[過去ログ] 【手組み】ホイール組は心の振れ取り86H【車輪】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
634: 2023/10/18(水)00:08 ID:87JdFC8N(1) AAS
アルミ自体が柔らかくて押し出し成形しやすいように分厚くする(=押し出しのコマの隙間を大きくする)んだと思うよ。
ハブしか使えんじゃないかそれ。
635: 2023/10/18(水)00:24 ID:Mdi4WQYV(1) AAS
まぁハブの寸法を買ったと思えば悪くないんじゃあないか
636
(1): 2023/10/19(木)07:11 ID:CiYlonav(1/2) AAS
>>633
穴振りがないなら2:1組みをやって遊んでみるのはどうかな?
フリー側フランジがなるべく大きいハブを探してきてね
637
(2): 2023/10/19(木)09:57 ID:8zqlzWYg(1/4) AAS
>>636
反フリー側だけ1.8mmを12本買ってきて6本組みを試すとか、
ステンレスの専用スペーサーを使ってOLD135mmにしてセンター出し直してクロスにぶち込むとか
(リム細過ぎてVブレーキの球面ワッシャーのスペーサーの厚み入れ換えだけでは対応できない可能性はある。
638
(1): 2023/10/19(木)12:28 ID:CiYlonav(2/2) AAS
>>637
ハブが欲しくて手に入れたって言ってるじゃん
639: 2023/10/19(木)14:23 ID:j/XTD9xQ(1/2) AAS
リムもスポークも残すだけ無駄だから、ハブ以外はさっさと捨てるべきだね。
640
(1): 2023/10/19(木)20:09 ID:8zqlzWYg(2/4) AAS
2:1組みなら11s非対応のアルミチューブラーホイール、Novatec Lasserの中古を買ってハブ流用かな。
>>638
オレ、オレ、>>637>>632やねん。
OLD135mmクロス用にオフセットリム買って、さいきょうの後輪を組みたい。
ただ、計測するとフランジ間寸法が芯芯ー芯で47mmとガチで狭かった。
手元にあるシマノの7sハブだとフランジ間54mmある。
8s 28Hのシマノハブを135mm化した方が良い気がしてきた
FH-RS300だと28Hがあって、芯ー芯か外ー外か不明だが、フランジ間57.9mmって有るなぁ、中古車買ったの徒労だったか?
641
(1): 2023/10/19(木)21:56 ID:rTGdmdvN(1) AAS
自分もぼくの考えたサイキョーのほいーるというお題目で左右差なくした後輪作ってみたけど、
結局その前に不足がない状態だったら条件よくしても特に効果やメリットはないのではないか
という考えに至ってる
もちろんNDSのテンション不足による確かな問題点とかがあったなら効果はあるんだろうけど。
あともう一つ後輪はそもそもDS側ハブフランジあたりから強く力が伝わる構造だから
左右均等なのはむしろトータルで不均等差を強める気もしてる。

だがそんなの関係なくわが道を歩んでくれ、何かあるに違いない
642: 2023/10/19(木)22:27 ID:8zqlzWYg(3/4) AAS
>>641
そう言われると、機械式ディスクブレーキでも良いからディスクブレーキ車にしてカーボンリムのホイールにした方がって言われたら、ぐぅの音も出ない。

フレーム内装じゃない片押しメカディスク車に少し乗ったけれど、内装じゃない所為かそんなに引きも重くはなくて結構普通にブレーキ効いて驚いた。
ディスクを挟む基本方式も、パッドの大きさもそんなに変わらないので当然と言えば当然か。
643
(1): 2023/10/19(木)23:05 ID:j/XTD9xQ(2/2) AAS
>>640
わざわざレーザー買わなくてもTB-25で組めばいいじゃん。
レーザーのリムって確かTB-25だったと思うが。
レーザーとイーストンEA70XがTB-25リム。
644
(1): 2023/10/19(木)23:45 ID:8zqlzWYg(4/4) AAS
>>643
2:1組みならそれ専用のハブを使うって意味で。
645
(1): 2023/10/20(金)05:47 ID:30ClIoxg(1) AAS
キャノンデールのTopstone Carbonでも買っておけ
知らんやつはai offsetで検索
646
(1): 2023/10/20(金)07:57 ID:PQbUoZ8C(1/2) AAS
>>645
ai offsetってチェーンライン的にどうなんだろうな?
大径スプロケットやRDの重量考えたら内装ハブがもう少し進化しても良いんじゃねとか思う事もある。
647
(1): 2023/10/20(金)08:45 ID:NnhvpCN4(1) AAS
>>646
やっぱりクランクも右側に寄るみたいよ
MTB用である程度チェーンオフセットに自由が効くクランクならいけるかも
648: 2023/10/20(金)12:45 ID:PQbUoZ8C(2/2) AAS
>>647
BB側も専用規格か。規格乱立し過ぎやな。
最近、四角テーパーで48/32tが付いてたJIS73mmのグラベルロードにロード用の2ピースクランク付くんかな思っとるわ。
649: 2023/10/20(金)13:23 ID:o+kysJVI(1) AAS
>>644
誰が誰やら何が何やらわからん><
650: 2023/10/20(金)17:50 ID:wp+2jD97(1) AAS
嘘だろー。なんでお前が俺のことを好きなんだよ
651: 2023/10/20(金)22:27 ID:R7JH56aP(1) AAS
やりたいだけ
652
(3): 2023/10/22(日)19:04 ID:xcmkD5AK(1) AAS
ホイール組の達人ってDVD買ったんだけど
これ見て理解すれば手組みホイール作れるようになる?
653
(1): 2023/10/22(日)19:15 ID:fDDKT9Zu(1) AAS
スポーク長さえ合ってれば誰でもできるで
1-
あと 349 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s