[過去ログ] バイク野郎の防寒スレッド★78 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56
(1): (ワッチョイ 7f6e-YwKO) 2023/11/30(木)15:31 ID:GzrsoLdN0(1/2) AAS
僕の考えた最強冬装備が完成したぞ上半身だけ
TOPコートはクシのアキュート、ミドルレイヤーにモンベルのプラズマ1000に中にクリマプラス200
アンダーウェアもモンベルのスーパーメリノウール EXPハイネック
に電熱グローブで6度-8度のなか走ったら上半身が暖かい分下半身が寒く感じて困る
57: (ワッチョイ 474d-AnfR) 2023/11/30(木)17:33 ID:3R1A+9zK0(1) AAS
10万弱するやんけ
そんな装備ワイには揃えられん
58
(2): (ワッチョイ 0761-DFgf) 2023/11/30(木)17:58 ID:XxYvnwhr0(1/7) AAS
>>56
アキュート付属のシンサレートインナーはダメなのかね
外部リンク[html]:www.kushitani.co.jp
50,000もするジャケットで使うのはプロテクター付きアウター(カッパ)だけとか、哀しくなるなw
59: (ワッチョイ a7ef-eAie) [age] 2023/11/30(木)18:01 ID:FQ8QYWm10(1) AAS
6度ならいいが-8度はきつそう
60: (ブーイモ MM8f-sfH7) 2023/11/30(木)18:04 ID:x+396OIkM(1) AAS
>>53
分かるよ
もう見る気うせるレベル
61: (エアペラ SD2b-AnfR) 2023/11/30(木)18:07 ID:qzJvOpBnD(1/2) AAS
でも結局ついつい見ちゃうんだよなー
62: (ワッチョイ 5f81-acId) 2023/11/30(木)18:08 ID:UpH2Ra1M0(1) AAS
-8度って、防寒頑張れば人間はなんとかなるかもしれないけど、路面凍結でまともに走れなさそう
63: (ワッチョイ 5f76-ayIT) 2023/11/30(木)18:11 ID:vHE1JVoS0(2/3) AAS
6度〜8度
じゃないの?

−気温だと路面やばいよ
凍結してるところ走ったり積雪してる場所無理に走るバイク乗りはバイク大切にしてないんじゃないかな
64: (ワッチョイ 0761-DFgf) 2023/11/30(木)18:12 ID:XxYvnwhr0(2/7) AAS
関東はそれがあるんよな
氷点下なのに路面はドライって環境
でもブラックアイスバーンはどうしてもあるからリアブレーキロックでグリップチェックは怠らない的なw
65: (エアペラ SD2b-AnfR) 2023/11/30(木)18:17 ID:qzJvOpBnD(2/2) AAS
首都高は高架だから更に
66
(1): (ワッチョイ 0761-DFgf) 2023/11/30(木)18:20 ID:XxYvnwhr0(3/7) AAS
甲州街道の柳沢峠、雁坂トンネル付近、
秩父でもしばらく雨や雪の降らない時期に峠上がると路面はドライで-8度は経験ないけど-4度は走ったよ
寒いんじゃない
痛いw
67: (ワッチョイ 0761-DFgf) 2023/11/30(木)18:25 ID:XxYvnwhr0(4/7) AAS
中央道の初狩PAあたりでマイナス2度は普通だった
笹子トンネルに入ると暖かくてwミラーが曇る
東北道佐野とか関越道高崎あたりだとそこまで冷え込んだ経験はないかなぁ
そんな時間に走ってないのはあるけど、今年はやるつもりw
ハンカバグリヒに怖いもんはない
68
(1): (ワッチョイ df4e-cyuG) 2023/11/30(木)18:31 ID:SY4QQrMG0(1) AAS
氷点下5度を下回ると顔が冷たいと言うより痛いからフェイスマスクしてるじゃない?
吐いた息で湿ってるのが凍って顔にマスクが張り付くんだよな。
あとシールドの内側が凍って良く前が見えないので開けるから更に痛い。
69: (ワッチョイ 0761-DFgf) 2023/11/30(木)18:36 ID:XxYvnwhr0(5/7) AAS
>>68
ダブルレンズシールドは必須だよ
ハンカバから手を出さずに済むから結果的に安全面も防寒にもよい
シールドも開けずに済むから鼻垂れることも、いや少しは垂れるかw
70: (スッップ Sd7f-lxVg) 2023/11/30(木)18:38 ID:k2X6mIAjd(1) AAS
どもっ!二輪ジャーナリストのあいきょうでっす!!
71
(2): (ワッチョイ 0761-DFgf) 2023/11/30(木)18:39 ID:XxYvnwhr0(6/7) AAS
あとサーモスボトル
真空断熱だから山の上でも熱々のコーヒーが飲めるぜと思ってたら、走行2時間で冷え冷えw
あんなもん冬のバイクではまったく役に立たんのだと知った
72
(2): (ワッチョイ 7f6e-YwKO) 2023/11/30(木)18:54 ID:GzrsoLdN0(2/2) AAS
>>58
付属のダウンはもこもこ具合が凄いんだよちょっと着こむとぱっつんぱっつんになる
プラズマ1000は付属ダウンより暖かい上に薄いからぱっつぱっつんにならず操作性がいいんだよ
73: (ワッチョイ 0766-DFgf) 2023/11/30(木)19:02 ID:XxYvnwhr0(7/7) AAS
>>72
なるほど嵩張りかぁ
化繊中綿の限界がそこにあるよね
俺も厳寒期のインナーはパワーエイジ
もう廃盤だから新しいの探してるけどやっぱモンベルかなぁ
サイズはタイト?
袖丈は十分あるんかな
インナーダウンにグローブ被せてさらにアウターのベルクロで締めたい
74: 名無し (ワッチョイ 479f-+1nS) [age] 2023/11/30(木)19:25 ID:KZKIasYW0(1) AAS
>>58確かに、化繊の方は不足のない暖かさなんだけどモコモコしてる、アロフトに付属してるダウンのインナーは嵩張り具合はどうなんだろうね、気になってる
75: (ワッチョイ a79b-pENz) 2023/11/30(木)20:41 ID:LtQz6AqG0(1) AAS
>>71
タオル巻くと持つよ。
あと寝かせたら駄目で必ず立てておくこと。
注ぎ口から飲み物の距離が離れてるのが理想。
1-
あと 927 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s