点灯したとき 点滅したとき
通行したとき 停車したとき 駐車したとき
1-
あと 693 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s