[過去ログ]
DAHON ダホン 136台目 (1002レス)
DAHON ダホン 136台目 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
396: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/11/24(水) 15:38:24.90 ID:SNjOsuJR ひょっとしてダブプラスのリアタイヤ脱着って慣れてないと難しいですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/396
397: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/11/24(水) 17:10:10.18 ID:Oc+Efl7b ピストに慣れてりゃ問題ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/397
398: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/11/24(水) 18:49:08.95 ID:SNjOsuJR つまり簡単ではないということですな (・。・; http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/398
399: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/11/24(水) 19:39:32.15 ID:OscRozdZ へ? あ・・・君みたいな人は触らないほうがいいねうん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/399
400: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/11/24(水) 19:58:27.98 ID:XeQjvNvY >>396 簡単じゃね クイックシャフトを5mmアレーンキーで取って、10mmスパナでチェーン引き緩めるだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/400
401: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/11/24(水) 20:56:53.53 ID:CJR45USR cateyeのセンターフォークブラケットとライトスペーサーを数年ぶりに買い替えたら、嵌合が大分変わってたんだけど。 前は2つ買ったけど、新品同士でもそれなりにガタあってライトがカタカタ揺れたけど、今度のは精密に噛み合ってびくともしない。 ライト付けると光軸がガタガタ動くのが分かって長年ストレスだったけど、やっとガチッと固定できて嬉しいわー。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/401
402: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/11/24(水) 20:58:57.54 ID:d1VXiVqy >>401 直ぐ錆びるのは変わってないよね…たぶん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/402
403: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/11/24(水) 22:20:46.28 ID:DwrJ9Tyj キャットアイ のライトの台座は実用的でいいよね。 ハンドルに付けるスペースが省けるし、折りたたみにライトが干渉しないし、ライトが地面に近づくので明るくなる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/403
404: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/11/25(木) 08:37:45.09 ID:BdV9k0qN 上側カット配光のライトで歩行者の体が照らされる位の水平出そうとするとハンドル吊り下げが調度良いんだよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/404
405: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/11/25(木) 10:27:05.35 ID:1bF9yn2u 俺も先日その台座でライトの取り付け位置変えて、収まり良くて照度も上がっていいんだけど、照らす範囲が狭まるのはデメリットだと感じた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/405
406: ツール・ド・名無しさん [] 2021/11/25(木) 12:14:07.58 ID:cLgm2SsG ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/406
407: ツール・ド・名無しさん [] 2021/11/25(木) 13:41:36.87 ID:Am3/hqPd >>593 通ります?ナニソレ意味不明w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/407
408: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/11/25(木) 14:33:28.41 ID:lbSZRSaC >>593に期待 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/408
409: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/11/26(金) 08:51:51.09 ID:Ex1fHi2Z WAKWAK http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/409
410: ツール・ド・名無しさん [] 2021/11/26(金) 23:39:53.06 ID:UOFKpmQT ダホンの黒パーツですが、茶色みたいに退色するとか、またシートポストなんかは黒色はがれてきたりしますよね あれらはスプレー塗料の黒などで復旧するとかは一般的にされているのでしょうか? なんかムラになって逆に安っぽくなるとかも困るかなと思っての質問です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/410
411: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/11/27(土) 00:38:18.11 ID:WVplZyxb >>410 黒がはがれているわけではないです また復旧はできないので表面処理をしてください ムラは安くないので味が出て安心幸せです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/411
412: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/11/27(土) 01:07:39.35 ID:BaOMKWmA ワイヤー鍵の千円以上のだと、番号合わせ部分などがやたらデカくて、 20インチモデル主体のダホンユーザーとしては、 スポーク少ない軽量ホイールではないデフォのホイールだと引っかかって使いにくいのですが 皆さんはどういったキーロックを使ってるのでしょうか? キーを出先で紛失すると面倒なことになるので、ナンバーキーの方がイイと思ってるのですが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/412
413: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/11/27(土) 02:37:16.06 ID:CwGg7PRF あのキャッツアイのフォークに付けるライト台座 車種とアクセサリーソケットに付けるバッグによっては干渉すんだよね 合わせてみるしかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/413
414: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/11/27(土) 08:56:38.90 ID:AWXkPl4/ 下の方に付けるのもいいが昔のダイナモ式や乾電池式と違って爆弾内蔵してるから防水はしっかりとな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/414
415: ツール・ド・名無しさん [] 2021/11/27(土) 13:20:05.64 ID:nXJA0VmU ブレードロックしてる人が多い気がする。 そもそもワイヤー錠は瞬殺だから鍵とは認めてない。まあブレードロックもそこまで信用は出来ないけど、まだ安心かな。 ダイヤルも壊れると回らなくなるし好き好きでいいかと。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/415
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 587 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s