[過去ログ]
【違法】ライトを点滅させてる人 167人目【犯罪】 (1002レス)
【違法】ライトを点滅させてる人 167人目【犯罪】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686266382/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
220: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/06/28(水) 20:11:44.54 ID:XuVJk9EJ >>218 >点滅があってもなくても公安委員会の定める灯火が点いていなければ違法 その「公安委員会が定める灯火」は点滅であっても非点滅であっても合法なwww それをお前は「公安委員会が定める灯火」を点滅で点けると「公安委員会が定める灯火」規則の「白色又は淡黄色」と「光度を有する」に違反ニダ!と発狂してんだろキチガイwww >10m先の・・・光度を有するだから光度がなければ違法 前照灯は消えると前照灯が消滅して、それに伴って光度/性能も消滅する超常現象を根拠にしてんじゃねーよキチガイwwwwwwwwwwww 「有する」ってのは「持つ、持っている、所有、所持」って意味だから、光度が有るとか無いとかって意味じゃねーんだよバーカwww 前照灯が持っている光度/性能ってのは、消えたり点滅したところで消滅するものじゃねーんだからなキチガイwww >点滅する灯火は定められていない >公安委員会が定めていない灯火を点けたって合法になるわけじゃないから(笑) バッテリー式の灯火や発電式の灯火は定められていねえよなあwww バッテリー式の灯火や発電式の灯火は合法にならねえんだなwww > 「公安委員会が定める灯火」規則で灯火は「バッテリー式か発電式か」を規定してるか? > 規定してねえから「バッテリーライトでもダイナモライトでも」違反じゃねえし自由に使えるんだろうがw > > 同様に、「公安委員会が定める灯火」規則は「点滅か非点滅か」を規定してるか?w >バッテリー式か充電式か(失笑) >電源の法令規則(笑)なんてないぞ 点滅同様、バッテリー式か発電式かなんて灯火の規則には定められてねえよなw つまり、お前の理屈で言えば、自転車灯火の法令規則に定められてねえんだから、定められてないバッテリー式灯火や定められてない発電式灯火を点けたって違法なんだよなあ?wwwwwwwww >なんで存在しないことを言い出すんだ?このキチガイが! 罪刑法定主義の原則である、法令規則に規定が存在しねえ事は適法行為だって事を、いい加減に理解しろキチガイwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686266382/220
221: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/06/28(水) 20:13:00.28 ID:XuVJk9EJ >>219 >>点滅か非点滅かを規定してねえんだから、点滅の有無に関わらず定められてるって事だろうがw >>そしてそれは警察庁が証明してるのだからなwww >警察庁が証明(失笑) >警察庁はそんな証明はしてない 「公安委員会が定める灯火」規則で灯火は「バッテリー式か発電式か」を規定してるか? 規定してねえから「バッテリーライトでもダイナモライトでも」違反じゃねえし自由に使えるんだろw 同様に、「公安委員会が定める灯火」規則は「点滅か非点滅か」を規定してるか?w してねえだろ低能www 点滅か非点滅かを規定してねえんだから、点滅の有無に関わらず定められてるって事だろうがw 点滅か非点滅かを規定してない、つまり、点滅の有無に関わらず定められているってのは、「警察庁」が断言、即ち、証明してんだよバーカ↓ "現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第 18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。" https://www.chisou.go.jp/tiiki/kouzou2/jyoukyou/2007/10/pdf2/vote/npa.pdf 現行法令規則上、自転車灯火に関する規定は、灯火の点滅の有無に関わらず各都道府県公安委員会が定めてるwww つまり、自転車灯火の法令規則で点滅と非点滅の区別は無く、点滅であっても非点滅であっても関係ないw つまり、前照灯を点滅させようが、前照灯の他に点けた灯火を点滅させようが、道路交通法等に違反しねえから無条件で合法だwwwwwwwww >だが法令規則(笑)を守っていなければそっちで違法になるからな 「公安委員会が定める灯火」は点滅の有無に関わらず定められてるから、点けた「公安委員会が定める灯火」が点滅であろうと非点滅であろうと違反とはならないwww 規定が存在せず無条件で合法な「点滅」を、灯火規則で類推解釈して違法だの、前照灯で点滅は常識じゃねえだのと与太話で論じてる、お前がホラ吹いてるだけなんだっつーのwww >違法にならないことをやったとしても違法になることをして罰則を受ける(爆笑) >キチガイの考えることはよく分からんな(笑) 法令規則に規定が無い事は、その法令規則で自由にやっていい適法行為w つまり、自転車の法令規則に於いて、点滅か非点滅かは自由なんだよバーカwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686266382/221
