[過去ログ] 【適法】ライトを点滅させてる人 137人目【合法】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
843(2): 2021/04/20(火)13:24 ID:So8Ae209(1/6) AAS
>>840
>馬鹿丸出しだなお花畑www
アンタがね
「同ライトの角度や使用法等によっては、他の車両の運転者等をげん惑させるおそれがありますので、事故防止のため、引き続き、現場における指導を徹底して参ります。」@警視庁
無問題では無いから指導するのだよ、指導に従わなければ……
>夜間に自転車のライトを点滅させて走行するのは道路交通法等に含まれた「車両の運転者の目をげん惑するような光をみだりに道路上に投射すること。」にも違反しねえのだからなwwwwwwwwwwwwwww
「私は目が眩み、周りが一瞬見えなくなり、夜間は毎日大変危険な思いをしています。重大事故の原因となり得ます。」と訴える人物が存在する以上みだりに点滅させている灯火が抵触しない訳がないるだろ
だいたい、フラッシュライトのストローブモード自体対象に向けて照射しその行動を抑止するためのものだからねえ
>>841
>点滅灯だと満たせないという証明をよろしく。
省6
844: 2021/04/20(火)14:30 ID:cvbGMFIY(1) AAS
>>843
>wアンタがね
馬鹿丸出しなのはお前だ
「同ライトの角度や使用法等によっては、他の車両の運転者等をげん惑させるおそれがありますので、事故防止の>無問題では無いから指導するのだよ、指導に従わなければ…
指導するのは「角度や使用方法」であって「点滅ライトの使用」じゃねえだろw
>「私は目が眩み、周りが一瞬見えなくなり、夜間は毎日大変危険な思いをしています。重大事故の原因となり得ます。」と訴える人物が存在する以上みだりに点滅させている灯火が抵触しない訳がないるだろ
省13
845(1): 2021/04/20(火)15:42 ID:Y5cUUNt3(1/5) AAS
>>843
> >点滅灯だと満たせないという証明をよろしく。
> 公安委員会規則にリストアップされていない自転車点滅前照灯でも公安委員会規則の要求を満たせると証明するのが先
どうして?
> 存在しない光で「10m前方の障害物を確認」する方法を知りたいものだぜ
お前以外に「滅の時に規則の要件を満たさないから違法」と言っている人は居ないよ。
つまり、点滅が規則の要求を満たすことの証明を要求しているのはお前だけ。
罪刑法定主義だから、法令で禁止されていない点滅は合法、というのがお前以外の合意だ。
> そんな自然科学の原理原則に反する超常現象が存在するなら夜間に照明するなんてことは不要になり究極のECOだぜ
法的に点滅だと規則の要求を満たさない事の証明の責任はお前にある。
省1
846(3): 2021/04/20(火)18:54 ID:So8Ae209(2/6) AAS
>>845
>法的に点滅だと規則の要求を満たさない事の証明の責任はお前にある。
立証責任は点滅灯を所持しそれを自転車前照灯代わりにつかい無罪を主張するアンタにあるのだよ
法の要求:車両は夜間路上にあるときは灯火をつけよ(点滅せよとは言っていないノダ)
公安委員会規則の要求:上記法が要求する灯火は灯光白色または淡黄色、10m前方の障害物を確認できる光度の前照灯
(自転車前照灯として点滅灯なんか指定されていないノダ、世界中で自転車点滅前照灯なんてものを要求している国は無いノダ)
点滅灯ってのは基本的に信号送出用であって、照明用として使うのはあるものを有るようにではなく別の状態として見せる特殊用途向けだけだ
人間の目は夜間明かり無しで障害物を確認できるような感度は持っていないのだ
Mr. mutant君、滅のトキ〜ッにどうすれば障害物を確認し得るのかねぇ教えてチョ(W
街灯やキャバレーの電飾を背負うなんてのは御免被るぜ
847: 2021/04/20(火)19:31 ID:u9z96f7X(1/7) AAS
>>846
>法の要求:車両は夜間路上にあるときは灯火をつけよ(点滅せよとは言っていないノダ)
>
>公安委員会規則の要求:上記法が要求する灯火は灯光白色または淡黄色、10m前方の障害物を確認できる光度の前照灯
>(自転車前照灯として点滅灯なんか指定されていないノダ、世界中で自転車点滅前照灯なんてものを要求している国は無いノダ)
"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"
『夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反しない』
またまた一蹴一発論破だwwwwwwwww
848: 2021/04/20(火)19:34 ID:JpiDbOti(1/2) AAS
AA省
849(1): 2021/04/20(火)19:51 ID:Y5cUUNt3(2/5) AAS
>>846
> >法的に点滅だと規則の要求を満たさない事の証明の責任はお前にある。
> 立証責任は点滅灯を所持しそれを自転車前照灯代わりにつかい無罪を主張するアンタにあるのだよ
罪刑法定主義だから違法だと証明されない限り合法なんだよ。
> 法の要求:車両は夜間路上にあるときは灯火をつけよ(点滅せよとは言っていないノダ)
点滅を禁止していないよ。
お前が点滅だと規則の要求を満たせないことを証明しない限り、罪刑法定主義で合法だ。
850(3): 2021/04/20(火)20:08 ID:c5f+auqa(1) AAS
>>849
> 罪刑法定主義だから違法だと証明されない限り合法なんだよ。
罪刑法定主義は違法(罰則)についてだが、合法についてのことには何の主義をしていない。
ただ、違法ではないから自由だよって主義。
点滅は 罪刑法定で何も決めていないから自由にすればいいさ。
でもね、
定められた灯火をつけなければならないんだよw
つけていなければ罰則がある。
罪刑法定主義に則り、ちゃんと罰則が決められている。
