[過去ログ] 自転車ライト専用120灯 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
526
(2): 2021/07/08(木)14:58 ID:1fMJ+teo(1) AAS
>>521
> 1. 議論において、何の証拠も出せず何の証明もできない主張は、偽であるので真とは認められない
> お前の主張は何の文献も示せず、何の証明もできていないので偽である

そりゃただ真偽不明なだけだろう

> 2. 「点滅している移動体の距離感を測るのは難しい」という主張の根拠は>>54,58だが、それらは運動視差を根拠としているのに、両眼視差による奥行きの論文を曲解した運動視差だとする思い込みであり、それ以外の理屈は勝手に創作した嘘だというのは>>464で摘示済み

俺の見間違いならすまんが、>>464ってのは何か信頼に足る文献か?
もしくは路肩で目をパチパチして「検証できた!」と言っていたドシロートの戯言か?

> 3. 「人称代名詞の種類は主格所有格目的格しかないので、それらを全てあんたが正しいと主張する文章「定規の距離」に当てはめてみた結果、どれも定規を到着点とするような意味にはならなかった」
> などと嘘まで吹いて否定する虚言癖の主張は信用性ゼロ
> つまり何もかもが嘘だw
省1
532
(2): 2021/07/08(木)16:10 ID:+ufsg3YV(1/12) AAS
>>526
>そりゃただ真偽不明なだけだろう

真偽不明なことをお前は事実として主張してんだぞw

>俺の見間違いならすまんが、ってのは何か信頼に足る文献か?

464で俺が>>54,58の嘘を摘示したと書いてるのが読めないのか?w
あ、わりぃわりぃw
お前って、英文法を日本語文法だと思ってるような知的レベルの人だったなw
まず、>>54の論文を読めば分かるが、その論文は「両眼視差による奥行き距離情報と運動視差の差異」に関する論文であって、「両眼の視差によって奥行き感を測る」=「両眼視差」に言及した「物体を見つめ続けたときの両目の角度の変化で距離や距離の変化を測っている」という>>54の理屈が「運動視差」ではないこと、及び、「両眼視差」が「運動視差」でないことが明確に論文中で示されているw

「図1  両眼視差と運動視差の説明図」「運動視差 による奥行弁別 につ いて も両眼視差 の時 と同じ条件 で測定 を行 った」
他にも別論文で「運動視差」と「両眼視差」は別のものという証拠を文献で示せというなら示せるが、必要ないだろ?w
省9
535
(2): 2021/07/08(木)16:31 ID:GWttEwev(1/3) AAS
>>532
> 真偽不明なことをお前は事実として主張してんだぞw

俺の主張→真である
あんたの主張→偽である
客観的事実→現時点では真偽不明である

> >俺の見間違いならすまんが、ってのは何か信頼に足る文献か?
>
> 464で俺が>>54,58の嘘を摘示したと書いてるのが読めないのか?w

だからお前の摘示とやらの信頼性はどこの誰が担保してくれんの?と聞いてるんだが、文献至上主義の方に

> あ、わりぃわりぃw
省8
550
(1): 2021/07/08(木)18:45 ID:+ufsg3YV(4/12) AAS
>>535
>客観的事実→現時点では真偽不明である

客観的事実=第三者から見た事実、つまり、お前の主張を証明する文献が示せない時点で、客観的事実は存在しないということw
何故なら、お前が主張してることが「第三者からみた事実=論文等文献」に基づいたものならば、お前はそれを参照して主張してるのだから、その論文等文献を示して自説の証明ができるのにそれをせず、証明となる論文等文献を全く示せないのは、客観的事実が皆無の独自で創作した主観である証明であり、客観的事実において偽であるw
つまり、お前の主張はお前の妄想による法螺話w

お前の主張 → 偽である
俺の主張 → 否定の対象が偽であるから真である
客観的事実 → なし。真偽不明の主張を根拠(事実)として論じてる時点で偽である

>だからお前の摘示とやらの信頼性はどこの誰が担保してくれんの?と聞いてるんだが、文献至上主義の方に

>>464の論文そのものだが?w
省3
551
(3): 2021/07/08(木)18:46 ID:+ufsg3YV(5/12) AAS
>>535
>運動視差に奥行感度がある事も明確に示されているけど

運動視差ってそういうものだろw
その論文に書かれてる通り、>>54の「物体を見つめ続けたときの両目の角度の変化で距離や距離の変化を測っている」ってのは「両眼視差」だから、>>58で「>>54の運動視差は視線を固定している固視中の角度の変化のこと」と言ってるのは明確な嘘w

