[過去ログ] 折り畳み&小径車総合スレ 172 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2021/05/15(土)10:45 ID:qwdbmQ92(2/2) AAS
>>961
糞も味噌も一緒にしているだけ
964: 2021/05/15(土)10:56 ID:B1PzS3be(1) AAS
451ほしー
965
(1): 2021/05/15(土)11:04 ID:jmYyV17I(1/2) AAS
>>957
テレビアニメで女子高生がモールトンに乗る場面が放映されたことで、俄にモールトンに興味が持つひとが増えたのか?
あまり変なことを書かれて、その誤った情報が放置されたまま拡まっても困るので訂正しておく。

北米大陸横断レースRAAMに参戦した1987-88年には20インチのモールトンはまだ存在しない。
画像は88年RAAMに参戦したワークスマシンAM-SPEEDプロトタイプだ。もちろん17インチタイヤ。
前年の1987年はAM-ジュビリープロトタイプが走っている。
画像リンク[jpg]:imgur.com

20インチモールトンは1997年のフレクシターサスペンションとハイドロラスティックサスペンションを持つニューシリーズが初だ。
966: 2021/05/15(土)11:18 ID:jmYyV17I(2/2) AAS
あ!パシュレイライセンスのAPBを忘れてた。
20インチホイールモールトンといえばこちらが初か。
実はAPBは当時のマウンテンバイク狂乱ブームで生まれ。
ちなみに博士はMTBが大嫌い笑。
967: 2021/05/15(土)11:23 ID:Wp59TTvG(1) AAS
そ博士には強度のある折り畳みMTB作って欲しかったわ
山に折り畳みMTBを背負い込んで登り激坂ダウンヒルとかやりたかった
968: 2021/05/15(土)11:28 ID:71aAlKyZ(1/2) AAS
日野春から武川までか
969: 2021/05/15(土)11:44 ID:WiW0z+11(2/3) AAS
技術料も見定めが必要だけど 取り合えずDIY好きが自転車通販の最低ラインか…
自分は出先での応急処置 パンク時のチューブ交換程度でいいわ w

 
970: 2021/05/15(土)12:11 ID:hCV6U8r0(1) AAS
最近義務化が進む自転車保険はTS認証必須だからね
通販で買うなら検査頼める自転車屋を見つけておくこと
971: 2021/05/15(土)15:28 ID:WiW0z+11(3/3) AAS
何を組むか と同時に どう組み付けるか が来るもんなあ
独学試行錯誤が楽しめる購入者以外 ネット購入初心者には却って高くつくかもなあ
もちろん時間のスパンの取り方と、自分の時給をどう換算するか次第だけど、
972
(1): 2021/05/15(土)15:29 ID:6lFvp5lZ(1/2) AAS
>>918
時速15kmにこだわったからだね
2段階右折免除とか
ノーヘルとか

歩道走行ならどのような乗り物であっても
徐行制限がある
シニアカーであれ電動車椅子であれ

ちなみに徐行は何キロといった速度のことではない
「直ちに止まることができる速度」なので
過去に裁判で云々されたことはあるが
省4
973
(1): 2021/05/15(土)16:40 ID:71aAlKyZ(2/2) AAS
>>972
電動車いすもシルバーカーも
歩行者と同等のあつかいだよね
974
(1): 2021/05/15(土)23:00 ID:diZ5wK8e(2/2) AAS
要は電動キャリーミーだろ
うん、流行る余地なし
975
(1): 2021/05/15(土)23:02 ID:6lFvp5lZ(2/2) AAS
>>973
車両的には6kmのリミッターがあると思いましたが
そうでしたっけ?
車両だと思っていたけどちがうんですね
976
(1): 2021/05/15(土)23:10 ID:yPbs4riV(1/2) AAS
>>974
電動キャリーミー実際に海外では売ってるんだぞ
977
(1): 2021/05/15(土)23:32 ID:bdQviJdn(1) AAS
>>976
ラインナップに無いし、消滅したのかと…
978: 2021/05/15(土)23:46 ID:yPbs4riV(2/2) AAS
>>977
あ、消えてるな
まさかcarry allが残ってDCが消えるとは
知らなかったがMOOVEはかっこいいな
979: 2021/05/16(日)00:13 ID:BR5S+TDp(1) AAS
>>975
前の方で連投してる基地が間違えてるのよ、
シニアカーは最高速度、6kmが正しいです。
で、人力以外の動力で自走できるものは(シニアカーや電動車いす除く)
原付き登録してなければ公道走行不可。
(ミニカー登録してるシニアカーなんかが存在してたけど、普通はそんなのいないし)
980: 2021/05/16(日)13:42 ID:wMI7asqs(1/3) AAS
アメリカ大陸一周やったモールトンって20インチなの?
981: 2021/05/16(日)13:43 ID:wMI7asqs(2/3) AAS
あ、>>956に書いてあった。
982: 2021/05/16(日)13:44 ID:wMI7asqs(3/3) AAS
>>965だったw
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.070s*