[過去ログ] 自転車ライト専用 133灯 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49: 2022/10/30(日)17:35 ID:oSHxCdkM(1/19) AAS
やはり基本的にはそれらのライバルは1600ルーメン 5800mAhY G-Y98 になるだろうと思う
多灯ということと、同じ時代の中華ということでw
50
(1): 2022/10/30(日)17:37 ID:oSHxCdkM(2/19) AAS
文字化けが凄いw 見たことない単位が出てきたw
違う、スペースの入れ損ねかw

1600ルーメン 5800mAh YG-Y98 
初めて見る人にも解るように書かないとねw なんとなくw
ややこしく邪魔臭いからなw
52
(1): 2022/10/30(日)17:54 ID:oSHxCdkM(3/19) AAS
12800mAh P90
これ明るそうなんだよな

12LEDってのも21700x2ならそれなりかなと

8LEDはLIG127
6LEDはLEG080
なんて名前が付いてるものもあるね

類似品もあればどっちがうえした関係性もよく解らないけれども
なんだか凄そうw 盛ってるとしてもスペックが凄まじいw
55: 2022/10/30(日)18:01 ID:oSHxCdkM(4/19) AAS
>>54
そういや思い出した、VOLT800は、400ルーメンの仕様は安定するらしいけど
800ルーメンの使用はダラ下がりその通りだと検証してた人がいたな
NEOだからとそれが改善されてるのかどうかは知らんけど
56
(1): 2022/10/30(日)18:04 ID:oSHxCdkM(5/19) AAS
邪魔臭いので何も調べないし情報持ってないので根拠ないけど
察するにNEOでもダラ下がりしそう、機能性能同じじゃないかな
パーツ流用してそうだからね、この場合はLEDか
基板とかw 流石に新設計か、規格が違うしw
800常用を思うと、全然別物と捉えられる良さがあるね
実際に検証しないと解らないところかなぁ~
58: 2022/10/30(日)18:09 ID:oSHxCdkM(6/19) AAS
そういやVOLTは日本製だった
その良さもあるけど、世界の中国の良さもあると思うんだな
中華の技術は凄い、昔から中華製好きだな、俺が知る限り中華製だから粗悪なんてもの見たことないしな
オーライトなんか中国というようなイメージがまるでないけど、これが中国なんだよな紛れもなく
梱包からパッケージから美しい、ライトも申し分なし
セールを見越した価格設定だけは賛成できないけどw
59
(1): 2022/10/30(日)18:11 ID:oSHxCdkM(7/19) AAS
中華ライトをがっつり抑えて、4STも込みで一度は体験しなきゃな
情報がないんだから仕方がない、それなりに明るそうな感じだけどそれなりがハッキリ見えない
解かり切ったものなら買わなくていいのにw
62
(1): 2022/10/30(日)18:17 ID:oSHxCdkM(8/19) AAS
>>61
NEOはどうだろうね、ダラ落ちしたいなら別物の良さがあるね
同じLED同じ仕様で電池増やして充電も可にしただけなら、なんとも残念だけど

個人的にはダラ落ちなんてしようがしまいがまるでどうでもいいんだけどw
使うひとには大事なところか、それに伴うランタイムも

そんなことより中華ライトが俺は気になるw
カットなんてしてほしくないしw
散歩ライトを想像しても、ま、カットはあってもいいか、いいとしようw
64
(1): 2022/10/30(日)18:27 ID:oSHxCdkM(9/19) AAS
>『VOLT 400 NEO』はバッテリー容量の変更はない為、使用時間の変更はありませんが
基本性能は変わってなさそうだね、これが確かだとすると・・・

>『VOLT800』の後継『VOLT 800 NEO』はバッテリー容量が3400mAhから4800mAhに増え
>ハイ800ルーメン 約2.5時間
今までは? 伸びすぎじゃね? 割合的には
だとするとダラ落ち確定か、というかそこが気になるのねw
66
(1): 2022/10/30(日)18:29 ID:oSHxCdkM(10/19) AAS
なんか笑うw そんなに電池っ増えてない
普通にダラ落ちしそうw しかしそこを指摘されているようでそれも笑うw
それでいいじゃないかとw ほっといたれてきなw
大事なところなのかな、なんでしょうねw
68
(1): 2022/10/30(日)18:36 ID:oSHxCdkM(11/19) AAS
というか、ターボやハイをところん維持して照射し続けられるライトなんてあるの?
NAVI800とか?B01は落ちるというよね、俺はそんな気がしなかったけど
VOLO800もしなかったけどw 落ちるほど部屋で照射し続ける理由がないww
そこまで虐めないw

