[過去ログ] 【手組み】ホイール組は心の振れ取り86H【車輪】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676: 2023/10/29(日)21:07 ID:TKKj/cv6(1) AAS
加減速登りが無ければ重量はほとんど関係ない
残るは空力のみと言える
だがしかし
19Cしか入らないリムにすべきだなwwww
677
(1): 2023/10/29(日)22:01 ID:1559pJCj(2/2) AAS
DTの新作は今どきの新ETRTO基準で作り直した感じだな
一方で老舗マビックは
外部リンク:www.cyclesports.jp
678: 2023/10/31(火)17:16 ID:kRRC7OGU(1) AAS
>>677
ごめんその基準よくわからないw
キシリはC13だけど25C履けるよな
679: 2023/10/31(火)17:54 ID:RZp2+5xf(1) AAS
今どきの25c表記のタイヤをそれに付けたらもっと狭くなるって話じゃないの
680
(1): 2023/10/31(火)23:00 ID:8+dXbZtu(1) AAS
履けりゃいいのか?
タイヤの性能を最大限引き出したいのか?
両者は全く別の話
前者が旧で後者が新ETRTO
全然違う基準だよ
分かるよね?
681: 2023/11/01(水)08:38 ID:EFKoGOKp(1) AAS
>>675
多分ハイエンドのアルミが新規金型作らずに消滅して鉄下駄とカーボンの二極化するんじゃないかな?
682: 2023/11/01(水)12:40 ID:vjT/Vyum(1/3) AAS
>>680
わかりません><
683
(1): 2023/11/01(水)13:12 ID:rFWMtVaf(1) AAS
だから新エトルトの25c表記のタイヤを古いリムに付けたら実測23mmでしたみたいになるだけ
684: 2023/11/01(水)14:57 ID:5sSeaQP8(1) AAS
リムブレーキが残ってるうちはアルミも残るやろ
685
(1): 2023/11/01(水)16:55 ID:0emaVeuV(1) AAS
AL22Wディスク用がほとんどのホール数で欠品じゃねぇか。
トライスポーツはさっさと輸入してダサいシール貼る作業してくれよw
686
(1): 2023/11/01(水)19:23 ID:vjT/Vyum(2/3) AAS
>>683
いやそれは分かるんだけど物差しの方を変えるってすごいよね。要は「新=太リムということだ馬鹿どもウハハハハ」ってことじゃん。
昨今のロードバイクの無暗矢鱈に太くする流れも含めてちょっと腹立つね
687: 2023/11/01(水)19:24 ID:vjT/Vyum(3/3) AAS
>>685
台湾や中国からはドル建てで輸入するからドル高で非常に苦しいだけだろうよ。円や人民元、N台湾ドルで決済できるのは大手商社くらい。
688: 2023/11/02(木)01:04 ID:DwH3Q4/O(1/4) AAS
>>686
より速く、より安全に、より快適に進化してくのが乗り物だと思うんだけど
その過程で必要になる事に対して腹が立つのは面白いな
689: 2023/11/02(木)01:41 ID:DwH3Q4/O(2/4) AAS
タイヤもホイールも際限なく太くなるか、って言うと
自転車が人力で動く以上どっかで妥協点というか限界点が来るはず
どこまでいくのか興味深い所
690: 2023/11/02(木)07:08 ID:Tqskizm0(1/3) AAS
今の技術だと28cくらいがロードの限界点なんじゃないの?
転がり抵抗が下がっても重量の増加分を打ち消せないなら使われない訳だし
実際一部WTチームなんかは重さを嫌ってTT用のタイヤをロードレースて使ってるのが現状
691: 2023/11/02(木)09:30 ID:DwH3Q4/O(3/4) AAS
その辺は何を重視するかで変わってくるんじゃない?
転がり抵抗が劣っても軽さで有利になるはずのチューブラーがもはや使われなくなったし
昔ならTT向けタイヤなんかロードレースで使うほどの対パンク性や耐久性は期待してないからリスクの塊なのに
今では普通に使われてるし

ホイールとタイヤの改良が進んだら登りで28C、平坦で32Cとかが使われる時代が来ても不思議じゃない
5年前にプロがチューブラーを捨ててチューブレスになるとは誰も信じてなかった
5年後にどんなタイヤとホイールが出てくるのかはわからない
692: 2023/11/02(木)10:27 ID:Tqskizm0(2/3) AAS
耐バンク性能が向上したからTTタイヤ使ってるって本当に考えてるの?w
TLRで有利になるためにはTTタイヤ使うしかないから使ってるだけ
パンクする事前提でもサポートカーでフォロー出来れば有利と考えているんだろ
世界選手権で自国のサポートカーを出せない選手がTTタイヤ選ぶか?www
693: 2023/11/02(木)11:24 ID:DwH3Q4/O(4/4) AAS
TLR認められない人の反応って大体同じで草も枯れるけどね
694: 2023/11/02(木)12:28 ID:4MsEuPFq(1) AAS
とはいえホビーライダーにとってチューブレスは面倒くさいのは事実。
パンクしてもサクッとチューブ入れて復帰出来ればまだマシなんだけど。
695: 2023/11/02(木)12:42 ID:QAU4ZofP(1) AAS
シーラント地獄を味わってから
チューブレスをチューブ運用してるw
1-
あと 307 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s