[過去ログ]
バイク野郎の防寒スレッド★78 (1002レス)
バイク野郎の防寒スレッド★78 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
623: 774RR (ワッチョイ 7f4a-24vv) [sage] 2023/12/12(火) 16:39:37.38 ID:WaZOCS+P0 確かAVIREXのN3Bのバイク用持ってる 作りがデカくて中に色々着れるけど 結局ゴールドウィンやタイチの専用品のほうが暖かくて快適だった あくまでも下道ツーリングくらいまでだね バイクをアシに使う人がバイク降りたときのことを気にするならいいけど ツーリングメインで観光地とか行くなら普通にバイク用ブランド選んでたほうがいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/623
624: 774RR (ワッチョイ 7f4a-24vv) [sage] 2023/12/12(火) 16:40:25.65 ID:WaZOCS+P0 >>622 あんまり気にならなかった もしかして取り外し式で外してたかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/624
625: 774RR (ワッチョイ 7f87-m4TX) [sage] 2023/12/12(火) 16:43:56.49 ID:7QcHN4WU0 >>622 なったことないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/625
626: 774RR (ワッチョイ 1f7c-BWb2) [] 2023/12/12(火) 17:01:53.32 ID:ljXacrXG0 >>622 割とヘーキ N3Bじゃないけどコミネの120km/hでこの程度 https://i.imgur.com/3IHVai8.mp4 バイクはスクリーンなしネイキッドでセパハンほどではないけどハンドルは数センチ下げてるポジ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/626
627: 774RR (ワッチョイ 1f7c-BWb2) [] 2023/12/12(火) 17:03:27.24 ID:ljXacrXG0 >>626 12秒あたりが関越道120km/h区間 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/627
628: 774RR (ワッチョイ 7f87-m4TX) [sage] 2023/12/12(火) 18:41:43.32 ID:7QcHN4WU0 フード付きで膨らむバタつくを考える人は速度域200~320辺りを想定してる気がする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/628
629: 774RR (ワッチョイ f711-HAz3) [] 2023/12/12(火) 18:49:58.34 ID:vImzEfER0 >>616 めっちゃ速え 高回転サウンド気持ちええ なんかドキドキする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/629
630: 774RR (ワッチョイ 57b0-2XEU) [sage] 2023/12/12(火) 18:50:51.36 ID:akOnjDRy0 まあフードは風の進入防止、膨らみ防止、型崩れ防止のために コードは締め気味にしておくのがいいんだよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/630
631: 774RR (ワッチョイ 7781-cE0T) [sage] 2023/12/12(火) 18:55:21.05 ID:eEmLPx5s0 フードは売り上げの為にあってもいいけど、取れる機構は絶対にしてほしい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/631
632: 774RR (ワッチョイ 9f76-BsLU) [] 2023/12/12(火) 18:57:35.60 ID:3tl/aaBk0 フード付きのアウター普通に着てるけど引っ張られてウザいと思ったのは1個くらいだな バイク用ジャケットでもフード付きがあるのはファッション意識してるからなのかね プロテクターマンセーのライダーはフードあぶにゃいとか言いそうだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/632
633: 【だん吉】 (ワッチョイ 972e-L8ZV) [sage] 2023/12/12(火) 19:07:20.27 ID:jTSFUqtW0 >>605 最近チタシン言わなくなったなw 街でもフード付きのジャケット、フード使ってるのは支那とかベトナム人ばかり 飾りだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/633
634: 774RR (ワッチョイ 1f7c-BWb2) [] 2023/12/12(火) 19:20:35.15 ID:ljXacrXG0 >>633 今はプリマロフトw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/634
