[過去ログ] 【SUZUKI】アドレスV125S 74台目【スズキ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
398: 2020/05/15(金)20:02 ID:3TGwVo39(1) AAS
0.01はマジで破れるよ
399: 2020/05/15(金)20:44 ID:GYvzBCn1(1) AAS
経年によって硬化しないゴムって技術的に無理なの?
あるけどお高いの?
紫外線なの?
結局人類の敵はUVなの?
400: 2020/05/15(金)21:01 ID:eqn2Igf3(1) AAS
タイヤは交換できるけど黒樹脂が交換できなくて困る
401
(2): 2020/05/17(日)15:48 ID:BSSJH2gG(1) AAS
ブレーキフルード交換の動画をいくつか見てたら、蓋・白いプラスチック・ダイヤフラムの3種類になってたけど、自分のは蓋・ダイヤフラムだけで白いプラスチックが無かった。年式によって違うのか?
何年も前に一度バイク屋でブレーキフルード交換してもらった時につけ忘れたとか?ちなみにL1のリミテッド乗りです。
402
(3): 2020/05/17(日)18:44 ID:QiqHzitV(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
まだパット大丈夫だよね?
フロントブレーキ使うと音がシューシュー鳴るんだけど摩擦音でいいんだよね?
403
(1): 2020/05/17(日)19:40 ID:odqDHZFd(1) AAS
>>402
あるよ
無くなったらキーキー金属音が鳴るまえにゴールデンパッドに交換だ
404: 2020/05/17(日)20:06 ID:QiqHzitV(2/2) AAS
>>403
ありがと既に強化パットだよ
これKX85
405: 2020/05/17(日)20:10 ID:yoUUx40b(1) AAS
>>402
めちゃくちゃ余裕やんw
406: 2020/05/17(日)20:25 ID:U/GXCmO1(1) AAS
>>402
あっ!

何でもないです
407: 2020/05/18(月)02:15 ID:fWeIH2iz(1) AAS
きったねーな
たまにはアラワナあかんよ
408: 2020/05/18(月)02:33 ID:droCHpO2(1) AAS
>>401L3だけど3重だよ
つか白いの無いと危なかったような気がする
409: 2020/05/18(月)09:53 ID:JGsI+BeF(1) AAS
原チャリなんて洗う人いるの?
車だってガラスコーティングして汚れたら
コーティング車用コースで洗車機にGOだわ
バイクもクルマも大事に乗ってるけど
洗車にゴシゴシ時間かける暇はねーなw
毎週車洗ってる人とか感心はするけど
他に時間使いたい派だわ
洗ってまで大事にしてるのはとても立派な事だと思うけど
410: 2020/05/18(月)10:50 ID:YPHA2PjI(1) AAS
>>401
自分のSリミテッドには付いてますね。
前に乗っていたV125Gには付いていな
かったから、あると便利で無くても大
丈夫なパーツなのかな?
411: 2020/05/18(月)11:23 ID:I+KWQehe(1) AAS
石鹸泡出せるガンで泡泡にしてスボンジでざっと撫で、頭髪に優しいカクダイシャワーで濯ぐだけ俺は、
洗ってはいるけど手間暇もかけてないし愛情ないんだろうなぁ…
412: 2020/05/18(月)12:33 ID:mM3zAUhw(1) AAS
洗車機に持って行ったり待ってる間に洗車機で洗えてる範囲なんて仕上げまで手で終わるし、
仕組み的に閉ざされたフレームなどの部分は手洗いになるので、
一緒にやった方が結局効率は良いと思ってる。
月1ぐらいで十分。

人それぞれ
413
(1): 2020/05/18(月)14:28 ID:/i/UqGeU(1/6) AAS
年間5000kmも走らない9年前の車を今年も車検通した。毎回ディーラー整備で終わったら洗車までしてくれる
アドエスは定期的に整備してる
どちらも人まかせだから洗車には興味なし
DIYチャレンジャーなら洗車大好きなんじゃね?
ディーラー整備や店整備のいいところは金さえ出せば保証バッチリ
空いた時間で金稼ぎしてりゃ文句ないわ

素人だからやってヘマするなら任せた方がいいや
DIY出来る人は尊敬するよ
414
(1): 2020/05/18(月)17:59 ID:vw94Glwh(1/2) AAS
>>413
定期的整備って、どんな整備をしてもらうの?
バイク用品店でオイル交換やタイヤ交換時にちょろっと見てもらうだけだから気になる。
415: 2020/05/18(月)18:53 ID:RUWQLNbM(1) AAS
自分は技術を持った人に憧れがあるから、自分でやって経験として蓄積されるのが楽しい。
プロに任せてリスクを回避するのも正解。
416
(2): 2020/05/18(月)19:04 ID:/i/UqGeU(2/6) AAS
>>414
長年やってる玄人系ショップに持って行って
年式これで走行これくらいなんだけどって整備やってって言えばどこまでやるかで大体予算教えてくれる
後は中身開けてみてショップの判断に任せてる
なんか言ってくるから後は予算と交渉次第で

バイク用品店系は売り上げ重視だから
まだまだいけるものも、そろそろ…ってあれこれ交換したがるし、持ち込み不可だったり持ち込み料金高かったり、
アドエスには車検がないけど車検の内容な点検メニューがアドエスの場合で13000円くらいである+部品+工賃 そろそろセンタースプリングがー、クラッチがー言ってくる

玄人系ショップはフレームからポンコツを組み上げたりするの好きだから、3か月でも半年置きにでも行くと良い。そういう店とは仲良くしとくといいよ
エロい人だから大体こんな感じなんだろうなあって考えてメニュー組んでくれるよ
省3
417: 2020/05/18(月)19:11 ID:zAMZ9DZh(1) AAS
長い
1-
あと 585 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s