222: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/07/02(日) 12:01:56.86 ID:kgYklXAO >>221 >法令規則に規定が無い事は、その法令規則で自由にやっていい適法行為w 自転車前照灯については法令規則に規定があったりするのだな 「夜間道路にあるときは」『10m前方の距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯』を「つけなければならない」のだな 光度:点状の光源からある方向へ放射される【光(可視光)の明るさを表す物理量】 ※ 光の物理量であって発光物の物理量では無いのだな 法令規則の要求はその場(夜間の道路上)において実存する光の物理量であって 存在し得るかも知れない仮想の光の物理量(光度)ではないのだな 法令規則ってのは「してはいけません」だけの集合ではないのだよ 『しなければなりません」と言う定めもあるのだよ "車両は道路の右側を通行してはならない”なんて禁止条項は無い 無いのだから右側を通行しても良いのだぁ!なんてアンタの御仲間がいたりする ナラヌナラヌナリマセンの禁止規則で縛られて来た世代は「規則=禁止条項の集合」としか理解しない だから「人殺は禁止する」なんて条項が無いからと簡単に人を殺すのだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686266382/222
223: ツール・ド・名無しさん [] 2023/07/02(日) 12:48:35.12 ID:thsE3TqL 【ヤーレトイマ師教界世】 まもなく登場、準備スレ https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/manifesto/1687144554/l50 sssp://o.5ch.net/21e03.png http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686266382/223
224: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/07/02(日) 13:29:58.94 ID:5Rddd1sp >>222 >>法令規則に規定が無い事は、その法令規則で自由にやっていい適法行為w > >自転車前照灯については法令規則に規定があったりするのだな ねえよバーカwww 点滅か非点滅、バッテリー式か発電式なんて規定は存在しねえから、それらを使う事は自由にやっていい適法行為だw >「夜間道路にあるときは」『10m前方の距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯』を「つけなければならない」のだな 違うぞバーカwww 「夜間、道路にあるときは」 1. 通行するときは、保安基準に定められた灯火、又は、公安委員会が定める灯火を点けなければならない 2. 駐停車するときは、非常点滅表示灯や尾灯、駐車灯を点けなければならない(自動車のみ) だからなw つまり、自転車の灯火は、通行してなければ点ける義務は無いwww >法令規則の要求はその場(夜間の道路上)において実存する光の物理量であって存在し得るかも知れない仮想の光の物理量(光度)ではないのだな つまり、光度/性能とは最大値を表した能力ではなく、その場での物理量だから、光度/性能値を表記する事は出来ない幻ニダ! だから、点滅は「光度/性能が出現したり消滅したりする超常現象」だから、道路交通法違反ニダ!となwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 頭ん中お花畑すぎんだろ知障統失爺w ぎゃははははははははははははははははははは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686266382/224
225: ツール・ド・名無しさん [] 2023/07/02(日) 16:38:59.81 ID:iXd+qEps >>222 >「夜間道路にあるときは」『10m前方の距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯』を「つけなければならない」のだな >光度:点状の光源からある方向へ放射される【光(可視光)の明るさを表す物理量】 > ※ 光の物理量であって発光物の物理量では無いのだな >法令規則の要求はその場(夜間の道路上)において実存する光の物理量であって >存在し得るかも知れない仮想の光の物理量(光度)ではないのだな 違うぞバーカ┐(´ー`)┌hahahahahaha 法令規則の要求(笑)は「そういった性能を有する自転車前照灯」を「つける事」であって、 光の物理量(笑)ではないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha そういった元の文章的にあり得ない支離滅裂な解釈をするから、 ダ イ ナ モ も違法だけど正当行為が違法性阻却自由ニー(笑)とかいう嘘を書き連ねなければならなくなるのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686266382/225
226: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/07/03(月) 02:49:56.06 ID:9a7U55YT >>225 公安委員会は灯火器・灯火装置を定めていない。 公安委員会が定めているのは灯火だ。 頭おかしい。 灯火と灯火器jの違いが分からないバカには 法令則を正しく理解することは 無理でーす。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686266382/226
