[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 109人目【犯罪】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
734
(1): 2019/06/11(火)08:23 ID:i3AUGP2p(1/12) AAS
>>729
相変わらず、反応早いねぇ。
なにムキになってんだよ(笑)

点滅灯を点けたければどうぞご自由に(笑)
でも、自転車の運転者が前方を十分に視認することができる前照灯はきちんとつけてね。
737
(2): 2019/06/11(火)08:48 ID:i3AUGP2p(2/12) AAS
>>736
>点滅の有無に関わらずとは、点滅でも点灯でも関係ねえって事だwww

点滅なら無条件で合法ということにはならないね。

>つまり、10m先の障害物が確認出来ればいいって事だけなのに、お前が勝手に【点滅】を理由付けして、違法だ違法だと喚き散らかして発狂という図式wwwwww

「点滅だから違法」なのではなく、「点滅では自転車の運転者が前方を十分に視認することができないから、公安委員会規則の基準は満たすことができず、違法になる」
ということだ。

>【点滅に関する規定も抵触する規定も一切存在しないから、点滅は無条件で合法】
>何か間違ってるかね?www
省10
748
(1): 2019/06/11(火)12:38 ID:i3AUGP2p(3/12) AAS
>>740
>そもそも、警察庁や警視庁、東京都が、点滅は違法では無いと断じた見解を【公的】に報道発表してるのに、法令素人のお前らが違法違法と発狂しても何の説得力もねえし、何の意味もねえだろwwwwww

いずれも、自転車の前照灯に点滅灯を点けることが適法だという見解ではない。
勝手に都合よく解釈してんじゃねえよ(笑)

>【点滅に関する規定や抵触する規定が一切存在しないから、点滅は無条件で合法】

だからさぁ、点滅灯を点けること自体は違法ではないと言ってるだろ(笑)
それと、前照灯として点滅灯を使うことは別問題だって。
前照灯は、自転車の運転者が前方を十分に視認することができることが必要なんだから、消えているときがあるような点滅灯ではできないだろ。点滅でもそれが可能ということを証明してみせろよ。
749
(1): 2019/06/11(火)12:44 ID:i3AUGP2p(4/12) AAS
>>741
>点灯【なら】無条件で合法なのか?www

誰もそんなことは言ってないよ(笑)

>点滅【は】無条件で合法だwww

だからさぁ、点滅灯を点けること自体は違反にはならないって(笑)

>規定の何処にそんな事が書いてる?www
それ、お前が勝手に妄想して理由付けした作り話だろwww
省9
752
(2): 2019/06/11(火)13:13 ID:i3AUGP2p(5/12) AAS
>>742
>で、これは、何法の何条に違反してんだよ?www
>そもそも、それは何の規定だ?www

いまさら、何を言い出すんだい?
道路交通法第52条第1項だろ(笑)

>【常に確認出来る光度を有している事】
それ、いったい何処に規定されてんの?www

いまさら、何を言い出すんだい?
道路交通法第52条第1項、道路交通法施行令、各県の公安委員会規則から導き出される当然の帰結だろ(笑)
そもそも、どこに一瞬でも確認できれば要件を満たすなんて何処に規定されているんだよ。
省6
753
(1): 2019/06/11(火)13:14 ID:i3AUGP2p(6/12) AAS
>>745
点滅灯を点けること自体は違法ではないね。
757
(1): 2019/06/11(火)13:52 ID:i3AUGP2p(7/12) AAS
>>750
>いずれも自転車の前照灯の話だからなwww
>勝手に前照灯以外の話に変えてんじゃねえよwwwwww

「点滅する灯火が眩しい」という苦情に対し、都は前照灯の一般論を、警視庁は点滅灯についての一般論を回答しただけだね。

>禁止されてねえんだから、点灯も点滅も関係ねえ、単に10m先の障害物が確認出来りゃいいだけの話だwww

「道路を通行するときは」とあるのに、なぜ、「一瞬でも確認できればいい」という、ことになるのだよ。

>【点滅の有無に関わらず】運転者が前方を十分視認出来るように公安委員会が規定してるという事は、10m先の障害物が確認出来りゃいいって事だからなwww
そこに点滅は全く関係ねえwwwwwww
省7
759
(2): 2019/06/11(火)14:00 ID:i3AUGP2p(8/12) AAS
これこら忙しいので一旦終わり。

それにしても、遵法精神のないやつは、どうしようもないね(笑)
767
(3): 2019/06/11(火)17:23 ID:i3AUGP2p(9/12) AAS
>>760
>軽車両に規定されてるのは前照灯と尾灯だけ、つまり、前に向けたライトは全て前照灯だから、

バカ丸出し(笑)

>一瞬でも確認とは、自分の前照灯が規定の性能かどうか判断する行為だからなwww
>確認出来たなら、それは法令の定めた前照灯という事になるわなあwww

ならねえよ。道路交通法は、装着義務ではなく、点灯義務だから、性能があれば消えていてもいいなんていう規定ではないよ。

>そして、障害物が見えた前照灯は、自動的に前方を十分に視認出来る前照灯という事になるからなwww
省11
768
(1): 2019/06/11(火)17:28 ID:i3AUGP2p(10/12) AAS
>>754
>52条の一体何処に、

アスペには、法令解釈能力はないということだね。

>そもそも、どこに一瞬でも確認できれば要件を満たすなんて何処に規定されているんだよ。

>物理的な事実だからだよwww

何が物理的な事実って?
点滅では光度を有さないときがあるってことか(笑)
省9
769
(1): 2019/06/11(火)17:29 ID:i3AUGP2p(11/12) AAS
>>755
前照灯と尾灯以外の灯火を認めないバカがここにいます!
ってか(笑)
770
(2): 2019/06/11(火)17:32 ID:i3AUGP2p(12/12) AAS
>>762

>駄目な事は禁止する、駄目でないものは規定すらしない、それが法令の実際だからなwwwwwwwww

こんな認識だから話にならんね(笑)

法令に「○○しなければならない」とあれば、××は禁止されていなくても○○しなければ法令に違反することになるのだよ(笑)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s