[過去ログ] 自転車でキャンプツーリングに行くぞ37 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
596: 2021/09/12(日)17:53 ID:H7RBP1h+(1/5) AAS
自転車で長距離ツーリングした場合に遭遇するリスクとそのリスク管理の設計は重要だと思う
別スレで誰か書いてたけど何日もかけて泊りがけでツーリングする場合、
各種トラブルの遭遇確率は大きい値になってくると思う
たとえば短距離では遭遇確率が低くても長距離では、
・スポークやニップルの破断
・リムの塑性変形や破断
・フレームの破断
・ブレーキやシフトワイヤーの切断
・シートやシートポストの破断
・ディレイラーの故障
省10
597
(1): 2021/09/12(日)17:54 ID:H7RBP1h+(2/5) AAS
例えば、俺の場合はタイヤチューブ(前後輪共通)、パンク修理用パッチ、チェンリンク
下記は持たずに壊れたらだましだまし走って近くの自転車店かホームセンターまでもたせる
・ブレーキインナーケーブル(最悪速度を落として前か後ろだけのブレーキでも走れる)
・ブレーキシュー(同上)
・タイヤ(大穴が開いた場合は大穴の位置にパンク修理用パッチをチューブ側に貼って応急処置)
また下記のトラブルの場合は旅を中断して飛行機か電車で引き返す
・スポーク折れ(1本だけならゆっくり走れば50kmくらい走れる)
 ※自転車のバネ下荷重が小さければ高速で段差の利上げや無茶なコーナリングを避ければ
  折れる確率は低くなる。あとワイヤーチェンつけたまま自転車を押すとかw)
・リムの破断
省9
599: 2021/09/12(日)18:25 ID:H7RBP1h+(3/5) AAS
>>598
本格的なキャンプはオフロードバイクあ4輪駆動車が好きですね
自転車の弱点はアット的な非力さでメリットは運動不足解消と達成感から得られる
独特の感傷と自宅で過ごす場合と変わらない低コストなことですかね
自転車でも弱点をつぶして(非力さを補うために体力つけて空気抵抗と重量と機械摩擦
を下げる)挑めばメリットの方を顕在化させらると思ってます。
そのため今日発達してる超軽量化キャンプ道具や衣類あるいは自転車をうまく組み合わせれ
ば自転車でキャンプすることが苦行から楽しい余暇にすることもできると思います。
俺の場合はそこまでエンジン強くないしすぐ飽きるししんどいことは嫌いだから
さあしあたりはフルカーボンロードバイクに4?未満のバックパックで夏は野宿
省2
601: 2021/09/12(日)19:00 ID:H7RBP1h+(4/5) AAS
>>600
同意です
今回東京から大阪へフルカーボンロードバイクでのろのろ行ったんですが、
初日の厚木付近でリム打ちパンクしてチューブ捨てたんですが(パッチ当て不可能)
予備一本しかなくてこれ使うと予備が無くなるので調達する必要があり、
チューブはディープリム用の60mmバルブ用だったためR246で沼津に抜ける予定
だったんですが、厚木以降は沼津まで大都市がなく調達困難だと思って厚木市内の
サイクルベースあさひを急遽探してスペア用60mmバルブチューブを調達しました。
パンクした場所が小都市やへき地だった場合はスペアチューブの調達にひやひやしたと
思います。
省5
605
(3): 2021/09/12(日)19:30 ID:H7RBP1h+(5/5) AAS
>>602
電アシ化は自転車の弱点である非力さを補いそうですけど懸念点が2つ
・車体重量がバッテリーとモーター分さらに数キロ重くなる
 →致命的故障時に公共交通機関を利用して帰還する際に重さが障害になる
 →僻地でバッテリーが切れた場合は自力で重い車体を漕ぐ必要がある
 →太陽光発電機器や予備バッテリーを増やすとリカバリー性を高めると同時に
  ギブアップ後に自力で漕ぐときさらに負荷が大きくなる  
・トラブル要因が増えて難化する
 →機械トラブル要因と電気系統のトラブル要因の両方が増大し自己救済のための
  スペアパーツと工具(電流計など?)も増える
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s