> 事実だろw
> お前が↓こんな嘘をついてまで否定をする虚言癖なのは事実だよなぁwww

>視覚が遮られても視覚情報が減少しない、という嘘をついてまで否定してる人の誤魔化し常套句だね

また虚言癖が事実を捻じ曲げようとするw
お前が↓こんな嘘をついてまで否定をする虚言癖なのは事実だろwww
省5
569
(1): 2021/07/08(木)21:03 ID:+ufsg3YV(11/12) AAS
>>560,561
>静止物の認知と移動体の速度、距離感の目測は同じ認知機能だと頭が沸くほど繰り返してたんだから妄想でもなんでもないんで
>
>それが主題ではないせよ忘れる事はないよ

何を言いたいのか意味不明だw

>また肝心な所には答えないで横道に逸れ出したな

>>551これのことか?w

>運動視差に奥行感度がある事も明確に示されているけど
省10
572
(3): 2021/07/08(木)21:04 ID:+ufsg3YV(12/12) AAS
>>562,564
>夜間に消えたライトが見えるのか?

ライトが消えたら、消えたライトやその背後が見えるだろw
そもそも、夜間にライトが消えたら視覚が遮られるのか?w
何に視覚を遮られるんだよ?w

>路肩でまばたきしてたあの自称検証はなんだったの?
>自分自身の瞼で視界を遮っていたのでは?

まばたきで運動視差はリセットされる>>58の検証だろw
そもそもそれが嘘だったんだから、

「ライトが消えている間は固視できないので運動視差はリセットされ、ライトが点灯しつづけている間だけ距離がわかる」
省13
586
(3): 2021/07/09(金)06:25 ID:yndDPqUP(1/3) AAS
>>572
暇になっちゃったから言い訳になってないこれにでもレスするか

> >夜間に消えたライトが見えるのか?
>
> ライトが消えたら、消えたライトやその背後が見えるだろw

じゃあライトってなくてもいいね

> そもそも、夜間にライトが消えたら視覚が遮られるのか?w
> 何に視覚を遮られるんだよ?w

あんたがその前提で検証したんだよ
省12
614
(1): 2021/07/10(土)12:21 ID:hCGPyxBr(2/10) AAS
>>575
>その>>54の論文で運動視差によって距離感は知覚できると示されているが

嘘だと言ってるのは運動視差の距離感の話ではないw

>>54,58
「自分と相対的に運動している物体の距離とその変化は視線運動(運動視差)で主に認知する
つまり,物体を見つめ続けたときの両目の角度の変化で距離や距離の変化を測っているそうだ」

>>54の運動視差は視線を固定している固視中の角度の変化のこと」

↑『視線運動(運動視差)は、物体を見つめ続けたときの両目の角度の変化で距離や距離の変化を測っている』というデタラメw
これは「両眼の視差(角度)」による「両眼視差」だと論文に書いてるのに、「両目の角度の変化」を「運動視差」だと言い張っているw
さらにダメ押しで「運動視差は視線を固定している固視中の角度の変化のこと」などと嘘をついてんだよw
省8
616
(1): 2021/07/10(土)12:23 ID:hCGPyxBr(4/10) AAS
>>577
>あんたが「点滅してる方が距離感がつかみやすい」と主張してたって事だよ

ほーら虚言癖のホラ話が始まったw
お前が勝手に言ってるだけで、俺はそんなことを一言も言ってないw
「点滅は目立つ」という話が「点滅の方が距離感がつかみやすい」に脳内変換されたんだろw
お前が↓こんな嘘をついてまで否定をする虚言癖なのは事実だからなwww

人称代名詞の種類は主格所有格目的格しかないので、それらを全てあんたが正しいと主張する文章「定規の距離」に当てはめてみた結果、どれも定規を到着点とするような意味にはならなかった
と言ってるんだガー!( ー`дー´)ドヤァ

などと嘘まで吹いて否定する虚言癖の主張は信用性ゼロ
つまり何もかもが嘘だw
省11
619
(3): 2021/07/10(土)12:24 ID:hCGPyxBr(7/10) AAS
>>586
>夜間に消えたライトが見えるのか?
>じゃあライトってなくてもいいね

ほら、そうやって話を逸してくのが虚言癖の特徴なw

現実なら、こちらも40m先まで照らすライトを点けて交差点右折待ちしてんだから、対向自転車のライトが消えたって、その消えたライトやその背後が見えるのが現実だろw
お前は夜間に40m先まで照らすヘッドライトを点けた車で右折待ちしてて、対向自転車のライトが消えたら真っ暗闇で何にも見えなくなってしまうような脳に障害を持ってんのか?www