227: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/07/03(月) 06:15:36.22 ID:zYZfZO7g >>226 >公安委員会は灯火器・灯火装置を定めていない。 >公安委員会が定めているのは灯火だ。 > >頭おかしい。 つまり、 "政令第18条第1項第5号に規定する軽車両がつけなければならない公安委員会が定める灯火は、前照灯及び尾灯とする。" と規定されてるけど、前照灯と尾灯を規定してないニダ! by 知障統失爺ID:9a7U55YT "白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度/性能を有する前照灯" と規定されてるけど、前照灯を規定してないニダ! by 知障統失爺ID:9a7U55YT 「前照灯」と規定してるのに「前照灯」を規定してないという、いつものダブスタwww 完全に頭おかしいよなwwwwwwwww >灯火と灯火器jの違いが分からないバカには > > 法令則を正しく理解することは > > 無理でーす。 そりゃあ「前照灯」が規定されてるのに「前照灯」は規定されてねえなんて、法令規則を理解するのは無理どころか、思考そのものが精神異常者のそれwww 前照灯が規定されてるけど、前照灯は規定されてないニダ! 前照灯が点滅すると、性能を有する前照灯が出現したり消滅したりするニダ! 点滅は違法じゃないけど違法ニダ! ↑こんなキチガイっぷりで何十年もやってんだから恐れ入るわwwwwwwwww ホント、キチガイの考える事は摩訶不思議だよなあw ぎゃははははははははははははははははははは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686266382/227
228: ツール・ド・名無しさん [] 2023/07/03(月) 11:10:11.69 ID:iCLi4gmW >>226 >公安委員会は灯火器・灯火装置を定めていない。 >公安委員会が定めているのは灯火だ。 という妄想を延々と垂れ流し続けているが┐(´ー`)┌ 道交法52条にある「灯火」がどれもこれも灯火装置である以上、 公安委員会が定める灯火だけは違うと主張するのは不可能だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha そもそもの話、そうして無理やり「灯火=灯り(笑)」とこじつけたところで、 灯火の規定(笑)が他の車両に存在しない(無理やり装置の規定から持ってくる)あたりで お前の主張は破綻してんのな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686266382/228
229: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/07/03(月) 12:44:56.62 ID:mCUroNgu >>226 > 公安委員会は灯火器・灯火装置を定めていない。 > 公安委員会が定めているのは灯火だ。 警察に行って言質を取って来いよ。 もし警察が合法派と同じ解釈をしたら > 灯火と灯火器jの違いが分からないバカには > 法令則を正しく理解することは > 無理でーす。 と言ってやれ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686266382/229
230: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/07/03(月) 20:36:32.66 ID:9a7U55YT >>228 > 道交法52条にある「灯火」がどれもこれも灯火装置である以上、 > 公安委員会が定める灯火だけは違うと主張するのは不可能だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha 灯火だけど? なんで灯火装置にするん? 頭おかしい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686266382/230
231: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/07/03(月) 20:43:12.49 ID:9a7U55YT >>229 > 警察に行って言質を取って来いよ。 いやw 何度も断ってるのだがwwW お前こそ、自分が使っている前照灯を持っていって見せて、 「これは公安委員会が定める灯火装置ですか?」 と聞いてみなw ベン図で証明してもらえたら超完璧だ。 頑張れぇ~! > > もし警察が合法派と同じ解釈をしたら > > 灯火と灯火器jの違いが分からないバカには > > 法令則を正しく理解することは > > 無理でーす。 > と言ってやれ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686266382/231
232: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/07/04(火) 08:20:02.16 ID:I3NFQvhf >>231 > > 警察に行って言質を取って来いよ。 > いやw > 何度も断ってるのだがwwW 君の主張が警察に認めてもらえないことが分かっているからだろ? > お前こそ、自分が使っている前照灯を持っていって見せて、 > 「これは公安委員会が定める灯火装置ですか?」 > と聞いてみなw 警官の前は何度も通ったが、「そのライトは公安委員会規則が定める灯火装置ではない」と言われたことはないな。 聞くまでもなかったな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686266382/232
233: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/07/04(火) 09:30:46.90 ID:64ZRLTbQ >>232 > 君の主張が警察に認めてもらえないことが分かっているからだろ? ん~? 分からないなw > 警官の前は何度も通ったが、「そのライトは公安委員会規則が定める灯火装置ではない」と言われたことはないな。 > 聞くまでもなかったな。 そりゃ、灯火装置なんて定めていないのに、 「そのライトは公安委員会が定める灯火装置ではない」」 何て言い出す訳がないだろwww 頭おかしい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686266382/233
