[過去ログ] 自転車でキャンプツーリングに行くぞ37 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
767
(1): 2021/09/29(水)23:21 ID:qbyUaiRJ(1) AAS
>>764
ちまちまと軽量化した結果、5kg以上の差があると
平地走行でも使う体力に大きな差が出るのは考えなくてもわかるだろう?
768: 2021/09/29(水)23:22 ID:+dfboevm(3/5) AAS
>>765
荷物が背中に背負う4?未満のザックだけならミドルクラスのフルカーボンロードバイクで
も故障に遭う頻度は増えなさそうですが
10?以上の荷物になったら
パニアバッグやフレームバッグにキャリアなどのパーツも必要になって車体の堅牢性
が必要になって
太いタイヤ、スポークやニップルの強度(本数、太さ)、リムの強度、フレームの強度
ブレーキの強度(重くても停まれるように)などがすべて嵩上げされてさらに重くなる
と思います。荷物が4?未満と10?以上ではそもそも求められる自転車自体の要件が全く
違ってくるのではないかと思いますね
769: 2021/09/29(水)23:27 ID:3HrpyS4D(4/6) AAS
>>767
ゴーストップの多い街中ばっか走ってりゃ5kgでも違うもんかな
登りでなけりゃ別に大差ねえけどな
軽量化で5kg違うとなったら相当な荷物積んでるな
30kgも積んでるか?荷物の中身見直した方が早いんじゃね?
770: 2021/09/29(水)23:31 ID:3HrpyS4D(5/6) AAS
6kgの重さで強度の高いパーツが必要って、その自転車って安全率0で作られてるんか?
体重制限とかあんの?体重70kg以上の人は乗らないでください的な
普通は安全率確保した上で90kgまでは大丈夫、実際は荷物込み130kgぐらいまでは乗れるように作ってるはずなんだけど
JISの規格がそれぐらいだった記憶
771
(1): 2021/09/29(水)23:31 ID:+dfboevm(4/5) AAS
>>766
背負った荷物は人間の足腰がバネとなるバネ上荷重だけど
パニアバッグ内の10?の荷物の上下振動は衝撃がスポークに伝わる(バッグが多少緩衝するが)
人間が自転車の上で自由にホップしたりハンドルを持ち上げれればたとえ90?のデブでも
カーボンフレームの自転車への衝撃はかなり抑えられるよ
772: 2021/09/29(水)23:37 ID:+dfboevm(5/5) AAS
俺も服着て3.5?のザック背負えば90?のデブだけど
一カ月前に東京から大阪までツーリングしたりこれまでも何回か峠登ったり
ロングランしたけど23c-26cのタイヤでフレームやスポークは今のところノートラブルですね
もちろん段差は注意して越えてるし必要なら抜重してますし
773: 2021/09/29(水)23:59 ID:3HrpyS4D(6/6) AAS
>>771
車じゃあるまいし、自転車でバネ上バネ下の概念がよく分からん
ホイール上で回転するハブから距離が離れた物の重量(タイヤやリム)が、ハブにかかる重さよりも遙かに重要なのは分かるけど
人と荷物じゃ同じじゃね?
人は荷重抜重でショックのタイミングをずらせるというだけで
774: 2021/09/30(木)00:15 ID:BqCJ+MhO(1) AAS
ロードバイク
グラベルロード
シクロクロス
ランドナー
パット見似てても目的が全然違うからなキャンツーに一番向いてるのはランドナーだろ
ランドナーなら耐荷重かなりあると思うが他のはどうなんだ?
775
(1): 2021/09/30(木)00:21 ID:/smCZ4ZN(1/26) AAS
自転車にまたがった状態で1mくらいの高さから着地したとき
・背中に5?の荷物を背負って着地と同時に膝と腰を大きく屈伸させたとき
・フレームに5?の荷物をくくりつけて着地と同時に膝と腰を大きく屈伸させたとき
前者は5?の荷物分は足腰のクッションで緩和された衝撃がスポークやフレームにかかるが
後者は足腰のクッションで緩和されてないのでダイレクトにスポークやフレームに衝撃
が作用してくると思う
破損の原因は瞬間的に作用する力で運動量の変化は力積と等しく
力積は力と作用した時間の積分だから同じ力積に対して作用する力を小さくするには力が
作用する時間を長めればいい
足腰のクッションでペダルを通して自転車の各部(スポーク含む)に作用する力を小さく
省5
776
(1): 2021/09/30(木)00:27 ID:08CqCG60(1/11) AAS
何乗ったところでフレームがいきなり逝かれるというのはカーボンでもなければ無いと思うので耐荷重はホイールで決まるだろう
市販の自転車ならスポークは14Gのステンレスだろうから、後はスポークの本数数えりゃいい
32Hならツーリング向きと考えて良いんじゃないか
クロスバイクは最小限のカスタムでツーリング仕様になるかと。ポジションも楽だし
777: ishibashi 2021/09/30(木)00:31 ID:udMxxcLD(1/2) AAS
自動車バイクはサスペンションあるけど、自転車はないでしょ
で、自転車は人の腕脚がサスペンションになってんですよ
オフロードは、ロードよりはるかに車体重量の影響受けます
それは、車体がバネ下だから

