[過去ログ] E-BIKE イーバイク総合 #14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618: 2021/11/30(火)12:23 ID:hDmEjaX/(1) AAS
止まる止められる時計は嫌だなw
E-BIKEはDATA取りやすいし何時間で何km走ったかすぐわかるでしょ?
それでいいんじゃ?
619: 2021/11/30(火)12:59 ID:BJ83d/A0(1) AAS
>>616
別に休憩したり信号待ちしても良いのでは?
2時間位で基準決めないと、ちゃんと平均を計測しないからだったからだと思うよ。
620: 2021/11/30(火)14:11 ID:KjrTGrCk(1) AAS
>>617
それは「表定速度」って言わないか?
621: 2021/11/30(火)14:48 ID:SncsdLO9(1) AAS
巡航速度って燃料面で経済的な速度のことだから、自転車で巡航速度って言ってる奴はだいたい間違いだよ
622: 2021/11/30(火)15:12 ID:SzGKZ4Fq(2/2) AAS
そういう意味での巡航速度は18キロくらいか?
623: 2021/11/30(火)16:00 ID:5apJK9Ci(1) AAS
得意げに
話す内容
くだらない
624: 2021/11/30(火)17:00 ID:L6Nxptf8(2/2) AAS
自転車でゆっくり走ってると、大した距離を、走る前に食事する羽目になって、結構高くつくような
人って燃料代高いしアイドリングでもどんどん次の燃料を欲しがるから、そこそこ速度出さないと燃費が酷い事になる
625: 2021/11/30(火)17:22 ID:SS05c82p(1) AAS
4 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/30(火) 15:32:37.58 ID:AjJrDUO8
自演開始
626(1): 2021/11/30(火)17:44 ID:6+pASkfP(2/2) AAS
こんにちは、巡行警察のほうからきました
餓死するまで維持できる疲れない速度が巡航速度です
死ぬまで走ると死んじゃうので連続1〜2時間維持できる速度がだいたいの巡航速度として扱われます
スタートとゴールの高低差は0にしてください
追い風で巡行○○!と言ってる子は向かい風の時も同じ速度で走れるまで鍛えさせます
627: 2021/11/30(火)18:06 ID:ZtuA3CoA(1/2) AAS
>>626
15分50km/h程度の貧足なので、その基準で俺の場合は30km/h位だな。
平均速度だともう少し落ちる。
このくらいの速度域だと、最新eーグラベル650b18kgでも26インチMTB10kgでも、速度変わらんのな。
628: 2021/11/30(火)18:26 ID:+RxE3WVt(1) AAS
食事なんて運動しなくても採るだろうに
通販でペヤングの超大盛買って食べとけば1食130円
629: 2021/11/30(火)19:16 ID:/zF9x5en(1) AAS
>>572
バンムーフ乗ってるけど「何これ!?」って声はかけられる
630(3): 2021/11/30(火)19:55 ID:lrMDmPxb(1/2) AAS
峠を越えて遠くへ行くのにイーバイクが欲しいが、登りきる手前で電池がきれたらと思うと買うのが怖い
631: 2021/11/30(火)19:57 ID:8UuiAjOT(1) AAS
>>630
切れたら元来た坂を下ればイイ
回生充電なら家までの電気も戻ってるよ
多分
632: 2021/11/30(火)20:06 ID:+6GiEog3(1) AAS
>>630
何度か走ると走行可能距離と高度がわかる様になるよ
それでも怖けりゃ追加バッテリー買え
633: 2021/11/30(火)20:08 ID:ZtuA3CoA(2/2) AAS
>>630
50km超えて走れるようになってから言え
634(1): 2021/11/30(火)20:30 ID:WsFmug1z(1) AAS
峠のマックで充電しろ
635(5): 2021/11/30(火)21:48 ID:lrMDmPxb(2/2) AAS
俺が住んでるのは山に囲まれた細長い盆地のような川の流域
流域内を走るだけならチャリで頑張って、周囲のちょっとした峠にも登っているが
いかんせん流域の外に出て、他の地域に足を伸ばしたくなるとどこへ行くにも山越えが必須
そとの世界を知りたい!でも電池切れたら!て車で行きゃいいのか?
636: 2021/11/30(火)22:09 ID:1iyTMILF(1) AAS
>>635
単純に距離じゃわからんからね
下りか平地走行のみで帰れるコース意識しつつ
勘どころ掴むまで回数重ねるしかないと思うよ
俺は100km2000m越えコースは3割くらい引き返してる
637(3): 2021/11/30(火)23:59 ID:IQ79Vtp1(2/2) AAS
>>635
事前にどのへんでバッテリーが切れるかポイントを把握しておいて、複数のバッテリーを購入して
自分だけに判る場所に充電済みバッテリーをデポしておく。
そして、ちゃんと走るときにデポ場所ごとにバッテリーを交換して快適に峠、山越えをするw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 365 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s