[過去ログ]
自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】165 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
997
: 2021/07/20(火)22:44
ID:++Z+nwHX(83/85)
AA×
>>988
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
997: [sage] 2021/07/20(火) 22:44:31.15 ID:++Z+nwHX >>988 何も間違ってねえ事を文句垂れてるキチガイがお前だと理解してるがwwwwwwwww 俺がテメエの主張の矛盾を突いてる事にお前は否定さえ出来ねえ低脳だから、何にも理解出来ず文句垂れてんだろキチガイwwwwwwwww 「つけなければならない」の漢字表記は「点けなければならない」だからなwww 道路交通法等「つけなければならない」は「点けなければならない」の平仮名表記であるwww 法は「点けなければ機能しない灯火」を規定してるから、付けただけでは機能しない「付けなければならない」の可能性は全く無いw そもそも、道路交通法では「付ける」事を明確に「付ける」や「取り付ける」と記載しているから、「つけなければならない」は「付けなければならない」では無いwww そして、「つけなければならない」法第52条違反(無灯火違反)とは、対象ライトを「点けていない」ことによる違反であるから、「つけなければならない」とは「点けなければならない」という意義であり、単に、平仮名表記にしただけであると証明されるw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626253337/997
何も間違ってねえ事を文句垂れてるキチガイがお前だと理解してるが 俺がテメエの主張の矛盾を突いてる事にお前は否定さえ出来ねえ低脳だから何にも理解出来ず文句垂れてんだろキチガイ つけなければならないの漢字表記は点けなければならないだからな 道路交通法等つけなければならないは点けなければならないの平仮名表記である 法は点けなければ機能しない灯火を規定してるから付けただけでは機能しない付けなければならないの可能性は全く無い そもそも道路交通法では付ける事を明確に付けるや取り付けると記載しているからつけなければならないは付けなければならないでは無い そしてつけなければならない法第条違反無灯火違反とは対象ライトを点けていないことによる違反であるからつけなければならないとは点けなければならないという意義であり単に平仮名表記にしただけであると証明される
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 5 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s