[過去ログ] 【ホンダ】PCX総合 219台目【HONDA】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
716: 2023/01/20(金)13:08 ID:S2GvxCYg(1) AAS
>>713
それはスマートキー以上に難しいだろうね
ちなみに他人をエアプ呼ばわりしている>>709
PCXのスマートキーの写真を拾って来れなくて
自身がエアプだとバレてる知障だったりするから笑える
717: 2023/01/20(金)15:08 ID:e/6M6LQ6(1) AAS
スマートキーの写真をアップする人はキーと共にIDとか日時を写しているので
結果的に例の統失バカが悪用するのを阻止しているのかな
718
(3): 698 2023/01/20(金)19:33 ID:zmgaNaMx(1/3) AAS
JK05のブレーキレバーの裏側見てみたけど、よくわからなかったです。
この手の詳しい人本当尊敬しますわ。
ググった写真(始動時のブレーキキャンセルというフレーズで出てきた)のJF81と方式が全然違うのでお手上げです。

関係ないけど今日プラグをMotoDXに交換しました。
事前に動画見といたけど、こんな事でも20分位かかりましたわ 恥ずい
719
(1): 2023/01/20(金)19:37 ID:aCspT8zb(1/2) AAS
>>706
お待たせしました
 

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
720
(1): 2023/01/20(金)19:39 ID:aCspT8zb(2/2) AAS
>>718
ブレーキレバーの裏にカプラーあるでしょ
それを外して上の細い方の端子を左右短絡させるんだよ
721
(1): 2023/01/20(金)19:43 ID:9PBtThV0(2/2) AAS
>>719
そこから出せるのかwありがとます
びっくりですわ
自分が買ったケーブル丸くて太いし、短いわ
722
(1): 2023/01/20(金)19:46 ID:OwrE1yoW(1) AAS
なんだw
あれだけもったい付けといて
結局拾い画かよww

エアプくんはどこまで行ってもエアプなんだね
723: 2023/01/20(金)19:47 ID:PXa1viDz(1) AAS
>>721
わたしのは平ケーブルです
 
それで延長して車載工具があったところにOBD2の発信機?を設置してます
724
(1): 2023/01/20(金)19:47 ID:InIyzZg8(1) AAS
>>718
手間と寿命考えたらお得だよね
725
(3): 2023/01/20(金)20:03 ID:zmgaNaMx(2/3) AAS
>>720
ありがとうございます。週末やってみます。
寒いと余計握る力が弱くなるからぜひ成し遂げたいですわ

>>724
パワーアップした気も・・   します(^ω^)
726: 2023/01/20(金)20:13 ID:FEArwC01(1) AAS
>>725
そりゃ寿命のタイミングで変えるからや
727: 2023/01/20(金)20:14 ID:10UqrzK+(1) AAS
>>722
もう諦めろよ馬鹿
お前がPCX持ってない浪人BANされた荒らしなのはバレてんだからさ
728: 2023/01/20(金)20:28 ID:UgyzL0BC(1/2) AAS
>>725
カプラーは外した?
729
(2): 2023/01/20(金)21:11 ID:UgyzL0BC(2/2) AAS
>>725
ブレーキレバーのセンサーのカプラーを外すと、4つの端子が出てる
透明のカバー(セルセンサー用)と黒カバー(ブレーキランプ用)がある
その透明のカバーの方の端子を短絡させるのが目的
 
サイトによってはその端子を抜いて、オスオスの配線を作って両方に差して短絡させる方法がある
俺がお勧めするのは、カプラーから出ている端子の根元を針金(配線の中身だけとか)で左右が繋がるようにグルッと一周巻いてしまう
その後今まで付いていた端子も元に戻す
 
これなら万が一、接触不良でもブレーキレバー握ればいいだけだし、何かあったらその針金外すだけで済む。
省3
730: 2023/01/20(金)22:05 ID:UQQ6E9Hm(1) AAS
>>718
リードなら分かるが、PCXのプラグ交換なんて2分もあれば終わるだろ
731
(3): 2023/01/20(金)22:22 ID:zmgaNaMx(3/3) AAS
>>729
とても詳しくありがとうございます。経験が少ない自分でもできそうで助かります。メモして挑みます
毎回ブレーキ関連傷めるんじゃないかってくらい握らないと、エンジンかからなくて本当嫌
前乗ってた50ccはこんな苦労無かった。
732: 2023/01/20(金)23:00 ID:MMkfZytA(1) AAS
握って壊れるブレーキはやだな
733
(7): 2023/01/21(土)00:27 ID:6hn2zVfL(1/3) AAS
>>731
>>729の方法も良いがブレーキの根元にスイッチ押したり離したりしてるステンの板があるだろ?
それをラジペンで曲げて調整すればちょい握りでセル押せるようになるよ
734: 2023/01/21(土)00:31 ID:k7dgnZu/(1) AAS
なるほど、折らないで微妙に曲げるのか
賢いな
735: 2023/01/21(土)02:45 ID:5jvpt3Xl(1) AAS
ブレーキレバーの工作しなくてもエンジンかけるの楽だろ
スマートキーも別にいらんキックや押しがけする必要ないんだから
1-
あと 267 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s