[過去ログ] 電動アシスト自転車総合 part38 (979レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
437(2): 2021/05/12(水)14:28 ID:bNkheAod(1) AAS
カワサキが電動3輪自転車。前2輪ティルト、積載20kg
外部リンク[html]:www.watch.impress.co.jp
画像リンク[jpg]:www.watch.impress.co.jp
438(1): 2021/05/12(水)14:43 ID:BblpvgNT(2/2) AAS
結論わかってるなら聞くふりするなよウザいわ
暗峠をEbikeで登って体験してるから言われるまでもないわ
439: 2021/05/12(水)15:25 ID:K3krD1TU(2/5) AAS
>>437
フル電動もあるんだね
ナンバープレートを付けるのかな
>フル電動タイプは道路運送車両法では第一種原動機付自転車に、道路交通法では普通自動車に区分され、運転には普通自動車免許が必要だが、ヘルメット、車検、車庫証明は不要となっている。
440: 2021/05/12(水)15:33 ID:WQkZuGOz(2/3) AAS
>>437
ちょっと面白そうだけど、それならバイクでいいやってなるよねw
441: 2021/05/12(水)15:40 ID:vTXGJkXo(1) AAS
流石にこれに30万出すならもうちょっと出してトリシティ買うわ
メリットは自転車置き場に止められることだけだな
442: 2021/05/12(水)16:09 ID:DE9W9NiU(3/12) AAS
>>438
質問は電アシで坂を上るときの逆走について聞いてるのに
転倒の話で終わったら何もわからないままですが・・・
443: 2021/05/12(水)16:14 ID:4+Qwx2ef(1) AAS
>430
とんでもない。
ラクットで20キロなんて出したことない。
アシスト最大にきく速度でも抵抗大きい。
実はさっき室内保管してあったクロモリ製クロスを5年ぶりに引っ張り出して清掃し、試走した。
ラクットのアシスト強モードより平地走行では楽。
前にも書いたけどアシスト弱モードだと、非電動安物ママチャリのが抵抗なくて楽に漕げる。
登り坂だけはラクットが断トツに楽。
444(1): 2021/05/12(水)16:29 ID:rEdRc6q1(1/2) AAS
逆走できる器用な人なんていませんで終了
445(1): 2021/05/12(水)16:40 ID:DE9W9NiU(4/12) AAS
>>444
アシストのない自転車で急坂を上ろうとするとペダルを踏み込めなくて逆回転を始めるから
危険を感じて自転車から降りるけど、アシストが働いている時は限界を超えてもアシストで
逆走の勢いを止めてくれて殆どペダルが逆回転しないで済むのかどうかという話です。
446(1): 2021/05/12(水)16:43 ID:V6wAPvsp(1/6) AAS
二倍のアシストで登れないような坂は、タイヤがスリップします。
447(1): 2021/05/12(水)16:54 ID:DE9W9NiU(5/12) AAS
>>446
つまりアシストは効いたままってことですか
アシスト回路に負荷が掛かり過ぎた時に回路が破壊されないようにアシストが切られるような
ことが起きないのかを知りたいので
448(1): 2021/05/12(水)16:59 ID:V6wAPvsp(2/6) AAS
>>447
モーターの出力の上限までしかアシストしません、それが二倍に達して無くても。
449(1): 2021/05/12(水)17:07 ID:DE9W9NiU(6/12) AAS
>>448
モーター出力の上限のアシストでペダルが回せなくなって逆回転になるとアシストが切られるって事ですか?
450(1): 2021/05/12(水)17:17 ID:K3krD1TU(3/5) AAS
>>445
そういう制御は無いと思う
急坂で弱い力でしかペダルを押さなければ、普通に後ろに下がってしまう
451(1): 2021/05/12(水)17:23 ID:DE9W9NiU(7/12) AAS
>>450
つまりペダルを前に回す力に対してのみアシストしてくれるので
ペダルが止まった時にアシストが切られてそれ以降はペダルを踏み込んで逆走に耐えようとしても
アシストが働かなくなっているので自重で逆走を始めるってことですか
452: 2021/05/12(水)17:26 ID:V6wAPvsp(3/6) AAS
>>449
自転車が坂にいようが平坦だろうがバックしてようが、モーターは規定出力以上出しません。
逆起電流が問題になるようであれば、モーターへの電流供給はカットされる設計になっている"かも"しれませんが、問題になるような逆起電流が発生する逆転での速度は通常起こりません。
あなたはピストバイクを速い速度でバックで走れますか?
453(1): 2021/05/12(水)17:28 ID:K3krD1TU(4/5) AAS
>>451
いや単に足で1kg、モーターが2kgの力を出しても後ろ向きに4kgの力で押されたら後ろに下がってしまう
というだけの話
あれ?そういう状態だとモーターの電力が切れるかなあ?
仕事終わって帰宅のときにやってみる
454(2): 2021/05/12(水)17:30 ID:4RbmZ5e/(1) AAS
何を気にして質問してるかさっぱり分からん
455(2): 2021/05/12(水)17:43 ID:DE9W9NiU(8/12) AAS
>>454
電アシは普通の自転車より重いので
急坂を上ろうとして限界を超えてアシストが急に働かなくなる状況が起きると
自転車の重さで面倒なことになるのではないかという心配です。
456: 2021/05/12(水)17:45 ID:K3krD1TU(5/5) AAS
>>454
俺もそう思っていたけど、
たしかに非力な人が上り坂で走り出そうとしたときに
絶対に後ろに下がらないようにモーターを制御をしてくれたら安心だとは思う
自動車ではママさんが使うような車種にはこの機能がよく付いてる
電アシにこの機能は無いけどな
あ、ママチャリ電アシに多いローラーブレーキだと後ろ向きにはブレーキがほとんど効かないから
こういうことが気になるんだと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 523 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.066s*