[過去ログ] 自転車ライト専用 133灯 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
938: 2022/12/09(金)14:29 ID:2NBCU2tt(7/12) AAS
ドライバーから見ると歩行者や自転車は目建は目立つほど見落としがなくて良い
見落としなんて危険性大だからね
弱いライトの灯でも反射するような工夫も自転車にも、自転車だけに留まらず自身の服装にも配慮できれば宜しいでしょう
虚無、こんな当たり前の話楽しくないw
939(1): 2022/12/09(金)14:30 ID:cPrRLBH8(7/8) AAS
>>935
なんか話が噛み合ってないなっておもたら
前に遡って読むとランナーに着せる服限定の話なのね
俺は自転車に乗る時も白い服着るようにしてる(わりと少数派)んでそのことだったわ
夜間は歩くにせよ自転車にせよみんな白系統の服を着るのが良い
それだけの常識の話をしてて反論するからてっきりいや青の方が良いとか科学の話かと勘違いしてたわ
話のレイヤーが違うw
940(1): 2022/12/09(金)14:31 ID:4nnGWa3O(1) AAS
病気の二人
941: 2022/12/09(金)14:33 ID:2NBCU2tt(8/12) AAS
考えてみると1人だけピカピカサイバーチックな服装なら浮くし、弄られても恥ずかしいし悲しい
せっかく視認性を上げたオシャレなのにカッコイイと思われたら一石二鳥
なので皆で派手で目立つ服装と当然、それがモラルマナーと言わんばかりの自転車社会にするといい
な、ここまで心に配慮してやったぞ、白黒解るからできること
それが、そう、言葉選び、言葉遊び、世の中舐めるなよチャリボーイ
じゃ5000ルーメンのライトで夕刊配ってくるさようなら
942: 2022/12/09(金)14:34 ID:2NBCU2tt(9/12) AAS
>>939
病気か咲間
さようならw
943: 2022/12/09(金)14:35 ID:2NBCU2tt(10/12) AAS
白いキモオタシャツを正当化、美化、してやってくれ
こんな駄々っ子しらんわさようならw
病気だなさようならw
944: 2022/12/09(金)14:42 ID:cPrRLBH8(8/8) AAS
>>940
関わっては行けない人が突如来て
てっきり某スレ民のストーカーと思いこんでマジレスしてしまった
釣られた我ながら恥ずかしいw
945: 2022/12/09(金)14:43 ID:2NBCU2tt(11/12) AAS
唯々チャリに乗る程度のことでガイジのようなおっさんが必死になりやがって
所詮自転車ごとき、こどもの乗り物をおっさんが必死ってw
キチガイの暴走激かよw キチガイ自転車ww 見るからにキチガイ自転車www
ってkともないか、目立つ方が気楽だな、気楽=安全だから宜しいでしょう
ま、逆というと何の考えも無しに闇に紛れて当たりやテロかというような自転車なら心臓にもよくない
自己にもなれば大惨事、だから真面目に言うと自転車も運転手も目立てば目立つほどに良いということでしょう
でも皆がそういう風習蛍光でないと浮くし見た目に必死キチガイとなるので
全体でそういう服装自転車のあり方を法的に縛るのもいいでしょう
自転車に乗るなら最低これだけの視認性必須と
でもそういう時代だよな
省6
946: 2022/12/09(金)14:59 ID:2NBCU2tt(12/12) AAS
スレ読み返してワロタけど、それはそうと真面目に
自転車を乗る上で一番の弊害は何か、根本の根本、「自転車専用道路が無い」これに尽きる
無いに等しい、道路を走れば隅っこに追いやられ自動車とすれすれ常に死と隣り合わせ
ドライバーの僅かなミスであの世に送られてしまう、常にそのリスクの中、自動車を信じて信じて走らされる
こんなおそろしい交通システムでどこの誰が安心して自転車に乗れるというのか
それと同じように歩行者から見た自転車も同じこと
安全なはずの歩道を自転車に走られ衝突される事故が後を絶たない
この世の中安全に歩くこともできないの自転車が原因で、これも鹿うt問題
しかしバイクですら危険性は高いというのに自転車と自動車を同じ道を走らせるという交通の法はいかに
未来から見ると馬鹿げたシステムと法に思うだろう
省5
947: 2022/12/09(金)16:39 ID:11QHk0tg(1) AAS
へぇ鹿や猪が出そうだな
旅人か
下りは1200ルーメンなくては先が見えずに下れない、か
ここって時は豊かな灯りが要りそうだ
スピードが尋常じゃなさそうだけどな
前に進むだけなら400ルーメンでも大丈夫そうだけどな
948: 2022/12/09(金)17:02 ID:Ft1QBObR(1) AAS
街乗りなら400あれば足りることも多いが、暗過ぎだ。その手のライト、ランタイム伸ばそうと思うとローモード10ルーメンくらいだろ?使い物にならないな
最大光量は明るければ明るいほど良い。余裕が違う。
最大光量が低いライトで頑張るのは軽自動車でアウトバーン走ってる様なもんだ
949: 2022/12/09(金)17:40 ID:jXR55fuW(1/3) AAS
充電式のライトって基本的にハンドルに装着固定費なの?
ママチャリで前にかごがあるからカゴの下辺りに付けたいのだけど、他の場所に付けれるような別売りのブラケットとかあるのかな?
950(1): 2022/12/09(金)17:53 ID:JlWym3tR(1) AAS
固定するパーツはいろいろあると思うけどがっちりしたカゴじゃないとぐらぐら揺れて好ましくないかもね
固定費じゃなくて変動費になっちゃうよ
ブレーキパーツに共締めするライトブラケットとかスマートでいいのでは?
ぐらぐらでいいならカゴにゴムバンド式のを適当に巻き付ける
951: 2022/12/09(金)18:22 ID:jXR55fuW(2/3) AAS
>>950
ありがとう。
検索してみるわ。
なんせ自転車なんて20年ぶりだから浦島太郎だわ。
35年前に単一電池のクリブトン球の懐中電灯みたいなの買って以来気にしたことないからチンブンカンプンだわw
952(1): 2022/12/09(金)18:53 ID:vHJjMFUi(1) AAS
カゴ下マウントはホムセンのエーモンステーを組み合わせて作ったけど
マグボーイのセパレートタイプをカゴ下へ接地する専用ステーを流用する手もあるよ
953: 2022/12/09(金)19:10 ID:jXR55fuW(3/3) AAS
>>952
さんきゅー
954: 2022/12/09(金)21:06 ID:6XsENxVb(1/2) AAS
Amazonco.jp発送でUSB-C充電、かつノグ以外のでオススメないですか?
955: 2022/12/09(金)21:13 ID:6XsENxVb(2/2) AAS
Amazon発送じゃなく
出品者Amazon.co.jpです
956(1): 2022/12/10(土)00:26 ID:16gz6JaZ(1/2) AAS
ルーメンの表記ってLED素子自体の明るさってことでいいのかな
そのライトがどんな構造であろうと、どんな加工を施そうが、ライトを黒い布で覆い隠そうが1000ルーメンは1000ルーメン?
957(1): 2022/12/10(土)00:33 ID:16gz6JaZ(2/2) AAS
プロジェクター式のGVOLT100はレンズの手前に遮光板を置いてカットオフラインを出しているはずで、構造上LEDが放つ光の半分ぐらいは切り捨てていることになるけど
320lmのうちの半分くらいは無駄になっているのか遮光板で切り捨てられる分は含めずに320lmと表記しているのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.723s*