[過去ログ] 【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 36着目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
821: 2013/07/26(金)22:36 ID:WpYj9RoI(1) AAS
何か上から目線で妄想長文垂れ流すハード厨爺さんがこびりついてるな
実体験と装備品名をレポートしてくれる人達が一番ありがたい
822: 2013/07/26(金)22:36 ID:BN2dcQvl(1) AAS
プロテクター・ハード
byクリムゾン
823: 2013/07/26(金)22:36 ID:jazhAZhV(3/6) AAS
最初から読んでみたけど、他にも
リアットブレースの所でもいきなり人にツナギの話にすり替えて凸する人とか
ニーブレース以外は認めないって粘着する人もいるのね
走る場所、天気、安全意識の問題や、
各人の運転レベルや車両のタイプに排気量などなど
様々なんだからコレが絶対!ってのは無いのが現実なんだよね(^^;)
むやみに人の意見・意識に凸しても不毛な争いにしかならん(^^)
824: 2013/07/26(金)22:36 ID:31YFL5GV(1) AAS
高圧的な物言いする金槌の人は前からいて特徴的だから解りやすい。
しかし彼の名誉のために言うけど、
リアットで延々絡んでた馬鹿とか二ーブレ厨は別人だと思う。
二ーブレ厨はオフロード系スレを荒らしてるWRスッカスカ爺くさい。
825(1): 2013/07/26(金)22:36 ID:jazhAZhV(4/6) AAS
ざっと見てみて人に凸する人達
>>183 いきなりスゴイ上から目線の人
>>369>>374 一体何様なのだろう?とさえ思える人
>>462 小学生みたいな人
>>494 このスレ内ではモトクロスとかやってる人におかしい人が多いのかな?
>>763 屁理屈おじさん
なぜ人を小馬鹿にしたり、スグ攻撃するのだろう?
826(1): 2013/07/26(金)22:36 ID:d3eXYjgN(1/3) AAS
なぜ他人がやってる口喧嘩をわざわざ分析してレスするなんてスレ違いの事を続けるんのだろう?
827(1): 2013/07/26(金)22:36 ID:1XtU5W4X(1/2) AAS
>>825
いやバカに凸されてる奴も混じってるじゃねぇかw7 ID:w35LB3h0とか酷いなw
828: 2013/07/26(金)22:36 ID:1XtU5W4X(2/2) AAS
ああ
×バカ
○アスペ
だな。相手の言うこと理解できないで自分の言いたいことしか言わないで発狂パターン。
829(2): 2013/07/26(金)22:37 ID:CzlCXKL6(1) AAS
181センチで柔道家みたいな体つきなんですが、できるだけ小さく見えるようプロテクターを装備するにはどうすればいいですか?
ダイネーゼの上半身フルを持ってたのですが、肩とか、壁みたいになります。
830: 2013/07/26(金)22:37 ID:d3eXYjgN(2/3) AAS
ショルダーあきらめるしかないですよ
831: 2013/07/26(金)22:37 ID:jka+kkQM(1) AAS
なんか凸を「叩く」と勘違いしてる人いるんだけど、これってゆとりが
ダウンロードすることを「取る」って言ったりするのと似たような使い方?
あんまり変な使い方広めないでほしいよね。
832: 2013/07/26(金)22:37 ID:d3eXYjgN(3/3) AAS
特に勘違いとも変だとも思わないのでいいや
833: 2013/07/26(金)22:37 ID:zKWIu0k2(1) AAS
>>829
薄型で各部微調整が効くプロテクターを付けることかなあ
どっちも装着したことないし比較はできないんだけど TroyLeeDesigns BG5955 はどうすか?
ぴったりフィットらしいよ
画像リンク[asp]:pitcrewoff.exblog.jp
画像リンク[jpg]:pds.exblog.jp
画像リンク[jpg]:img.webike.net
50点以上のパーツ構成で、あらゆる体格に対応するエルゴノミクスデザイン
『VENT-TRANKシステム』により、通気性を確保し、体温上昇を軽減
リアットブレース対応モデル
省8
834: 2013/07/26(金)22:37 ID:jazhAZhV(5/6) AAS
TroyLeeDesigns BG5955 良いね
835: 2013/07/26(金)22:37 ID:jazhAZhV(6/6) AAS
ごめんなさい
>>462=>>826
わかりやすいです
836(1): 2013/07/26(金)22:37 ID:gBOdnK/r(2/2) AAS
薄型といえばフォースフィールド・エクストリームハーネスとか?
映画トロンみたいでカッチョイイと思う。たぶんソフトプロテクタなので防御力は低め?
外部リンク[html]:www.respro-jp.com
837(1): 2013/07/26(金)22:37 ID:Of7sGZCq(1/3) AAS
>>817
>>805
> メッシュジャケットメッシュパンツは
> 必ずハードプロテクターに換装したい
=「メッシュではないなら、必ずしもハードプロテクターに換装するまでもない」と、自分で明確に書いてるでしょ?
こちらは、布だろうが革だろうがメッシュだろうが、プラカップ付きのいわゆるハードタイプでないと効果が薄すぎるから、
プロテクターとしての効果を期待するなら、必ずハードタイプにするのが賢明と、物理的に当然のことをいってるわけ。
「引き裂き強度」を問題にしているそうだけど、それは本質的な問題ではない。
省9
838: 2013/07/26(金)22:37 ID:Of7sGZCq(2/3) AAS
>>820
それは「違う」んだよ。
> たとえCEレベル2通ってる衝撃吸収力に優れたソフトをつけるにしても
> メッシュの下では破けて道路に食いついていなせなくて心もとないな、って思ってただけなのに。
「メッシュでなくたって破れることはある」んだから、「心もとない」と思うなら、「ハードシェルがない
プロテクターというもの自体が心もとないと思うのが正しい」の。
「メッシュでなければ破れないなんて保証など絶無であって、布でも革でも破れるときは破れる」
「CEレベル2通ってる衝撃吸収力に優れたソフト」なんてものを信用するのが根本的に間違い。
省8
839: 2013/07/26(金)22:37 ID:Of7sGZCq(3/3) AAS
>>829
アタマがデカいから、なるべくクッション材が薄っぺらくて帽体も小さいヘルメットを
被りたいといってるのと似たようなもの。
防護効果を重視するなら、「外見など気にせずに普通のヘルメットを被る以外にない」。
プロテクターも同様。
840(2): 2013/07/26(金)22:37 ID:uhlWuvyQ(1/3) AAS
>>837
>自分で明確に書いてるでしょ?
明確に書いてはいないなw
だが確かにそう読み取れるし、俺もそう読み取っていた
アンタの主張は別に間違っちゃいない、正しいよ。俺もハード使ってる
たださ、目的がプロテクター(ハード)の啓蒙・普及じゃなくて、結果的に「たったひとりを説得・論破・言い負かしたい」になってて見苦しいわけ
だから賛同者が出てこないの
今日は書き込み、休みなさいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.864s*