[過去ログ] バイクの質問に全力で答えるスレ148 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
427: 2016/02/08(月)18:38 ID:4tyIiFpW(1/3) AAS
>>413
ギア入れてクラッチ繋ぐとストンとエンストするのは
サイドスタンドの根本のところのスイッチの不良が多いよ。
サイドスタンド出てるかどうかを検出するスイッチが付いてるから
指でシャコシャコ動かしたりCRC吹いたりしてみてごらん。
428: 2016/02/08(月)18:42 ID:BQ8zllEf(1) AAS
>>418
サイドスタンドスイッチが怪しい
429
(4): 2016/02/08(月)19:26 ID:hbBDU72M(1/3) AAS
助けて!
バーエンドを新品に取り替えようと外したんだけど新品が付かない
バーエンドはゴムと一体型ではなくてナットが入ったゴムがハンドルバーの中で固定されていて
それにボルトで固定するみたい
で、覗いてみたらゴムからナットだけが取れていてボルトを入れてもスカスカ
エンジンかけたらハンドルバーの中心でナットが踊ってるようでカラカラカラカラうっとうしい
このナットを取るには固定されているゴムを取って車体を傾けるかハンドルバーに穴開けるか?
こんなことってあるんかい!
430: 2016/02/08(月)19:30 ID:eO9WZtTg(3/3) AAS
よくわからないけど、ハンドルを外せば?
431
(1): 2016/02/08(月)19:34 ID:ONrJqaql(1) AAS
>>429
落ち着いて文章を箇条書きして
娘(小学生)の文章読んでる気分
432: 2016/02/08(月)19:39 ID:4tyIiFpW(2/3) AAS
>>429
反対側のバーエンド外して曲がる棒でも突っ込めば?
433
(3): 2016/02/08(月)19:39 ID:hbBDU72M(2/3) AAS
こんな形のゴムパーツがハンドルの奥に固定してあるの
四角の部分にナットが入ってて、そこにボルトで固定される
その四角のナットがゴムから落ちてハンドルバーの中に転がってるの
ナットを助けるにはどうすればいいのかなって相談です

画像リンク[jpg]:imgur.com
434: 2016/02/08(月)19:40 ID:jLSYEJc9(1) AAS
太めのピアノ線かなんかの端曲げた奴つっこんで引っかけりゃいいんじゃない?
435: 2016/02/08(月)19:46 ID:Fjy9Xfsx(1/4) AAS
>>431
>娘(小学生)の文章読んでる気分

ワロタwwwwwwww
こいつ小学生かよ本当 >>429
436: 2016/02/08(月)20:08 ID:Psoi5MWe(1) AAS
>>433
俺も同じ目にあったけどとりあえずハンドル外して地面と垂直にしてみたら?配線とかケーブルもちぎれないように外してさ
あるいはバーエンド外して車体ごと横にしてみるとか
437
(1): 2016/02/08(月)20:12 ID:jub8nxLa(1) AAS
CBR250R MC41用のマフラーでバーボー管のような音がするものってありますか?
438: 2016/02/08(月)20:17 ID:Fjy9Xfsx(2/4) AAS
>>437
ありません
近所迷惑を考えなさい
439: 2016/02/08(月)20:26 ID:4tyIiFpW(3/3) AAS
>>433
車種書いた方がいい
440: 2016/02/08(月)21:53 ID:3hYs1x/O(1/3) AAS
>>418
より精度の高い助言をお望みならば、まず精度の高い情報提供をしましょう。
ZRXでも400や1100なのか初期型なのか後期なのか、メンテナンスや走行の頻度も持ち主なら当然把握しているはずです。
まあ、若造のこったんないDQNなのは分かりましたので、私はあんまり返答する気はありませんがw

やる気のある子は>>424のように、最初から言われなくてもできるものですよ。
441
(2): 2016/02/08(月)21:55 ID:3IS5fpQ9(1) AAS
長い登り坂でトロトロ進んでいる時
1速でダルダル流れのまま進むのですが
音がうるさく感じる事が多いです
静かに走る方法はありますか?
442: 2016/02/08(月)22:04 ID:Fjy9Xfsx(3/4) AAS
>>441
レス乞食乙
443: 2016/02/08(月)22:06 ID:h0SOTR0S(1) AAS
>>441
2速で登れないなら1速で登るしかない。
半クラッチなぞ使ってズルズル登るのはクラッチにあまりよろしくないので
結果、1速で登るしかないならしょうがない、言いようが無い。
444: 2016/02/08(月)22:07 ID:Fjy9Xfsx(4/4) AAS
レス乞食にレス付けんな
445: 2016/02/08(月)22:10 ID:3hYs1x/O(2/3) AAS
>>424
えーと、結論から言うとアクセルワイヤーの末端であるピストンバルブの向きが逆なだけです。つまり組みつけが間違っています。

清掃しただけではセッティングは変わりませんので、正常なセッティングを弄り回したらそりゃ不調になります。
ピストンバルブの溝を良く見て、単なる溝しかない方を奥、斜めにテーパー加工がされている溝はアイドリング調整ネジが当たる部分なので手前です。
446
(1): 2016/02/08(月)22:33 ID:6a1VmPw/(1) AAS
バイクにアクセルは付いてねーよ
馬鹿か
1-
あと 556 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s