[過去ログ] 【SUZUKI】アドレスV125S 74台目【スズキ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
393(1): 2020/05/14(木)23:56 ID:dcXaS3xL(1) AAS
キングスタイヤってコロナでも成功した台湾だからまあ使ってもいいんんじゃね
俺は石橋か住友ゴムか井上ゴムしか使わないけど
394: 2020/05/15(金)00:33 ID:mmsSe+mg(1) AAS
白青水色のGSXが新型は色が変わってるんだが
変ってようやく気付いたのかな。
安く中古で売られてるトリトンブルー採用はいまだに続いてるけど。
395: 2020/05/15(金)16:40 ID:IVjM5igH(1) AAS
>>393
仮にブリジストンよりも技術が15年遅れているとしても
21世紀初頭の日本製のタイヤの性能は悪かったでしょうか?
私は、タイヤなんてコモディティ化された製品だと思います。
396: 2020/05/15(金)16:58 ID:qrdMVP3I(1) AAS
ただのゴムなのにすごいよなw
コンドームと同じとは思えん
397: 2020/05/15(金)17:35 ID:W5J5icU8(1) AAS
うすいほうが性能がよい
398: 2020/05/15(金)20:02 ID:3TGwVo39(1) AAS
0.01はマジで破れるよ
399: 2020/05/15(金)20:44 ID:GYvzBCn1(1) AAS
経年によって硬化しないゴムって技術的に無理なの?
あるけどお高いの?
紫外線なの?
結局人類の敵はUVなの?
400: 2020/05/15(金)21:01 ID:eqn2Igf3(1) AAS
タイヤは交換できるけど黒樹脂が交換できなくて困る
401(2): 2020/05/17(日)15:48 ID:BSSJH2gG(1) AAS
ブレーキフルード交換の動画をいくつか見てたら、蓋・白いプラスチック・ダイヤフラムの3種類になってたけど、自分のは蓋・ダイヤフラムだけで白いプラスチックが無かった。年式によって違うのか?
何年も前に一度バイク屋でブレーキフルード交換してもらった時につけ忘れたとか?ちなみにL1のリミテッド乗りです。
402(3): 2020/05/17(日)18:44 ID:QiqHzitV(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
まだパット大丈夫だよね?
フロントブレーキ使うと音がシューシュー鳴るんだけど摩擦音でいいんだよね?
403(1): 2020/05/17(日)19:40 ID:odqDHZFd(1) AAS
>>402
あるよ
無くなったらキーキー金属音が鳴るまえにゴールデンパッドに交換だ
404: 2020/05/17(日)20:06 ID:QiqHzitV(2/2) AAS
>>403
ありがと既に強化パットだよ
これKX85
405: 2020/05/17(日)20:10 ID:yoUUx40b(1) AAS
>>402
めちゃくちゃ余裕やんw
406: 2020/05/17(日)20:25 ID:U/GXCmO1(1) AAS
>>402
あっ!
何でもないです
407: 2020/05/18(月)02:15 ID:fWeIH2iz(1) AAS
きったねーな
たまにはアラワナあかんよ
408: 2020/05/18(月)02:33 ID:droCHpO2(1) AAS
>>401L3だけど3重だよ
つか白いの無いと危なかったような気がする
409: 2020/05/18(月)09:53 ID:JGsI+BeF(1) AAS
原チャリなんて洗う人いるの?
車だってガラスコーティングして汚れたら
コーティング車用コースで洗車機にGOだわ
バイクもクルマも大事に乗ってるけど
洗車にゴシゴシ時間かける暇はねーなw
毎週車洗ってる人とか感心はするけど
他に時間使いたい派だわ
洗ってまで大事にしてるのはとても立派な事だと思うけど
410: 2020/05/18(月)10:50 ID:YPHA2PjI(1) AAS
>>401
自分のSリミテッドには付いてますね。
前に乗っていたV125Gには付いていな
かったから、あると便利で無くても大
丈夫なパーツなのかな?
411: 2020/05/18(月)11:23 ID:I+KWQehe(1) AAS
石鹸泡出せるガンで泡泡にしてスボンジでざっと撫で、頭髪に優しいカクダイシャワーで濯ぐだけ俺は、
洗ってはいるけど手間暇もかけてないし愛情ないんだろうなぁ…
412: 2020/05/18(月)12:33 ID:mM3zAUhw(1) AAS
洗車機に持って行ったり待ってる間に洗車機で洗えてる範囲なんて仕上げまで手で終わるし、
仕組み的に閉ざされたフレームなどの部分は手洗いになるので、
一緒にやった方が結局効率は良いと思ってる。
月1ぐらいで十分。
人それぞれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 590 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s