3STとは維持するのかな?Volt00の400ルーメンモードなら維持できるんだよね?
誰かが言ってたな、余裕あるスペックのミドルこそ安定だと、ランタイムも優位だと
その理屈でいうとどのライトもミドルなら安定なんだろうか、RN1500とかBFL1800とかw

ランタイムのことは正直解らん
18650は乾電池より放電することはよく解かったけどw
70: 2022/10/30(日)18:40 ID:oSHxCdkM(12/19) AAS
やっぱりなんか笑うw
せっかくのキャットアイの新製品w
VOLT800NEおはダラ落ちしますを知ら絞められているようwwww
まあそうなんでしょうw 教えてくれてありがとうw ロムしてる人もそう思ってるでしょうw

50000ルーメンはどうか、12800mAhはどうか、盛り具合はどうかww

楽しみに過ごしましょうw
71: 2022/10/30(日)18:51 ID:oSHxCdkM(13/19) AAS
言いたいw 言葉にしたいw キャットアイの手前上、俺が悪者になってもいいw 言いたいw

ダラオチネオw
72: 2022/10/30(日)18:54 ID:oSHxCdkM(14/19) AAS
NEOの文字を見て、NEOの言葉を聞いて、脳裏に焼き付けるが良いわ!w

ダラオチネオ♪  DA RA O CHI NEO♪ww ダラオチNEO♪

何が面白いのかwww さてw
73: 2022/10/30(日)18:57 ID:oSHxCdkM(15/19) AAS
まだ笑ってしまうw へらへらしてしまうw

VOLT800NEOは、ダラ落ちの性能が強まって帰ってくるのかもしれんwwwwwwwwwwwwww
75: 2022/10/30(日)19:03 ID:oSHxCdkM(16/19) AAS
バッテリーが持続する分、顕著になるというwww
あるとも思いますwwww
ライトなんてそんなものw それでいいじゃないかww

しかしそうならないライトがあるならそれは凄いよな
物理法則に逆らった性能、できるんだね、回路次第で ねえ 安定の照射か
目は順応するので解かりづらいところだからね

暗い部屋で白い用紙を見ても灰色とは思わない、灰色なのに
肌色もそう、暗いところでは茶色、でも色白だと認識できる
薄明りの中も彷徨えるw 明るさにも色味にも順応できるんだな
自然界に色なんて何もないのに、鮮やかな色味を感じられる
省1
76
(1): 2022/10/30(日)19:05 ID:oSHxCdkM(17/19) AAS
>>74
なるほど、優等生な感じだね~
値段もそこまで安くないし
ダラ落ちもないのかな、じゃ平均出力で圧倒するね

平均出力・・・これぞ明るさの性能とも言えるな
使わないと意識しないところだ突然寝るかzzzZZ
78: 2022/10/30(日)19:12 ID:oSHxCdkM(18/19) AAS
キャットアイさん? VOLT800を買うお金で、VOLT800より優れたNAVI800が3つも買えますよ?
3つも買えたらいけないでしょう?VOLT800NEOなら4つも買えますよ!
4つも買えちゃいkないでしょう?日本のメーカーなら日本のユーザーに価格で優しくありましょうよ?
そんなに設けたいのか、けしからん!w 恥を知れ馬鹿者!w
良心的な価格設定で喜ばれる会社を目指しても良いのでは?あ~はん?w 〆
79
(1): 2022/10/30(日)19:14 ID:oSHxCdkM(19/19) AAS
そんなに儲けたいのか!(誤字の訂正のせいで仕切り直しw)
そんなにボッタクリたいのか!貧乏人から金を巻き上げやがって!w

ダラ落ち しやがって 

このやろう なんだ このやろう 〆
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s