[過去ログ] E-BIKE イーバイク総合 #14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
473: 2021/11/23(火)11:32 ID:SyJLzaR0(1) AAS
すぞ?
474
(1): 2021/11/23(火)11:37 ID:zYqNB4B6(1/2) AAS
>>469
まあヤマハのYPJは例えるならシマノやボッシュ製のE-bikeって事だからな

だから格安に高品質なE-bikeが作れてるのかもしれない。
もっと評価されるべき。
475: 2021/11/23(火)11:42 ID:gPHF81Mz(1) AAS
すぞ?いまえ
476
(2): 2021/11/23(火)12:11 ID:G/3dwYgB(2/3) AAS
>>474
画像リンク[jpg]:cyclingindustry.news
大人気のヤマハやパナのebikeユニットシェア
いやー人気あるなー
477: 2021/11/23(火)12:11 ID:6293LCJo(2/4) AAS
>471
実情全然知らん人みたいだけどイキってて大丈夫か?
自社「管理」工場って書いてあるでしょ。
スペシャは宣伝やプロツアー出場など広報宣伝でのイメージづくりに長けてるが開発は全然だよ。
コンタドールに大金積んでツール優勝したりね。案の定その後はサッパリ。
ターマックSL7で「史上最軽量フレーム」って触れ込みだったけど、
実測800g台。自社で設計から生産までコントロールして600g台前半を実現してたトレックやヨネックスに勝負にならなかったのは有名。
478: 2021/11/23(火)12:20 ID:G/3dwYgB(3/3) AAS
>>469
それ組み立ててるだけだよ
んで自転車の組み立てしたことある?
今はフレームは台湾が高級品だよ
479: 2021/11/23(火)12:22 ID:zYqNB4B6(2/2) AAS
>>476
まだPW-X3っていう新型ユニット作り続けてて土俵から降りてない。
そしてヤマハユニットはまだプレミアムユニットとして認知されてて
E-MTBのユニット比較でも大抵登場してるから応援してあげて!
動画リンク[YouTube]

ただし、パナ テメーはダメだ
480
(1): 2021/11/23(火)13:43 ID:gMQf2ZSA(1) AAS
悪いけどメルセデスと言ってくれんかな
481: 2021/11/23(火)13:44 ID:xObovKXv(1/3) AAS
すぞ?
482: 2021/11/23(火)13:57 ID:nhsPaZjY(1/2) AAS
>>476
本国のアシスト規制がウンコすぎて全く盛り上がらないからな…
バイクの規制もウンコのままバイクメーカーが衰退していくのをただ見てるだけだしこの国はなぜ二輪にこんなに厳しいのか
483: 2021/11/23(火)14:01 ID:cqTIASvE(1/2) AAS
mtPROは走りやすいと思ったけどな
去年、横浜の試乗会でもスペシャ除けば最も良かった
スペシャは軽いのはいいけど、バッテリー外せないしアンダーパワーだし
値段なりの魅力はオレは感じなかった
484: 2021/11/23(火)14:04 ID:UQrmCOk1(1) AAS
外圧のせいだな
オートバイのトライクなんか外圧ですんなり変わったが
オートバイ四大メーカー国内メーカーなくらいで圧力かけまくりでかえって強化されたくらい
日本の法律が二輪車不利になってってもメーカーが鍛え上げられて来たから、海外からの市場開放圧力をかけずにガラパゴス化させる方向になってる
485: 2021/11/23(火)14:07 ID:L7FFx7cP(1) AAS
バイク4大メーカーは同じ規制がうるさいなら狭い日本より海外で売れたほうがええやんと気がついてしまったからねしょうがないね
486: 2021/11/23(火)14:47 ID:QwhhmDwV(1/2) AAS
ヤマハのMT Pro 中国組立じゃねぇか。
大爆笑だわ。
487: 2021/11/23(火)14:59 ID:ia1MHWuJ(1) AAS
中国?
うそこけ台湾やろ?
488: 2021/11/23(火)15:02 ID:QwhhmDwV(2/2) AAS
CHINAは台湾か?
489: 2021/11/23(火)15:10 ID:ncXBJ8TJ(1) AAS
日本は台湾という国を認めてないので
490: 2021/11/23(火)15:12 ID:fIRxXgUE(1) AAS
中国の会社がコスト最優先で企画・生産した粗末な物に
YAMAHAのシール貼って売ってるだけと言うならば大爆笑でいいんじゃないかな
491: 2021/11/23(火)15:13 ID:nhsPaZjY(2/2) AAS
もう乗り物の規制を国土交通省が仕切ってる時代じゃないんよね
なぜなら人口減少して市場が消滅していく単一国家の国土に合わせた独自規制なんか作っても
海外メーカーどころか国内メーカーにすら無視されて結局そんな乗り物は手に入らないか
もしくは海外向けのを無理矢理改造した値段と性能がちぐはぐの誰得プロダクトにしかならないからだ

経産省が出てきてメーカーと世界を見据えながら
落とし所を考えて規制を作っていかんと国民が不幸にしかならん
492: 2021/11/23(火)15:20 ID:FToR+V96(1) AAS
台湾は世界一のスポーツ自転車大国やぞ
街中でピナレロとかスペシャとかコルナゴとかトレックとか
つけて走ってる99%が台湾または中国製
1-
あと 510 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s