>>そもそも、夜間にライトが消えたら視覚が遮られるのか?w
>>何に視覚を遮られるんだよ?w
>あんたがその前提で検証したんだよ

>>58の「まばたきで運動視差がリセットされる」という嘘を検証したことを、何で現実の前提にしてんだよ?w
省8
620
(3): 2021/07/10(土)12:25 ID:hCGPyxBr(8/10) AAS
>>586
>自分の主観が論文を覆すに足る根拠だと思ってるアレな人だと確定したわけね

論文を覆す?www
>>54,58が根拠とした論文の内容と違うことを主張して、論文を覆してるのが>>54,58だと何度も摘示してんのに理解できねぇアレな人はお前だと確定したんだろw

>>54,58が根拠とした論文に載ってるのは「物体を見つめ続けたときの両目の角度の変化」=「両眼視差」w
そして、それを>>54,58は「物体を見つめ続けたときの両目の角度の変化」=「運動視差」だと言い張ってる時点で嘘確定だからなw

そして「>>54の運動視差は視線を固定している固視中の角度の変化のこと
例えばまばたきをしたらリセットされてしまう」と言ってる時点で、運動視差の「固視」とは「両目の視線を固定すること」だから、ライトが消えた時には【両目の視線を固定できず】、ライトが点いた時は【両目の視線が固定される】ので、ライトが点いてる時だけ距離感が分かるという妄想w

つまり、>>54,58が嘘をついてる「両眼視差が運動視差」という妄想では、現実の「運動視差」では有り得ない「両目の視線を固定することが絶対条件」で距離感が分かると言ってる時点で嘘確定w
省10
629
(1): 距離感測れるマン 2021/07/10(土)16:52 ID:pdhDEoni(3/9) AAS
>>616
> お前が勝手に言ってるだけで、俺はそんなことを一言も言ってないw
> 「点滅は目立つ」という話が「点滅の方が距離感がつかみやすい」に脳内変換されたんだろw

「ハザードや緊急事態灯など点滅の方が目立つ」
→気づいてない車両を認識するのと、移動体までの距離感を測るのは別の機能だけど
→「いや違う、同じ認知機能だ」

どう見ても「距離感を測るのにも点滅の方が適している」と言っているようにしか

> まばたきで運動視差はリセットされる>>58の検証だろw

まばたき→完全に視覚が遮られる
その上で「距離感が狂う事なんかないと検証できた」と言い張ってたんだから
省12
632
(2): 距離感測れるマン 2021/07/10(土)16:56 ID:pdhDEoni(4/9) AAS
>>619
> 現実なら、こちらも40m先まで照らすライトを点けて交差点右折待ちしてんだから、対向自転車のライトが消えたって、その消えたライトやその背後が見えるのが現実だろw

光学的に捉える事が可能であればライトが点いていても消えていても視覚情報に変化はない
なんて事はない
薄暮の時間帯に事故が増えるように、照度が落ちれば視覚が捉えられる情報は少なくなり視認性が下がることは既知の事実

> お前は夜間に40m先まで照らすヘッドライトを点けた車で右折待ちしてて、対向自転車のライトが消えたら真っ暗闇で何にも見えなくなってしまうような脳に障害を持ってんのか?www

対向自転車がライトをずっと点灯させている時と比べたら認識しづらくなるよ
それが「変わらない」というなら、「むしろ視覚情報が増えるまである」というなら、自転車は無灯火の方が安全という結論になるが
全てあんたの提示した前提に沿った話なので、何も話はそれてないよ

> 58の「まばたきで運動視差がリセットされる」という嘘を検証したことを、何で現実の前提にしてんだよ?w
省10
633
(1): 距離感測れるマン 2021/07/10(土)16:57 ID:pdhDEoni(5/9) AAS
>>620
> >>54,58が根拠とした論文の内容と違うことを主張して、論文を覆してるのが>>54,58
と何度も摘示してんのに理解できねぇアレな人はお前だと確定したんだろw

あんたが>>54,58に対してやったのは、しょうもない揚げ足でケチを付けただけだよ
「2点の異なる視点から見た運動視差によって距離感を測る事ができる」という本質は何も変わっていないし、あんたも認めてるので
何にもなってない事にやたら固執して何がしたいのかなとは思ってる

この後に続く事もそんなわけで無駄
両眼の代わりに単眼での視点が動いているというだけなので、奥行を感知する原理は同じ
ライトが消える→見えないものを固視はできないので、見えなきゃ距離感はわからない

> 運動視差も同様、視界の端の方でも手を振ってる人がいれば気付くように、人間ってのは静止しているものより動いてるものの方が認識しやすいんだから、光でも動きがある点滅が認識しやすいのは当たり前だろw
省2
652
(1): 2021/07/12(月)15:18 ID:RYq2k4g4(4/13) AAS
>>629
>どう見ても「距離感を測るのにも点滅の方が適している」と言っているようにしか

