[過去ログ] 2018年から新車のバイクにABS義務付け [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 2015/01/22(木)09:32 ID:SKbYcBK7(1/2) AAS
>>17
全車両は自作可能だよ、運輸局の新規検査に通すか
走路運送車両法に準じた軽自動車二輪ならOK
この時の規準は法文にそって審査されるんで、自主規制や型式認可の
審査基準は無視される。
ABSはおそらく制限や規準を明記して法に記されるだろうから
自主制作でも輸入でも対象になるだろうが、おそらく非常に甘い規準に明記され
型式認可の審査基準は構造も厳しく、なおかつテストや試験の添付も厳しくなるかと。
19(1): 2015/01/22(木)13:56 ID:/UkF2KiJ(1) AAS
ABSってぬれた路面や砂利道で滑るのを阻止するわけじゃないんだろ
急ブレーキなんてバイクでかけたことなどない
20: 2015/01/22(木)14:00 ID:SKbYcBK7(2/2) AAS
>>19
急ブレーキをかけない人はABSがあっても無くても同じだから
気にしないで良いよ。
標準で付いてしまったら甘受して乗れば済むだけ。
21: 2015/01/22(木)14:17 ID:OqQjHNGc(1) AAS
オフロードモデル死亡のお知らせ
22: 2015/01/22(木)15:05 ID:hx2/eW0h(1) AAS
オフ車は規制外だよ
23: 2015/01/22(木)15:16 ID:CUsyx4Uy(2/5) AAS
目の前に左右確認を怠って飛び出して来て
しかも急に止まられたから急ブレーキしたらリアロックでそのまま
滑りながらその車の側面に衝突
ABSがあれば回避出来たに違いない
想定外でとっさの事態には急ブレーキを掛けるんだよ
そしてABSが無いとロックして事故るんだよ
ABSは必須
24: 2015/01/22(木)16:32 ID:u67rKLbs(1) AAS
終了
25: 2015/01/22(木)16:38 ID:ZkxTp0z9(2/2) AAS
住宅街で徐行で走ってたら車が急に飛び出してきてぶつけられた
こっちは余裕で急制動で止まったけど向こうがスピード出しすぎて止まらずこっちにぶつかった
向こうは「急に飛び出してくんじゃねえ」と難癖かけて激怒
ABSあっても意味なかったし、こういうので責任を明らかにするために車・バイクに車載カメラの法制義務化が必須だよな
ってなる
もちろん異論があるだろう
個人の経験論で法律を議論する意味がない
タイヤがロックして事故った件数がどれくらいあり、ABSがあれば防げた事故数がどれくらいあって、
義務化するとどれくらいコストアップするのか
こういう客観的な数字がないのに必要だなんだ言っても大きなお世話で終わる
26(1): 2015/01/22(木)17:26 ID:CUsyx4Uy(3/5) AAS
目の前に突然飛び出して止まったんだぞ
車が横向きで目の前の道路を塞いだんだ
止まるしか回避は出来ない
いきなりだから止まるのに距離が無い
フルブレーキングで当然リアロック
滑りながら目の前の車の側面に衝突
ABSなら止まれていたかもしれない
俺は車のボンネットを飛び越えて一回転しながら4メートル吹っ飛んだ
足薬指付け根剥離骨折と全身打撲で首がヘルニアになり後遺障害取れたが入院もせずに帰されて医者もビックリしていた
相手95対俺5の過失割合で総額806万円の賠償額を貰った(笑)
省6
27: 2015/01/22(木)17:52 ID:nuZ7/NJE(2/3) AAS
ABSは制動距離を縮めるシステムじゃ無いんだけど、そこを理解してない人ってわりと多いよね
28(1): 2015/01/22(木)17:55 ID:CUsyx4Uy(4/5) AAS
ロックして滑らないABSなら制動距離は物理的に短くなる
バカでもわかるな
29: 2015/01/22(木)18:01 ID:NOg5/tc2(1) AAS
クルーザー乗ってる奴はリアロックさせてパニクる下手が多いよな
30: 2015/01/22(木)18:23 ID:DA9Wjvf0(2/2) AAS
猫はビックリすると飛び跳ねるかその場で固まるかのどちらかだな
31: 2015/01/22(木)18:29 ID:T2W84qtN(1) AAS
どうせDQNカーの追突で死ぬから意味ないんだよね
32: 2015/01/22(木)18:31 ID:c6RCPJrF(1) AAS
他人の真似をするだけの連中。
33(1): 2015/01/22(木)18:53 ID:+Dp1SuU5(1) AAS
ABSよか脊髄パット、チェストガードの義務化の方が
安全じゃね
34(2): 2015/01/22(木)18:58 ID:nuZ7/NJE(3/3) AAS
>>28
ABSはリアロックでーとかには制動距離はあんまり関係ないよ
そんなにリアを重要視するなんてクルーザーとかスクーターなん?
それでもよほど変な作りになってなけりゃ本気のブレーキはフロントが重要だし、乾燥した舗装路で立たせた状態でフロントをロックさせられるほど握れる人はあんまり居ないよ
35(1): 2015/01/22(木)19:08 ID:CUsyx4Uy(5/5) AAS
ハーレーだ
確かに癖でフロントブレーキは強く握れなかった
まさかあんなに簡単にリアがロックして滑るとは…
PMローターにキャリパーにマスター
サスもホイールも替えてての話だ
だから次のABS次の新車は有難い
今度はキャリパーブレンボにしてサスはオーリンズ
36: 2015/01/22(木)19:27 ID:3/afTopG(1) AAS
この施策によってバイクは安全になるので
二輪免許制度を緩和しようではありませんか。
基本的に税収を上げるには成長戦略を実施しなければ無理です。
早く
@いまの普通車免許で125cc原付まで乗れるようにし、1974年以前と同じように、いまの普通自動二輪免許で
すべてのバイクが乗れるように二輪免許制度を改正しよう。二輪禁止道路の開放もしよう。
A今持ってる二輪は増税せず、2016年(平成28年)4月以降に購入する新車のみを対象とし、仕組みを整えよう。
その際は、2017年度(平成29年度)の納税分からを対象としよう。駐輪場整備、4輪駐車場の二輪への開放を進めよう。
B2016年(平成28年)4月以降に購入する新車に対するエコバイク減税の制度を整えよう。
高速道路の二輪料金を設定し、二輪向けETC通行料割引を実現しよう。
37: 2015/01/22(木)19:31 ID:5+Wp5sAi(1) AAS
>>33
何言ってるんだ
プロテクターで守れるのは自分だけ
ABSは自分以外も守れる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 964 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.066s