[過去ログ]
DAHON ダホン 129台目 (1002レス)
DAHON ダホン 129台目 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601074830/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
518: ツール・ド・名無しさん [] 2020/10/27(火) 09:46:07.52 ID:+GGAcGhx なんか変なの湧いてるな?ディスニー千葉君か? 体重が多いやつはピザ?太っているかもしれないが、筋肉とか単に全体的に体が大きいやつもいるだろ? 空気圧を低めにするとはタイヤの最大空気圧から下げていくという意味で、決してリムうちするほど下げるって意味じゃない。 極論しか無いのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601074830/518
521: ツール・ド・名無しさん [] 2020/10/27(火) 10:54:32.30 ID:+GGAcGhx >>519 どっちがいいのだろ?空気圧を高めにして転がり抵抗を減らすのと、空気圧を低めにしてリムへの一点集中を減らす。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601074830/521
522: ツール・ド・名無しさん [] 2020/10/27(火) 10:59:17.93 ID:+GGAcGhx >>520 自転車屋にお世話になる消耗品(スポーク)と自分で交換できる消耗品(タイヤ)のどちらを長持ちさせるかと考えたらタイヤかな。 消耗品だから全て壊れること前提と考えるより、高価な消耗品を廉価な消耗品の摩耗で温存させるって方法もある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601074830/522
523: ツール・ド・名無しさん [] 2020/10/27(火) 11:02:00.83 ID:+GGAcGhx >>517 規定値=ここで目指すスポークが折れにくくリム打ちも起こらない空気圧だと思う。 ただ、それが分からないのが正直なところ。タイヤには最大と最低が書かれているだけで、規定値は書かれていないから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601074830/523
525: ツール・ド・名無しさん [] 2020/10/27(火) 13:14:12.94 ID:+GGAcGhx >>524 半年に一度のスポーク折れなら走りよりスポークを犠牲にする。 ただ、一か月に一度なら、空気圧を下げて妥協する。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601074830/525
535: ツール・ド・名無しさん [] 2020/10/27(火) 20:49:59.39 ID:+GGAcGhx >>529 一か月に一回は? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601074830/535
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s