よって、勝手につけたり消したりしたら罰則を受けることになるよね
851(2): 2021/04/20(火)20:14 ID:9PAqsncZ(1) AAS
定められた灯火を点けなければ罰則を受けることになる。
罪刑法定主義だからな。
定められた灯火を点けなければならないんだから、
勝手に消したり、点けたり消したりすんなよwww
そんなことをすれば、法令にちゃんと明記されている罰則を受けなければならない。
罪刑法定主義だからwww
定められた灯火を点けなければならないのだから、
勝手に消すなよ。
勝手に消したり点けたりすんなよ。
違法になるからなwwwwww
852(1): 2021/04/20(火)20:19 ID:9hGjf1Mo(1/2) AAS
>>850
>罪刑法定主義に則り、ちゃんと罰則が決められている。
>よって、勝手につけたり消したりしたら罰則を受けることになるよね
ならない。罰則を受けた人もいない。
違反じゃないから当然。いるなら実例を挙げて。
853: 2021/04/20(火)20:19 ID:u9z96f7X(2/7) AAS
>>850
>よって、勝手につけたり消したりしたら罰則を受けることになるよね
点けたり消したりしたら、そりゃ運転者が消灯させてんだから「つけなければならない義務」に違反だわなwww
そんな消灯と違って「点滅式ライトの使用 = 点いたり消えたりを繰り返す前照灯」は道路交通法等に違反しねえから、点滅式ライトを点けろよwwwwwwwwwwww
854(1): 2021/04/20(火)20:20 ID:JpiDbOti(2/2) AAS
AA省
855(1): 2021/04/20(火)20:23 ID:u9z96f7X(3/7) AAS
>>851
>定められた灯火を点けなければ罰則を受けることになる。
『夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反しない』
↑この意味を理解出来てるか?
『夜間に於ける点滅式ライトでの走行は「定められた灯火」規定に違反しない』wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
856(2): 2021/04/20(火)20:45 ID:So8Ae209(3/6) AAS
>>855
>『夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反しない』
>
>↑この意味を理解出来てるか?
だからその点滅式ライトが自転車点滅前照灯のことだなんて一言も言ってないではないか
自転車につけた灯火は全て前照灯だ!なんて異常判断はだれもしないのだよ、君以外は
この意味をいつまで経っても全く理解できないままだなあ
少し位は進歩してみたらどうよ、カラスにも勝てないぞ
857(1): 2021/04/20(火)20:58 ID:9hGjf1Mo(2/2) AAS
>>856
異常判断は君だよ。普通の人は「ああ。自転車の前照灯に点滅を使うことは違反にならないんだ」と判断する。
それ以上は単なる幼稚な言葉遊びでしかない。
858(1): 2021/04/20(火)21:18 ID:Y5cUUNt3(3/5) AAS
>>850
> 定められた灯火をつけなければならないんだよw
規則の要件を満たす前照灯を点滅モードでつけているよ。
> よって、勝手につけたり消したりしたら罰則を受けることになるよね
つけたり消したりしていないよ。
点滅モードでつけているだけ。
859(1): 2021/04/20(火)21:20 ID:Y5cUUNt3(4/5) AAS
>>851
> 定められた灯火を点けなければならないんだから、
> 勝手に消したり、点けたり消したりすんなよwww
つけたり消したりしていないよ。
規則の要件を満たす前照灯を点滅モードでつけているだけだよ。
860(2): 2021/04/20(火)22:17 ID:So8Ae209(4/6) AAS
>>857
>普通の人は「ああ。自転車の前照灯に点滅を使うことは違反にならないんだ」と判断する。
普通の人=無学文盲で法律にはズブの素人だと言いたいのね
>>858-859
>点滅モードでつけている
点滅モードというのはねライトを「つけたり消したりし続ける」動作をするのだよ
「消したり」している時は光がマッタク放射されないのだな
点滅灯がどういう物か知らなかったようだから教えてあげるよ
良く覚えておきなさい、二度と忘れるんじゃないよ、ほんとバカだよこの子親の顔が見たいネ(w
861: 2021/04/20(火)22:49 ID:jybRI/be(1) AAS
>>852
罰則を受けた人もいない?
またテキトーなことを言っているwww
ホントか?証明できるか?
862: 2021/04/20(火)22:53 ID:u9z96f7X(4/7) AAS
>>856
>>『夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反しない』
>
>↑この意味を理解出来てるか?
>
>だからその点滅式ライトが自転車点滅前照灯のことだなんて一言も言ってないではないか
>自転車につけた灯火は全て前照灯だ!なんて異常判断はだれもしないのだよ、君以外は
点滅式ライトの使用が何の法令に違反しないのか考えも出来ねえのか?wwwwwwwww
道路交通法等(前照灯の規定、尾灯の規定)に違反しない、つまり、前照灯が点滅式ライトでも違反しないし、尾灯が点滅式ライトでも違反しねえって事だろうがwwwwwwwww
『夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反しない』
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 140 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s