234: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/07/04(火) 10:52:42.62 ID:I3NFQvhf >>233 > > 君の主張が警察に認めてもらえないことが分かっているからだろ? > ん~? 分からないなw どうして分からないの? > > 聞くまでもなかったな。 > そりゃ、灯火装置なんて定めていないのに、 > 「そのライトは公安委員会が定める灯火装置ではない」」 > 何て言い出す訳がないだろwww 公安委員会規則で定めている灯火は前照灯と尾灯だから灯火装置だよ。 > 頭おかしい。 自己紹介はいらないって。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686266382/234
235: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/07/04(火) 18:49:35.93 ID:64ZRLTbQ 白色または淡黄色の灯火装置w 赤色の灯火装置w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686266382/235
236: ツール・ド・名無しさん [] 2023/07/05(水) 10:50:52.22 ID:irb3j3hV >>230 >> 道交法52条にある「灯火」がどれもこれも灯火装置である以上、 >> 公安委員会が定める灯火だけは違うと主張するのは不可能だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha >灯火だけど? >なんで灯火装置にするん? 法令に灯火装置が列挙されているのに、 公安委員会が定める灯火だけは違うんだ(笑)と言っているのが論外なのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha >頭おかしい。 灯火=灯り(笑)には一切の根拠が無い。すめり、お前のあたまがおかしい(笑)のな┐(´ー`)┌hahahahahahaha ってーかさ┐(´ー`)┌ 警察が ハ ブ ダ イ ナ モ を使っているのに、これが違法な訳がねーだろってな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686266382/236
237: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/07/05(水) 15:20:18.22 ID:gb+2XD6x ハブダイナモ式は法令規則の要求を満たせない場面があるかも知れないのであって 要求を満たせない状態では当然無灯火(=前照灯が存在しない状態)になる 無灯火つまりハブダイナモ式は法的には前照灯としては存在しない 法的に存在しないものを違法物として取り締まることは出来ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686266382/237
238: ツール・ド・名無しさん [] 2023/07/05(水) 15:52:33.25 ID:irb3j3hV >>237 >ハブダイナモ式は法令規則の要求を満たせない場面があるかも知れないのであって >要求を満たせない状態では当然無灯火(=前照灯が存在しない状態)になる >無灯火つまりハブダイナモ式は法的には前照灯としては存在しない >法的に存在しないものを違法物として取り締まることは出来ない ダイナモは無灯火になるが法的に前照灯としては存在しないので違物として取り締まることはできない、 略して「無灯火は取り締まれない(笑)」が完成してしまったな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha 違法じゃないけど自閉症(笑)の言う無灯火の構成要件であれば、 夜間路上を自転車で通行している警官を呼び止めるだけで無灯火(笑)が成立するのだから、 取り締まり放題(笑)なのに取り締まれない(笑)は草生えるよな┐(´ー`)┌wwwwwwwwwwwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686266382/238
239: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/07/05(水) 19:13:14.56 ID:jcrCWv3K >>238 > ダイナモは無灯火になるが法的に前照灯としては存在しないので違物として取り締まることはできない、 > 略して「無灯火は取り締まれない(笑)」が完成してしまったな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha ダイナモは無灯火www 前照灯ろして存在しないwww 違物www 何かよく分からんものだけど、完成できてよかったねw > > 違法じゃないけど自閉症(笑)の言う無灯火の構成要件であれば、 > 夜間路上を自転車で通行している警官を呼び止めるだけで無灯火(笑)が成立するのだから、 > 取り締まり放題(笑)なのに取り締まれない(笑)は草生えるよな┐(´ー`)┌wwwwwwwwwwwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686266382/239
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 763 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.181s*