>人は荷重抜重でショックのタイミングをずらせるというだけで

わかってるじゃないですか
ドンと来る加重を、一気にフレーム車輪に伝えるか、長い時間かけて伝えるか、それで車体の負荷が変わる
778: 2021/09/30(木)00:32 ID:/smCZ4ZN(2/26) AAS
>>776
フルカーボンロードバイクでツーリングやヒルクライムしてる体重86?の者だけど
今のところノートラブルです
この先どうかわかりませんが スポークやホイールやフレームには最大荷重がかからない
ように注意して乗ったり扱ったりしてます
何より軽くて取り回しがいいのでコツンとぶつけないようにするのは楽です
自転車自体が8.5?しかないので脚や腰や腕を使って自転車に作用する最大荷重を小さく
するように調節すれば今のところ壊れる兆しはないですね
779
(1): 2021/09/30(木)00:34 ID:08CqCG60(2/11) AAS
バネ上、バネ下というのが車でよく使われる用語だから車体で考えてたけど、人の身体をバネとした見たときにという話か
最初から書いてるな。よく読まずにスマンかった
そこまでしてフレームの破断をきにしなきゃならんのはカーボンぐらいだろうな
普通重さで故障頻度が上がるものとして真っ先に思いつくのはハブやスポークだしね
780: 2021/09/30(木)00:44 ID:/smCZ4ZN(3/26) AAS
>>779
いえいえこちらこそ気に障らない言い方の工夫ができなくてすいません。
自転車のおもしろいところはエンジンだけでなくミッションやサスペンションなども
機械力学的な工夫と同時に人間の身体的特性も大きく関わってきて全体の特性を決める
ところですねね
運転する人間次第で速くもなり壊れにくくもなり安全になるという自由が好きですね
781: 2021/09/30(木)08:07 ID:kHvQuZDd(1) AAS
条件も曖昧な個人の事例を持ち出して「いまのところトラブルがありません」って言っても反論にならんよ
乗り方や積み方でも車体への負荷は大きく変わるんだから
782
(1): 2021/09/30(木)09:54 ID:6mMDefjU(1/5) AAS
よくこんなどうでもいい話でここまで長文書けるな
「荷物の軽量化で自転車の故障が減った!」
バカじゃねw
今まで何10kg積載してたのよw
それをどれだけ減らしたのよw
たかがキャンプツーリングで現実離れしすぎてるw
783: 2021/09/30(木)12:00 ID:rkrzny1K(1) AAS
輪行スレなんかもっと酷いぞ。

延々と迷惑かどうかで一年中粘着糖質が文句言ってる。

その暇あったら働けよニートって思うわ
784
(1): 2021/09/30(木)12:13 ID:zOasN62V(1) AAS
>>782
自転車に乗ってるのは荷物だけじゃなく本人や装備も含まれるんだぞw
何十キロも乗ってるのは当たり前の話

20年前なら荷物だけでも20キロ30キロ積載して行くのも珍しいことじゃなかったが
当時はランドナーばかりだったな
785: 2021/09/30(木)12:23 ID:yEZd5fJS(1) AAS
いわゆるgoal weightってやつだな
まあそんなもん千差万別で語るに値しないからbase weightで話すのが今流
だからおじいちゃんも時の流れに身を任せてね
786: 2021/09/30(木)12:42 ID:JoksF00U(1) AAS
横文字使ってえらいえらいw
1-
あと 216 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s