635: 774RR (ワッチョイ 972a-Iz3q) [sage] 2023/12/12(火) 19:30:37.06 ID:dT4aoX4C0 フードを絞る紐がプラプラしてて顔やヘルメットにペチペチあたってウザイ事ならあったな バイク用ではありえないこと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/635
636: 774RR (ワッチョイ 1f7c-BWb2) [] 2023/12/12(火) 19:40:30.61 ID:ljXacrXG0 B3の襟のベルトはヤバい ガチモノは違うのかも知れんけど、合皮はヘルメットに当たってバチバチ音がしたw https://i.imgur.com/IiKLsfN.mp4 でもリミッター効果はあると思う ヘルメットもそうだけど下手にブランドフルフェ被ってるとピクリともしないんで気がつくと逮捕速度になってる でもジェットとか変なモノ被ってると怖くて速度出せないしね 結果的に暖かいw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/636
637: 774RR (ワッチョイ 1f7c-BWb2) [] 2023/12/12(火) 19:59:52.36 ID:ljXacrXG0 呑んだからもういっちょw 気温1度の佐野PA https://i.imgur.com/OXh3pS6.mp4 このときは用事があって北関東道でUターンして戻ってきたけど、 本来は東北道から北関東道を抜けて関越、圏央道の約200kmが防寒テストコース 休憩は気温によるけどやたら寒けりゃあちこち寄って珈琲呑むし楽勝気温なら1箇所程度で走り切る 下道や休憩も絡むんで約3〜4時間だけど冬ウェアの防寒テストには最適なコース これをスクリーンなしネイキッドでクリア出来たら一般道の0℃なんて屁みたいなもん 日帰りツーリングが200〜500kmとして高速200km走れたらほぼ防寒はコンプリートなんよね 去年はこのコースの一桁前半をバンソンと防風デニム、ガントレットグローブにグリヒでやって普通に凍えたw 九州にもあるんよなETCの周遊コース ETCの2.0になってそろそろ出来なくなると思うけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/637
638: 774RR (ワッチョイ 9769-tASO) [] 2023/12/12(火) 20:00:20.94 ID:/iKMMldl0 手間かかるだろうにマメだなぁw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/638
639: 774RR (ワッチョイ 17d0-WQUj) [sage] 2023/12/12(火) 20:01:56.38 ID:L85Tqiu70 >>538 ナンシー?とか聞いてきたら通報レベル http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/639
640: 774RR (ワッチョイ 9f76-BsLU) [] 2023/12/12(火) 20:06:01.73 ID:3tl/aaBk0 >>639 バイク跨ってもいーい?ニチャ〜 も追加で http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/640
641: 774RR (ワッチョイ 1f7c-BWb2) [] 2023/12/12(火) 20:07:16.08 ID:ljXacrXG0 >>638 酔ったから調子乗るけど、マメじゃないと防寒は出来んよ 友人は非防風のネックウォーマーを首に巻くだけ でもまずミドルの上に防風ネックウォーマーを被せてその上からアウターで押さえ込み、さらにフルフェイスに突っ込んで、ネックウォーマーの上から顎紐をしなきゃならん これやらない奴が寒い言ってるだけw 首ももちろんだけど手首も深いよね ガントレットってのは本来寒い ミドルの上にグローブを被せて、さらにアウターをアウトさせる方が暖かい この理屈って昔は語られたけど、負圧流入とか色々あんのよw この手の話を下らんwと草つけてるやつは非電熱で防寒は出来ないよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/641
642: 774RR (ワッチョイ 1f7c-BWb2) [] 2023/12/12(火) 20:22:00.59 ID:ljXacrXG0 あとブーツね 27.5のやつは28.5〜29.0じゃないと防寒は無理 何言ってんだ?このバカwと思ったやつはソレルの構造を見れば分かる https://i.imgur.com/dftQ3ze.jpg ただの革長靴なんよね それに1cm以上のインナーブーツでデッドエア確保してるだけ つまりエンジニアも1〜2cm大きくしてダーンタフやスマートウールなどの靴下を2枚履けばソレルが出来るわけ これ10年前から力説してんだけどwブーツの2サイズ上げする勇気のある人っていないんよね… だから詰む 防寒靴とかダサくて無理wって人は冬専用と割り切って大きいの買わないとダメ まぁ確かにレッドウィングやウエスコの2サイズ上げなんて買えないよねw だから俺とかはエンジニアはチヨダのセダークレスト ダッサ!?分かるよ。俺もそー思うw でもイージス360やフュージョンダウンのスレでブランドとか語ることじゃないw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/642
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 360 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s