物体を認識するのと、その物体までの距離を認識するのは「同じ認知機能」という事実で、なぜ「点滅は目立つ」と言ったら「点滅の方が距離感がつかみやすい」に脳内変換されるのか、その論理を詳しく解説して貰おうかw

>あんたが何の検証のつもりであれ、視覚が完全遮られても距離感の認知に影響しないと言ってしまってるよ

それは検証の結果だろw
「まばたきで運動視差はリセットされる>>58の検証」をしたのであって「距離感なんて狂わない検証した!」などとは言ってねぇわw

>嘘だという根拠があんたの主観以外に何かあった?
省13
654
(1): 2021/07/12(月)15:20 ID:RYq2k4g4(6/13) AAS
>>632
>視覚が遮られても>>54で示されるような「視覚で捉えた像の差分から奥行を感知する」機能が働き続ける、というのはどういう超常現象?

作動記憶だろw
瞬目する前に「ある物」を認識していたら、瞬目して目が開いた瞬間に「ある物」を瞬時に再度認識して途切れない映像として認識するのは、ワーキングメモリーの短期記憶情報のお陰w
つまり、瞬目する前から瞬目した後まで、対象物に対する両眼視差は途切れることなく継続されてるってことだから、>>58が独自に考えて妄想した「まばたきで運動視差はリセットされる」ってのは嘘なw

それとな、>>54が言ってる輻輳「両眼の視線角度の差」ってのは「両眼視差 binocular parallax」で、
お前が言ってる「視覚で捉えた像の差分から奥行を感知する」とは「両眼網膜像差 binocular disparity」だからなw

>現実に点滅ライトで距離感が狂うから嫌だと言ってる人はいるし、ひやっとした経験談も聞いた事あるが、何を持って現実を語ってんの?

脳に異常がある人の話をされてもなw
それを脳に異常がある人が語ってるというのもウケるがw
省5
655
(2): 2021/07/12(月)15:21 ID:RYq2k4g4(7/13) AAS
>>633
>あんたが>>54,58に対してやったのは、しょうもない揚げ足でケチを付けただけだよ

論文を覆した嘘だという事実で摘示したことを、揚げ足でケチとか、やっぱりお前は頭がアレな人だと確定してんだろw

>「2点の異なる視点から見た運動視差によって距離感を測る事ができる」という本質は何も変わっていないし、あんたも認めてるので

俺はそんな嘘を認めてないw
「両眼の視線の角度の差異による両眼視差で距離感を測る事ができる」なら認めるが、運動視差とは単眼で距離を測ることができるから「2つの異なる視点」と言ってる時点で、それは「運動視差」ではないお前のホラ話だw

>両眼の代わりに単眼での視点が動いているというだけなので、奥行を感知する原理は同じ
省13
656
(1): 2021/07/12(月)15:22 ID:RYq2k4g4(8/13) AAS
>>634
>と主張してる本人の、ただの感想は客観的事実じゃないけど

客観的事実が存在しない、当事者>>54,58のぶち上げた嘘理論に対して、第三者である俺の検証は客観的事実だろw
そしてその検証は誰にでも実践できることだからこそ信用性が高いだけでなく、同じ論理の瞬目を日常生活で誰もがやっているのだから真実でしかないw

>俺がそう感じた、もあんたにとっての客観的事実になっちゃうよ

英文法は日本語文法だ!両眼網膜像差は運動視差だ!なんてホラ吹きまくる虚言癖のお前が何を検証したって?w
まぁ何をしたところで何の信用性もありゃしねぇから安心しろ虚言癖w

>できたと言い張ってるだけのことを、ね
省8
668
(4): 距離感測りにくくなる日 2021/07/12(月)17:17 ID:JDKW/naT(1) AAS
>>652
> 物体を認識するのと、その物体までの距離を認識するのは「同じ認知機能」という事実で、なぜ「点滅は目立つ」と言ったら「点滅の方が距離感がつかみやすい」に脳内変換されるのか、その論理を詳しく解説して貰おうかw

ああなるほど
「目立つから存在を認識しやすくはなるけど、距離感のつかみやすさは変わらない」と言いたいわけね
じゃあやっぱりそれぞれ別な働き=機能をしているんだと思うがなあ

> それは検証の結果だろw
> 「まばたきで運動視差はリセットされる>>58の検証」をしたのであって「距離感なんて狂わない検証した!」などとは言ってねぇわw

距離感なんか狂わない、とは言ったが、それは検証にはなっていないってことね
まあただの感想だからね
運動視差はリセットされなかった、もただの感想だけどね
省2
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s