[過去ログ] 【本&犬失敗】ホワイトベース216【塵現状商売】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327(1): 2017/10/25(水)21:13 ID:5SA7U1EF(1) AAS
お前らよく考えてみろ
詭弁なほど詐欺師ってことを
328(1): 2017/10/25(水)21:15 ID:EcjhQSfZ(7/15) AAS
>>326
これも知名度のおかげだね。
未認証のバイク屋とか求人出しても、まず人来ないか犯罪者上がりとかザラだしな。
人生長いんだし、こういうところで無為な時間過ごすってものいいんじゃないかな。
329: 2017/10/25(水)21:19 ID:EcjhQSfZ(8/15) AAS
>>327
別にヤクザが家族相手にそういう顔みせるわけでないように、近くで接する分には気の良い人間ってことだろ。
下手に年収上げて養育費や慰謝料税金で持っていかれるより、自身の過ごしやすい環境構築に使うってのも悪くはない。
330: 2017/10/25(水)21:25 ID:EcjhQSfZ(9/15) AAS
今のワイべ環境はこんな感じか。
店長→フロントマンとしてプロモに注力&販売。
石 →公私で店長と犬のサポート。事務仕事全般。
坂下→ヤミ整備含めたメンテ。
新人→事務整備&雑務サポート。これで整備資格持ちなら美味しい。
331: 2017/10/25(水)21:27 ID:PuHUX7jN(1/2) AAS
こんな店では、実務経験にもならんよw
認証工場で正社員として勤務しなければ
ダメだからw
国保で、ただの無駄な暇潰しでしかないだろうに。
332(3): 2017/10/25(水)21:31 ID:2ggHgGE/(12/14) AAS
>>328
確かに、将来性を考えるなら認証整備工場で働いて整備士資格取ったほうが…って思っちゃうけど。
動画リンク[YouTube]
この動画見ると、整備は善意でやってるから整備済みとは書けないって言ってるよ。
それに大手バイク屋は保証あると言ってるけどほとんど意味がないって言ってるけどほんとなのか
333: 2017/10/25(水)21:32 ID:EcjhQSfZ(10/15) AAS
資格なんて認証工場に配置されるためにあるようなもんで単独じゃほぼ意味はないんだけど、
あるなしじゃやっている人間としての評価はやっぱり変わるもんだ。
334(1): 2017/10/25(水)21:37 ID:e/K9/WsS(3/5) AAS
また従業員増やしたの?
スゲーなバイク売れすぎて人手足りないのか(^^)
335: 2017/10/25(水)21:38 ID:j4oxtLTC(2/2) AAS
イヤならやめればいい。
こいつ、自分の立場をわきまえてねーな。
いったい何がしてーのか??
物販担当とかしてるのがお似合いだな。
336: 2017/10/25(水)21:42 ID:EcjhQSfZ(11/15) AAS
>>332
バイク業界に限らず現業職って、今は別業種に転職なんてザラだしいいんじゃないの。
ヤフオク現状販売でもさすがにって部分は手を入れたりだしな。
そのほうが値がついたりトラブル回避ってのもあるから、善意ってのはちょっと違うかな。
どこまでやるかだけど、あくまで誠意の範囲かと。
販売後に重大な欠陥が判明すれば店持ち。消耗度合いによりけりで部品代含めて実費とかかな。
古いバイクって何かしらトラブル起きやすいから、ある程度の期間みてあぶり出すってのも大事な作業。
いわば購入者を巻き込んだデバックみたいなもんだ。
本来ちょっと乗って売り切りではい。終わりって商材ではないんだけどね。
337: 2017/10/25(水)21:45 ID:EcjhQSfZ(12/15) AAS
>>334
儲け出すなら環境構築に投資しましょうって精神なんでしょ。
そんなに儲かっている?感はあるが悪くはない。
338(1): 2017/10/25(水)21:59 ID:EcjhQSfZ(13/15) AAS
>>309
整備資格然り、こういうのは自分で取るより取らせるのが合理的だね。
一歩一歩足場固めていくってのはいいじゃん。
ブローカー上がりがいくら発言したとて、業界的な信ぴょう性は担保されないからね。
339: 2017/10/25(水)22:03 ID:TtbGklDo(1) AAS
>>332保証はなくとも責任はある、二宮はそれをパッツンとんずら
340(1): [age] 2017/10/25(水)22:12 ID:BxUJcaas(1/8) AAS
>>338
人は成長したいと考え行動する。
一定のレベルで満足すればそれで終わりだけど、更に高みを望むと人はどうするか解ります?
341: 2017/10/25(水)22:20 ID:EcjhQSfZ(14/15) AAS
>>340
経営者ってある程度になると自分で動いたら駄目なんだよ。
周りを動かせるようにならないと厳しい。
見たところジャンルを突き詰めて行けるタイプでもないでしょうし。
342(1): [age] 2017/10/25(水)22:27 ID:BxUJcaas(2/8) AAS
答えになってないし 笑
二宮くんは経営者ではないね。
自ら全国回って責任も取らない。
従業員は二宮くんの何を見て仕事しているのだろう?
憧れ、尊敬は有るかな?
343: 2017/10/25(水)22:35 ID:EcjhQSfZ(15/15) AAS
>>342
成長も人それぞれだしなあ。
一応会社という体をなしている以上、経営者ではあるとは思うけど。
その集団にのみ発生する何かしらの敬意?みたいなのはあるんじゃないの。
344: 2017/10/25(水)22:35 ID:7vSpZafv(1/2) AAS
で、ソースは?
345: [age] 2017/10/25(水)22:42 ID:BxUJcaas(3/8) AAS
10年以上経営して結果が現状販売ではね。
個人的に、理念、方針、目的、目標が無い会社は駄目だね。
346: 2017/10/25(水)22:51 ID:e/K9/WsS(4/5) AAS
WBに何を求めてるんだよ
理念とか…あるわけないやん
どーせここに居るオレも君らもこんな店には
鐚一文払う気ないんだから
好きにやらせてあげようず
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s