[過去ログ] 【3WF】JOG90,AXIS90スレ その23【3VR】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
971: 2009/12/29(火)13:03 ID:pTswfd0v(4/7) AAS
同じ仕様なら103ccと109ccの差はどんなもん?
45クランクに抑えた理由はあるのかい。メリット教えて。
せこいオレは、どうせなら109と安直に考えるんだが。
972(1): 2009/12/29(火)14:47 ID:b+VSfdp1(1/2) AAS
>>969
悔しがるのはいいことだよ
そして、さらなるチューニングをしてトヅボにはまっていくのさ
4VPエンジン、58ボア、53ロンクラ、PJ38キャブ、神田管いっとく? 金かかるかもしれないけど、悔しいんだろ?20万円出すなんて、安いもんさ
973(1): 2009/12/29(火)17:09 ID:pTswfd0v(5/7) AAS
>>972
4VPエンジンはねえ、3WFでいきたいのよ。神田管もねチューニング丸出しだからねえ。
オレがやられた相手みたくノーマル風で油断させたいの(^^)
おい、おまえだよ。ったくよう、白ナンバーで油断させやがって、税金払えつうの(笑)
信号青で飛び出して、目にものみせてやろうと引き離しにかかったら
逆に離されていく・・。
次の信号で並ぶのはずかしいから左折して遠回りしちゃっただろうが。
BW100はちぎったのによ。
974: 2009/12/29(火)17:44 ID:b+VSfdp1(2/2) AAS
>>973
断っておくが、俺は件のJOGじゃねぇぞ?
恥ずかしくて左折して逃げたとなw 敗北宣言乙!
・・・と、ここまで煽られて恥ずかしくないの? 馬鹿なの? 死ぬの? 情けないな・・・
まー、109cc仕様にしてキャブはPWK28のエアクリ仕様、マフラーは純正でいいんじゃね
キャブはノーマルで行きたい? やめときなはれ
975: 2009/12/29(火)18:05 ID:pTswfd0v(6/7) AAS
974がくだんのジョグとは全く思ってないぜ。そいつへの負け犬の遠吠えだみたいなもんよ。
キャブはノーマルでなんて全然思ってねえ。あくまでもノーマル風でいきたいのな。
>恥ずかしくないの? 馬鹿なの? 死ぬの? 情けないな・・
死ぬ以外は当たってるよ♪そのとおり。
せっかく落ち着いていたときにさあ、また火がついちゃったよ。
ボーナスから捻出決定だ。ビンボウだけどね。まあ、捲土重来ってやつさ。
976: 2009/12/29(火)19:31 ID:iHkzbVOZ(1) AAS
ロングクランク、ボアを組む予定ですがセルは使えなくなると思った方がいいでしょうか?
977: 2009/12/29(火)22:44 ID:77+qXFFF(1) AAS
本日よこづなプーリー装着しましたが
よい感じです。
978(1): 2009/12/29(火)23:26 ID:pTswfd0v(7/7) AAS
以前はどこのプーリー使ってたの?
979: 2010/01/03(日)03:20 ID:OYrNyHOP(1) AAS
今年もよろしくおながいします。
980: 2010/01/03(日)12:51 ID:o8lqdvVr(1) AAS
>>978
ノーマルです。
ノーマル時は70kmしかでませんでしたが80kmまで伸びました。
遅いですねw
981: 2010/01/03(日)19:37 ID:cQhFWKt1(1) AAS
次はトルクカムだね。
982(1): 2010/01/03(日)22:19 ID:/LC790ac(1) AAS
素人ながら年末年始にポート加工とヘッド面研(8.5kgf/cm2)してみたら、横綱プーリとターボフィルタでどこからでもパワーが出るようになった。
素人が見よう見真似でいじってこんなに速くなるなんて思わなかったんで、びっくりしました。
とりあえず0発進は90まで一気に到達。
長い上り坂でも80以上出ちゃう。
減速後の再加速でもどこからでも加速して90までは出る。
最高速がさほど伸びないけど、街乗りの加速重視なんでとりあえずこれで良いかな?
ボアアップしようと思ってたけどこれでいいや。
燃費は16km/l程度かなぁ。
90以上出ちゃうとFブレーキが頼りないんで、ボアアップ用に貯めてたお金で大口径ディスク買おうかと思ってます。
983(1): 2010/01/04(月)14:38 ID:NSR0kHHa(1) AAS
ハイグリップタイヤはもう入れてるの?
984: [age] 2010/01/04(月)22:55 ID:vwqJiGWy(1) AAS
AA省
985: 2010/01/05(火)06:53 ID:jcs//Oae(1/5) AAS
画像リンク[JPG]:image.blog.livedoor.jp
外部リンク[html]:members3.jcom.home.ne.jp
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
画像リンク[jpg]:plaza.harmonix.ne.jp
外部リンク[html]:f38.aaa.livedoor.jp
画像リンク[JPG]:www2u.biglobe.ne.jp
画像リンク[jpg]:www.o-kuruma.com
画像リンク[jpg]:www.geocities.jp
画像リンク[JPG]:www.fujita1456.com
画像リンク[JPG]:image.blog.livedoor.jp
986: 2010/01/05(火)14:34 ID:9Eyv4QWd(1/6) AAS
バッテリーから液もれてクランクケースにシミができる。どおしてだろ?急にだよ、なんかホースつけわすれたかな?
987: 2010/01/05(火)16:11 ID:jcs//Oae(2/5) AAS
液漏れはバッテリーの異常なので、捨てて新しく買いなさい
安いバッテリーなど買わず、GSユアサを買えば幸せになれます
988: 2010/01/05(火)18:55 ID:9Eyv4QWd(2/6) AAS
そうだね、密閉タイプが急に液漏れはなんか異常だろ。ジョグ90とアクシス90を
両方いじって仕上げてあるが、そろそろ一本化しよう。
そこで相談にのってほしいんだが、どっちの車輌でいくべきか・・。
103のエンジンは現在アクシスに載ってる。
より軽いジョグ90に載せてさらに速い仕様を考えていた。
車重で6kg差、ホイールベースで4cmの差。
ここのスレは圧倒的にアクシスが多いだろ?ジョグ90乗りは
あと「生首」ぐらいだ。そういえば生首、今も川口あたりを走ってるか?
ここはフレームも強い、安定感あるアクシスにパーツ集中するかな。
989: 2010/01/05(火)19:10 ID:jcs//Oae(3/5) AAS
生首ってなに?
無難にアクシス90で行くべきでしょ
JOG90で行くとしたらフレーム補強やホイールベースを伸ばすとか色々改良しないといけないがタンク容量が最大のネック
そーそースクーターチャンプを立ち読みしてみたけど純正キャブを拡大加工するてのが載っていた
990: 2010/01/05(火)19:22 ID:9Eyv4QWd(3/6) AAS
生首君はこのスレに2000年ぐらいからの常連だよ。
最後に 「ククク・・」っていれるやつ。
>無難にアクシス90で行くべきでしょ
そうか、やっぱり?それに177cm70kgのオレにはジョグ90は
ちょい窮屈なんだ。気に入ってるとこは、小さいからなめられて
V125がすぐ勝負相手になってくれるとこ。
フロントの自主規制の白帯も入れてない。
どっちかを街乗り軽チューンに抑えて、一方をカリカリにしようかとも
思うんだ。重量の差、たいしたことねえかな?
それよっかジョグ90の90kh出しはかなり緊迫感あるつうか怖えー。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s