[過去ログ]
【HONDA】リード125 part54【LEAD】 (188レス)
【HONDA】リード125 part54【LEAD】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701313971/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
7: 774RR (ワッチョイ ff6e-5Qt1) [sage] 2023/12/11(月) 04:59:58.47 ID:IYhaqO5R0 >>6 どの年式のリードなの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701313971/7
8: 774RR (ベーイモ MM4f-eFES) [] 2023/12/15(金) 05:57:21.37 ID:7rH3oVSVM 値段は高いが、いざ乗ってみると自転車代わりのお手軽スクーターで良きだね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701313971/8
9: 774RR (ワッチョイ dee4-GHLr) [sage] 2023/12/17(日) 18:55:24.19 ID:3M4hVHNM0 ハンドルカバーを付けてみたのだが、ウインカーが操作しづらい。 特に左折! 皆さん手の防寒対策は、どんな事をしてますか?スキーのグローブを着けても痛い時有り。(通勤時乗務時間片道約80分) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701313971/9
10: 774RR (ワッチョイ ef17-IA1d) [sage] 2023/12/17(日) 20:17:40.08 ID:39SA2ejN0 >>9 ウィンカー操作しづらいの上等でハンカバとグリヒ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701313971/10
11: 774RR (ワッチョイ 166e-fH6R) [sage] 2023/12/17(日) 23:58:28.95 ID:5JZW2tg40 >>9 今時の安物だと、親指付近だけ動くように分離したようになってんのな 昔からのちょっと高いようなやつだとスイッチ類まで包括して全体を包み込むようになってるけど今は種類が少ないみたい 俺もリード90の時につけてた包括タイプを125に付け替えてみたらさ、ハンドル周りのサイズが若干でかくなってたようで収まりきれなかったんで今時のを尼で買ってみたら親指が動かしにくくて慣れるまでちょっとかかったわw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701313971/11
12: 774RR (ワッチョイ 27b1-fH6R) [sage] 2023/12/18(月) 10:40:57.85 ID:NW7p9/HJ0 いちいち親指を抜くような動作が必要だからな マイナス5℃くらいまでならハンカバ+ダイソーのシンサレート(500円)で間に合うと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701313971/12
13: 774RR (ワッチョイ 9254-4qUG) [sage] 2023/12/18(月) 17:54:01.42 ID:hpPxg51j0 ハンカバとグリヒがあると幸せになれる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701313971/13
14: 774RR (ワッチョイ 331f-V5w6) [sage] 2023/12/27(水) 02:33:29.31 ID:NyuAu/he0 ハンカバ選びはなかなか難しいよね ウインカー操作 暴風 防水 耐久性 この全てを満たす物は皆無だよね ネオプレーン製は見た目は良いけどまるでダメだよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701313971/14
15: 774RR (ワッチョイ e226-ZDOk) [sage] 2023/12/31(日) 17:29:20.41 ID:2uT8MrBD0 新車でホンダクレジットで買えるかな まあ信用黒なんだけど クレジットだめなら中古だが、そうだとせめて2018のやつだな 2015微妙、2013論外 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701313971/15
16: 774RR (ワッチョイ 2e6e-9iEs) [sage] 2024/01/01(月) 02:54:38.94 ID:aJoLTK450 >>15 金融ブラックならそこも与信は通らないと思っていい 金借りるなら、労金か地元の県社会福祉協議会の生活福祉資金貸付制度でも利用すればいい 金利が安いし、ブラックでどこからも借りられないような人等が利用対象になってるからね これなら35万ほど借りても返済回数3年の36回払いにでもすれば月1万位で済むよ 年利は銀行でマイカーローンみたいなので借りるより遥かに安いしね 詳細は地元の↑のホムペでも検索してみればわかる これなら現行車を新車で買えるんじゃない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701313971/16
17: 774RR (ワッチョイ 6e45-tM7K) [] 2024/01/01(月) 07:42:48.89 ID:/A0Wr1j10 まてまて、そこまでして買う必要あるか? 任意保険代とかも考えてくれよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701313971/17
