[過去ログ] 【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】102日目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240: 2021/06/01(火)14:29 ID:StrGEr6L(1) AAS
諏訪の標高が750mぐらいあるが
それとの比較で良いのだろうか
241: 2021/06/01(火)14:34 ID:EeSXnR/j(1) AAS
平均気温減率というものがある
湿度によって異なるけど100mにつき大体0.6〜0.7℃ずつ下がっていく
高度2000mなら0mと比較して12〜14℃下がることになる
242: 2021/06/01(火)15:34 ID:f8dJiiNI(2/2) AAS
そういうのがあるのか、ありがとう
15度も下がると冬だなぁ
243: 2021/06/01(火)15:35 ID:165wlLkH(1) AAS
標高が100m高くなると、気温が0.6℃下がると言われています。
ビーナスラインの霧ヶ峰は標高が約1600m、諏訪湖畔は約760mですので840mほどの高低差があります。

よって諏訪湖あたりと比べると約マイナス5℃、温度計を両手につけてマイナス5℃+マイナス5℃でマイナス10℃!!
いつもの2倍のジャンプが加わり、マイナス10℃×2のマイナス20℃!!
そして、いつもの3倍の回転を加えれば、マイナス20℃×3の富士山頂!お前をうわまわるマイナス60℃だーっ!!
244: 2021/06/01(火)16:03 ID:TitPE2+S(1/3) AAS
今、車山のリフト乗り場にいるけど、バイクの温度計で21℃だな
天気良くて快適だ
245
(2): 2021/06/01(火)16:59 ID:TitPE2+S(2/3) AAS
今、美ヶ原大駐車場に着いた
気温は13.5℃だ
バイクは俺しかいないw
246: 2021/06/01(火)17:08 ID:CJrepBTD(1) AAS
>>245
風邪ひくなよー
247: 2021/06/01(火)17:11 ID:G6MGHCEI(1) AAS
宿題やれよー
248: 2021/06/01(火)17:14 ID:TitPE2+S(3/3) AAS
メッシュジャケットの下に薄手のカッパ、その下にダウンベスト着たとこだ
ここから自宅まで1時間なんだよ

あばよ!
249: 2021/06/01(火)17:16 ID:5mddWTr3(1) AAS
東京発じゃないじゃん
250: 2021/06/01(火)17:27 ID:2PhoBpvv(1/2) AAS
ワロタwww
251: 2021/06/01(火)17:39 ID:zco1hyre(1) AAS
>>245
その時刻のそこは寒そうだ〜
252: 2021/06/01(火)18:01 ID:NGtryknN(1) AAS
下界に着いたら24℃だな

有益な情報だろ
20年間くらいは都民だったから、このスレは時々見るんです
スレチでしたね
253: 2021/06/01(火)18:27 ID:2PhoBpvv(2/2) AAS
都民のフリしてまた報告お願いします
254: 2021/06/01(火)19:12 ID:FzLXIdok(1/2) AAS
メッシュジャケットの下にカッパを着るのが理解できない。
カッパの下に着れば空気の層が増えて多少でも暖かくなるのでは?…って思う。
255: 2021/06/01(火)19:20 ID:1g43oj/M(1) AAS
雨降ってないのにカッパ着るのカッコ悪いからじゃないの?
256: 2021/06/01(火)19:31 ID:slyM8PRV(1) AAS
メッシュジャケットのインナーのことでは
257: 2021/06/01(火)19:32 ID:FzLXIdok(2/2) AAS
そうかセンスの問題だったか…(´・ω・`)スマンマン
258: 2021/06/01(火)19:57 ID:X5dt0vyR(1) AAS
この時期(かもう少し寒い時期)に山行く時は秋と冬の入り口ぐらいで使えるグローブとエアダクトの着いてるジャケットを着て行って山に入る前にバイク用のネックウォーマーと電熱ベストを着て登るわ
グリップヒーターも付いてるし5℃下回っても大丈夫
259: 2021/06/01(火)23:29 ID:M08qvW8q(1) AAS
>>239
先週 金曜日にビーナスラインに行った時は、白樺湖のあたりはトレーナー +
ウインドブレーカーでちょうど良かったのですが、美ヶ原高原美術館に近づくにつれ
どんどん寒くなり、たまらずワークマン イージスを着ました。

2週間前に富士山 5合目 ( バイクで行ける日本最高地点 ) に行った時は、
トレーナーで汗ばむくらいに暑かったので、標高が高い所でも、その日の
天気によって全然変わってくると思います。

ちなみにビーナスラインは草がまだ枯れているので、風景は見ごろではないです。
1-
あと 743 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s