[過去ログ] 自転車ライト専用120灯 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
627(3): 距離感測れるマン 2021/07/10(土)16:51 ID:pdhDEoni(1/9) AAS
>>614
> ↑『視線運動(運動視差)は、物体を見つめ続けたときの両目の角度の変化で距離や距離の変化を測っている』というデタラメw
> これは「両眼の視差(角度)」による「両眼視差」だと論文に書いてるのに、「両目の角度の変化」を「運動視差」だと言い張っているw
> さらにダメ押しで「運動視差は視線を固定している固視中の角度の変化のこと」などと嘘をついてんだよw
いい加減はっきりしておくけど、>>54は俺じゃないし、その主張も俺ではないよ
俺にとっては「運動視差によって距離感を測る事ができる」と明確にされる事が重要であって
たぶん>>54の人にとってもそうだったんじゃないかと思うけどね
運動視差による奥行感度も両眼視差のそれと原理は同じ、2つの異なる視点からの像があってその差分によって対象を3Dに捉えてるって部分に意味があるんであって
そのしょうもない揚げ足取りに何の意味があるのかわからない
結局「運動視差によって距離感は測れる」わけで
省12
628(1): 距離感測れるマン 2021/07/10(土)16:51 ID:pdhDEoni(2/9) AAS
>>615
> ググれってのは、お前のようなバカ以外なら簡単に調べて理解できる「認知」だけで、ちゃんと他は説明してんだろw
そりゃただの丸投げだし、あんたが「認知」をどう理解してるのか聞いてるんだと思うから、どこググってもそんなの出てこないよ
まあそんな事は百も承知で逃げ回ってんだろうが
> 中1英語で習うことさえ理解してねぇ知的レベルで、定規の長さとは距離だ!定規の両端は「2つの物」や「2つの場所」だ!定規とは空間だ!なんて本気で言い張ってる基地害って、やっぱ最終学歴って特別支援学校しかねぇよなwwwwwwwwww ww
ちょうどこの部分も>>507で聞いてるんだから、たっぷり時間取って言い訳考えた上に、こんな無駄な事書く時間あれば答えられるでしょ
逃げ回る理由がなければ、だけど
629(1): 距離感測れるマン 2021/07/10(土)16:52 ID:pdhDEoni(3/9) AAS
>>616
> お前が勝手に言ってるだけで、俺はそんなことを一言も言ってないw
> 「点滅は目立つ」という話が「点滅の方が距離感がつかみやすい」に脳内変換されたんだろw
「ハザードや緊急事態灯など点滅の方が目立つ」
→気づいてない車両を認識するのと、移動体までの距離感を測るのは別の機能だけど
→「いや違う、同じ認知機能だ」
どう見ても「距離感を測るのにも点滅の方が適している」と言っているようにしか
> まばたきで運動視差はリセットされる>>58の検証だろw
まばたき→完全に視覚が遮られる
その上で「距離感が狂う事なんかないと検証できた」と言い張ってたんだから
省12
632(2): 距離感測れるマン 2021/07/10(土)16:56 ID:pdhDEoni(4/9) AAS
>>619
> 現実なら、こちらも40m先まで照らすライトを点けて交差点右折待ちしてんだから、対向自転車のライトが消えたって、その消えたライトやその背後が見えるのが現実だろw
光学的に捉える事が可能であればライトが点いていても消えていても視覚情報に変化はない
なんて事はない
薄暮の時間帯に事故が増えるように、照度が落ちれば視覚が捉えられる情報は少なくなり視認性が下がることは既知の事実
> お前は夜間に40m先まで照らすヘッドライトを点けた車で右折待ちしてて、対向自転車のライトが消えたら真っ暗闇で何にも見えなくなってしまうような脳に障害を持ってんのか?www
対向自転車がライトをずっと点灯させている時と比べたら認識しづらくなるよ
それが「変わらない」というなら、「むしろ視覚情報が増えるまである」というなら、自転車は無灯火の方が安全という結論になるが
全てあんたの提示した前提に沿った話なので、何も話はそれてないよ
> 58の「まばたきで運動視差がリセットされる」という嘘を検証したことを、何で現実の前提にしてんだよ?w
省10
633(1): 距離感測れるマン 2021/07/10(土)16:57 ID:pdhDEoni(5/9) AAS
>>620
> >>54,58が根拠とした論文の内容と違うことを主張して、論文を覆してるのが>>54,58だ
と何度も摘示してんのに理解できねぇアレな人はお前だと確定したんだろw
あんたが>>54,58に対してやったのは、しょうもない揚げ足でケチを付けただけだよ
「2点の異なる視点から見た運動視差によって距離感を測る事ができる」という本質は何も変わっていないし、あんたも認めてるので
何にもなってない事にやたら固執して何がしたいのかなとは思ってる
この後に続く事もそんなわけで無駄
両眼の代わりに単眼での視点が動いているというだけなので、奥行を感知する原理は同じ
ライトが消える→見えないものを固視はできないので、見えなきゃ距離感はわからない
> 運動視差も同様、視界の端の方でも手を振ってる人がいれば気付くように、人間ってのは静止しているものより動いてるものの方が認識しやすいんだから、光でも動きがある点滅が認識しやすいのは当たり前だろw
省2
634(2): 距離感測れるマン 2021/07/10(土)16:58 ID:pdhDEoni(6/9) AAS
>>621
> 俺が感じなかったから客観的事実ではない?w
> 「まばたきすると運動視差は喪失復帰(リセット)する」ってのが客観的事実じゃねぇから、
と主張してる本人の、ただの感想は客観的事実じゃないけど
俺がそう感じた、もあんたにとっての客観的事実になっちゃうよ
> 「まばたきをしたら運動視差はリセットされる」は嘘と検証しただけのことを、
できたと言い張ってるだけのことを、ね
省3
635(1): 距離感測れるマン 2021/07/10(土)16:59 ID:pdhDEoni(7/9) AAS
>>621
> それはどんな理屈で?w
> ライトをペンキで白く塗ったり赤く塗ったりしてるようなもんなのに、
色と照度や輝度は違うが
照度が下がれば色に関係なく視認性は下がるが
> つまり今度は、光は電磁場であって物体じゃねえのに、光が消えたらライト本体も消えるなんて超常現象を抜かしたんだろ?www
視覚情報が減る→見えにくくなる
その頭が超常現象
> だから何で減るんだよ?w
> その理屈を言えよw
省7
637(6): 距離感測りにくくなるぜ 2021/07/10(土)19:32 ID:pdhDEoni(8/9) AAS
間違いに気づいたからしょうもない揚げ足取りされる前に訂正しておくね
> 運動視差による奥行感度も両眼視差のそれと原理は同じ、2つの異なる視点からの像があってその差分によって対象を3Dに捉えてるって部分に意味があるんであって
視点じゃなくて観測点だな
混同してた
640: 距離感測りにくくなるし 2021/07/10(土)22:11 ID:pdhDEoni(9/9) AAS
別に勝ち負けどうこうを住人様に委ねる気はないんだけど
何でもかんでも絡んで否定して噛み付いて荒らすのが目的なわけじゃないから、妥協点を提示してくれるなら乗るよってだけです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s