[過去ログ] 自転車ライト専用120灯 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285(1): 2021/07/03(土)21:22 ID:qk9HGmyx(1/10) AAS
>>269
> お前が聞いてることに答えないで、余計なことを書くから個別にレスしたら行数が増えるんだろうがw
書かなくてもいい事が半分以上だから行数が増えてるんだよ
> お前はそんなことを今まで一言も言ってないよなw
間違い探しをするのに視覚や認知機能を使う、という事を言われないとわからないの?
> 機能が同じなら間違い探しが得意な人は動体視力も優れてるんだろと言い、間違い探しは動体視力だけでなく「思考」が重要だと指摘すりゃ、思考は使わないと嘘を言い張ったから、俺が、間違い探しは思考判断力が必要だから「思考能力=IQ」が高い人ほど成績が高いという事実で以て摘示したんだろw
省4
286(1): 2021/07/03(土)21:22 ID:qk9HGmyx(2/10) AAS
>>269
> つまり、お前が言ってることは嘘が根拠で、それを否定されたら更に嘘を重ねて言い訳していくスタイルw
> 世間一般では、いわゆる『虚言癖』と呼ばれる基地害、それがお前なw
こういうのが無駄なところね
> 色彩感覚、つまり、色を感じ取ったり、色を使いこなすのは「何も考えずできる」とも妄想した訳だw
使いこなすことはともかく、色を感じ取るのは考えてやることじゃないでしょ
RGB値1の違いが感じ取れない人が、一生懸命考えたって感じ取れるようになるわけじゃない
> 思考能力が低い人間は色彩感覚の色を使いこなす能力が劣るのは道理w
省6
287(1): 2021/07/03(土)21:24 ID:qk9HGmyx(3/10) AAS
>>271
ここ全部重複
289(1): 2021/07/03(土)21:30 ID:qk9HGmyx(4/10) AAS
>>272
> お前が言ってるから証明になる!、お前が他人の言質を確認しようとしてることが証明になる!
>
> あんまし笑わせてくれんなよ基地害w
> ほれ、さっさと明確な証拠を出して事実だと証明しろ虚言癖w
うん、だから「動体視力がよくても色覚には劣る人がいる」というのは、同じ認知機能ではないという証拠だよね
視覚情報を脳が知覚する機能は全て同じ機能、なんてのは暴論だという証拠
> 機能は全て同じなのに、同じ機能を使わない?
> 何だそれ?
> 俺は全て同じ「認知機能」だと言ってるのに、「認知機能」を使わないだと?w
省10
290(1): 2021/07/03(土)21:41 ID:qk9HGmyx(5/10) AAS
>>273
> 認知機能という1つの機能なw
> つまり「動体視力」も「色彩感覚」も「運動視差による距離感覚」も視覚情報処理は「認知機能」であるw
「動体視力」も「色彩感覚」も「運動視差による距離感覚」も、と言っているくらいだから「認知機能」と言っても色々あるのに
それらが全て同じ物だから「停止している車両を認知するのには点滅する方が適しているから、移動体に対する距離感を測るのも点滅している方がいいはず」と言っているのがあんたね
だから、動体視力の優れている人は僅かな色の違いを知覚する事にも長けているし間違い探しも得意なんですか?と聞いてんだけど
肝心の質問にだけ全く答えてくれないけどさ
> 知的障害らしく、「指標」だの「察する」だの「脳機能」だの、意味を全く理解してねぇで使ってるよなw
こういう無駄なことを控えて、「IQ」っていう認知機能(と訂正すれば答えるのかな)があるのかに返答してくれないかな
省10
292(1): 2021/07/03(土)21:46 ID:qk9HGmyx(6/10) AAS
>>275
もう言ってるけどこれだけ補足しておくよ
> 不正確、つまり、日本語として間違ってる文だと理解してるのに、間違ってると事実を指摘されれば「間違ってない!読解力で文章を作り変えろ!」と言ってましたと自供した訳だなwww
常に完璧な文法を念頭においてこんな掲示板に書き込みしてないよ
不正確だったり不明瞭だったりする文章は多々ある、そりゃ日常においても同じ
それでも成立してるのは、普通に日本語で日常会話できる人は文脈や会話の流れで補正できるから
最初からそのつもりっす
で、あんたはそこへ鬼の首取ったように騒ぎ立ててるけど、結局自分も同じ事してるからお笑い種だねというわけ
293(3): 2021/07/03(土)21:53 ID:qk9HGmyx(7/10) AAS
>>276
> 視覚情報ゼロなのに視覚情報ゼロじゃないだと?w
> そりゃどんな超常現象だよw
視覚情報がゼロなら今自分がどこに立っていて壁があるかないかもわからないはずだが
> それは過去の視覚情報処理の結果の「記憶」と「論理判断」だろw
点滅ライトの消えた瞬間も同じ事だが
「記憶」と「論理判断」で視認できていない空白を埋めているんだが
> 目を閉じたら視覚情報がないんだから、記憶の距離感を視覚情報で補正できねぇ「視覚情報ゼロ」と「ちょっとだけ視覚情報が少ない」を同列に語ってんじゃねぇよ基地害w
省9
294(1): 2021/07/03(土)21:54 ID:qk9HGmyx(8/10) AAS
>>278
ここもう言った
296(2): 2021/07/03(土)21:55 ID:qk9HGmyx(9/10) AAS
>>284
合法かどうかの話は全くしてませんけど
他は全部重複
297(2): 2021/07/03(土)21:55 ID:qk9HGmyx(10/10) AAS
無駄と重複が多すぎる
頭と手の間のフィルタがガバガバなんかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.320s*