[過去ログ]
折り畳み&小径車総合スレ 172 (1002レス)
折り畳み&小径車総合スレ 172 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
958: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/05/15(土) 09:35:13 ID:zmxFHHiv やはり451最強か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/958
959: ツール・ド・名無しさん [] 2021/05/15(土) 09:35:56 ID:WiW0z+11 初めてネット通販を使ったが存外めんどうだな 未調整でもとりあえず乗れるので素人には不具合が判断つかない ブレーキ調整して貰ったら動きが別物で乗り心地メチャ良くなった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/959
960: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/05/15(土) 10:25:10 ID:qwdbmQ92 >>957 それ最強なのではなくて汎用性が高いということ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/960
961: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/05/15(土) 10:33:34 ID:fxhd87b4 >>960 つまり汎用性の高さで最強なので、流通量が多く、価格が抑えられ、入手が容易で需要と供給のバランスに優れている。 これ以上の最強はないのでは。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/961
962: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/05/15(土) 10:33:39 ID:CY+LHQ5Y >>959 バカでケチな奴が使うと Fフォーク逆のままお外を走って恥を掻くとw そして間違いに気付いて、業者に悪評価を付けるとwww バカ相手の商売はウマウマなのかマズーなのか分からんな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/962
963: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/05/15(土) 10:45:45 ID:qwdbmQ92 >>961 糞も味噌も一緒にしているだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/963
964: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/05/15(土) 10:56:25 ID:B1PzS3be 451ほしー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/964
965: ツール・ド・名無しさん [] 2021/05/15(土) 11:04:04 ID:jmYyV17I >>957 テレビアニメで女子高生がモールトンに乗る場面が放映されたことで、俄にモールトンに興味が持つひとが増えたのか? あまり変なことを書かれて、その誤った情報が放置されたまま拡まっても困るので訂正しておく。 北米大陸横断レースRAAMに参戦した1987-88年には20インチのモールトンはまだ存在しない。 画像は88年RAAMに参戦したワークスマシンAM-SPEEDプロトタイプだ。もちろん17インチタイヤ。 前年の1987年はAM-ジュビリープロトタイプが走っている。 http://imgur.com/pMjJdDG.jpg 20インチモールトンは1997年のフレクシターサスペンションとハイドロラスティックサスペンションを持つニューシリーズが初だ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/965
966: ツール・ド・名無しさん [] 2021/05/15(土) 11:18:17 ID:jmYyV17I あ!パシュレイライセンスのAPBを忘れてた。 20インチホイールモールトンといえばこちらが初か。 実はAPBは当時のマウンテンバイク狂乱ブームで生まれ。 ちなみに博士はMTBが大嫌い笑。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/966
967: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/05/15(土) 11:23:48 ID:Wp59TTvG そ博士には強度のある折り畳みMTB作って欲しかったわ 山に折り畳みMTBを背負い込んで登り激坂ダウンヒルとかやりたかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/967
968: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/05/15(土) 11:28:46 ID:71aAlKyZ 日野春から武川までか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/968
969: ツール・ド・名無しさん [] 2021/05/15(土) 11:44:36 ID:WiW0z+11 技術料も見定めが必要だけど 取り合えずDIY好きが自転車通販の最低ラインか… 自分は出先での応急処置 パンク時のチューブ交換程度でいいわ w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/969
970: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/05/15(土) 12:11:23 ID:hCV6U8r0 最近義務化が進む自転車保険はTS認証必須だからね 通販で買うなら検査頼める自転車屋を見つけておくこと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/970
971: ツール・ド・名無しさん [] 2021/05/15(土) 15:28:23 ID:WiW0z+11 何を組むか と同時に どう組み付けるか が来るもんなあ 独学試行錯誤が楽しめる購入者以外 ネット購入初心者には却って高くつくかもなあ もちろん時間のスパンの取り方と、自分の時給をどう換算するか次第だけど、 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/971
972: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/05/15(土) 15:29:42 ID:6lFvp5lZ >>918 時速15kmにこだわったからだね 2段階右折免除とか ノーヘルとか 歩道走行ならどのような乗り物であっても 徐行制限がある シニアカーであれ電動車椅子であれ ちなみに徐行は何キロといった速度のことではない 「直ちに止まることができる速度」なので 過去に裁判で云々されたことはあるが (そのときは10〜15kmだったかな?) 厳密には違う なので15km、車道走行にこだわったんでしょう いずれにせよ10km離れてたらじっと立ってるのは嫌だわw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/972
973: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/05/15(土) 16:40:27 ID:71aAlKyZ >>972 電動車いすもシルバーカーも 歩行者と同等のあつかいだよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/973
974: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/05/15(土) 23:00:07 ID:diZ5wK8e 要は電動キャリーミーだろ うん、流行る余地なし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/974
975: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/05/15(土) 23:02:49 ID:6lFvp5lZ >>973 車両的には6kmのリミッターがあると思いましたが そうでしたっけ? 車両だと思っていたけどちがうんですね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/975
976: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/05/15(土) 23:10:58 ID:yPbs4riV >>974 電動キャリーミー実際に海外では売ってるんだぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/976
977: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/05/15(土) 23:32:47 ID:bdQviJdn >>976 ラインナップに無いし、消滅したのかと… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/977
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 25 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s