[過去ログ]
自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】165 (1002レス)
自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】165 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626253337/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
585: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/07/19(月) 20:57:00.29 ID:SzmrDh/Q >>563 「点けなければならない」だと証明してみろよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626253337/585
594: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/07/19(月) 21:42:07.37 ID:H2g++vEG >>584 >幼稚な屁理屈こいてるキチガイに幼稚な屁理屈こいてんなと言ってるつもり ぎゃははははははははははははははははははは お前のホラ話は幼稚な屁理屈の妄想だとテメエで証明しといて、幼稚な屁理屈とかギャグの積もりかよwwwwwwwww 幼稚なのは>>585のような事しか言えねえお前なw しかも>>364,372,375,431で論破してる事を引っ張るってのは、>>563で図星を突かれて答えられないからだろwww 道路交通法等「つけなければならない」は「点けなければならない」の平仮名表記であるwww 法は「点けなければ機能しない灯火」を規定してるから、付けただけでは機能しない「付けなければならない」の可能性は全く無いw そもそも、道路交通法では「付ける」事を明確に「付ける」や「取り付ける」と記載しているから、「つけなければならない」は「付けなければならない」では無いwww そして、「つけなければならない」法第53条違反(無灯火違反)とは、対象ライトを「点けていない」ことによる違反であるから、「つけなければならない」とは「点けなければならない」という意義であり、単に、平仮名表記にしただけであると証明されるw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626253337/594
595: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/07/19(月) 21:43:11.79 ID:H2g++vEG >>585 逃げてんじゃねえよキチガイwww ほれほれ、???のように規定されてるとホラ話を主張してんだから証明してみろwww 出来ねえだろキチガイwww 「つけなければならない灯火は、白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯」 ↑ほれ、この規則の何処に「障害物を確認しろ」と規定されてるのか示してみろキチガイwww ああ、もうこれホラ話だと証明されたんだったな>>456 虚言癖のホラ話だったとよ 現実はこうだからな↓ 「つけなければならない灯火は、白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯」 この規定は、 ?「障害物を確認しろ」 ?「10m先の障害物を確認しろ」 ?「10m先の障害物を確認出来る明るさで点けろ」 という規定では無く、 ?「10m先の障害物を確認出来る性能を持っている前照灯を点けろ」 という規定であるw その証明は、 ?従来の電球型を含むダイナモライトでは、低速時に「一時的に消えたり」、「一時的に1m先の障害物も確認出来ないほどの明るさ」になったり、「点滅したり」するので、???の規定ならばダイナモライトでは違法となることから、???は明確に否定される ?また、「ダイナモライトは除く」という除外規定が存在しないので、「一時的に消えたり」、「一時的に1m先の障害物も確認出来ないほどの明るさ」になったり、「点滅したり」は、ダイナモライト以外のバッテリーライトでも違反ではない事が連鎖的に証明される つまり、???は偽であるwwwwww お前が騙る点滅違法の根拠???は、お前が創作したホラ話だと証明されたのだよwwwwwwwwwwwwwww 作り話で点滅を違法と喚き散らしてる知的障害がお前だとなwwwwwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626253337/595
617: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/07/19(月) 22:15:54.26 ID:am/LqOPv >>607 ぎゃははははははははははははははははははは お前の幼稚さは、事実を突き付けられると、答えに詰まって話を逸らすしか出来ない知能レベルだって事ですねwwwwwwwwwwww 幼稚なのは>>585のような事しか言えねえお前なw しかも>>364,372,375,431で論破してる事を引っ張るってのは、>>563で図星を突かれて答えられないからだろwww 道路交通法等「つけなければならない」は「点けなければならない」の平仮名表記であるwww 法は「点けなければ機能しない灯火」を規定してるから、付けただけでは機能しない「付けなければならない」の可能性は全く無いw そもそも、道路交通法では「付ける」事を明確に「付ける」や「取り付ける」と記載しているから、「つけなければならない」は「付けなければならない」では無いwww そして、「つけなければならない」法第53条違反(無灯火違反)とは、対象ライトを「点けていない」ことによる違反であるから、「つけなければならない」とは「点けなければならない」という意義であり、単に、平仮名表記にしただけであると証明されるw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626253337/617
629: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/07/19(月) 22:41:32.03 ID:am/LqOPv >>623 ぎゃははははははははははははははははははは 現に話を逸してんだろwww お前の幼稚さは、事実を突き付けられると、答えに詰まって話を逸らすしか出来ない知能レベルだって事だwwwwwwwwwwww 幼稚なのは>>585のような事しか言えねえお前なw しかも>>364,372,375,431で論破してる事を引っ張るってのは、>>563で図星を突かれて答えられないからだろwww 道路交通法等「つけなければならない」は「点けなければならない」の平仮名表記であるwww 法は「点けなければ機能しない灯火」を規定してるから、付けただけでは機能しない「付けなければならない」の可能性は全く無いw そもそも、道路交通法では「付ける」事を明確に「付ける」や「取り付ける」と記載しているから、「つけなければならない」は「付けなければならない」では無いwww そして、「つけなければならない」法第53条違反(無灯火違反)とは、対象ライトを「点けていない」ことによる違反であるから、「つけなければならない」とは「点けなければならない」という意義であり、単に、平仮名表記にしただけであると証明されるw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626253337/629
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.824s*