18: 774RR (ワッチョイ e226-ZDOk) [sage] 2024/01/01(月) 15:56:09.17 ID:UHELh6T/0 >>17 レンタルよりは安くなる アドレスV125Sを保険込み13000円程で借りてるが この支払は借りてる限り無限だからな 借金は有限、回数が決まってる しかも月々の支払いは8,000円とかだからレンタルよりずっと経済的だわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701313971/18
19: 774RR (ワッチョイ 2e6e-ivO8) [sage] 2024/01/01(月) 18:06:28.43 ID:4ZeUmMnC0 ウーバーやってそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701313971/19
20: 774RR (ワッチョイ be26-te0q) [sage] 2024/01/01(月) 19:51:59.48 ID:9LPwoLF60 リードはたしかにいいバイクだよね。PCX買う時にマジに迷った。教習所で世話になった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701313971/20
21: 774RR (ワッチョイ e226-ZDOk) [sage] 2024/01/05(金) 20:04:34.97 ID:sncwna1U0 >>16 オレも金融ブラックなんだが 頭金5万とか入れても厳しいか ディーラーローンの世界はよくわからんが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701313971/21
22: 774RR (ワッチョイ 2e6e-9iEs) [sage] 2024/01/06(土) 06:07:33.09 ID:xyckvbW00 >>21 頭金とか銀行に定期預金で200万あります!なんてのも与信じゃ関係無いよ 銀行ローンですらその借りたい銀行の支店の口座に定期預金がたんまりあっても審査落ちたりするのが普通なんだし そもそも、ブラックになってる人はCICみたいな信用情報照会かけて与信するような金融会社がバックについてるローンやクレジット系は全部ダメと考えて良い ディーラーやTVショッピングのようなとこのローンでもさ、全部申し込み後に与信の審査するのはバックについてるどっかの金融会社って約款みたいなのに書いてるだろ? それにだ、ディーラーのローンとかクレカやサラ金業者みたいなとこのローンなんてのは元々の年利が高過ぎるからね 銀行のマイカーローンや目的ローンのような金利の安いと言われてるもんでもかなり高いでしょ 労金だって自分の会社や個人で加入してる労組が労金に仮名してるレベルで金利がそれなりに変わるから決して安いとは言えないとこもあるけど 国の日本政策銀行等から借りたりするようなものや住宅ローンのようなものだと格段に金利が安くなるよね? それの延長線上のようなとこにあるのが都道府県名が先についてる社会福祉協議会が税金を原資にやってる社会福祉資金貸付制度なんだ だから借りるなら国金に近い手間と時間を要するけど、年利はタダ同然みたいなもんだし金融ブラックのような人が最後に駆け込める最後の砦のような趣旨のものだからね 君みたいなブラックの人でもそれなりの金額をタダ同然で何年も借りられるってのはもう最高だろう ちなみに、例え今手元に現金が50万ある100万あると言っても、それでバイクや車を一括で買って手元現金を失うのは賢いやり方じゃない 賢い人は、タダ同然のようなとこからたんまり借り入れたりしてモノを手に入れつつも、手元の現金は更に他の現金を増やす様なものの為に使ったりするんだよ ま、投資でのレバレッジのようなイメージかなw 少ない元手でもそれを見かけ上で倍とか数倍の下ででもあるかのような運用をする かける元手が大きいほど得られる効果やリターンもそれなりにでかいのが期待できるからね 以上から解る通り、手元の現金は出来るだけ減らさず上手に借り入れたりしながら運用するのが賢いお金の増やし方ってとこかな 全然話題が別物になってしまったが・・・ま、いっかw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701313971/22
23: 774RR (ワッチョイ 6ee4-tM7K) [] 2024/01/06(土) 10:01:47.43 ID:V+CtUAqW0 この程度のスクーター買うのにローン組むぐらいなら一括払いで中古車買いなよ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701313971/23
24: 774RR (ワッチョイ 2e6e-9iEs) [sage] 2024/01/06(土) 15:38:02.00 ID:xyckvbW00 >>23 中古は年式が10年落ち位までは新車の3分の2とかそれ以上に高い間違えた相場観が何故か形成されているからお得とは言いにくい 更に、10万や15万程度の安いのでもと思えば、もう年式的には20年近く落ちてるだのそれ以上の30年落ちみたいなハチャメチャな相場帯になってるからさ、もう本来なら廃車でしょんなもん!みたいなのまでが現代においては平気で高値で売られてるのが中古市場 故に、余り安いからと言って古臭いのを買えば、買った側からあちこち壊れて修理と故障の繰り返しで、あっという間に当時の新車価格並みに金を吸い込まれたよ!なんてのも珍しくは無いからね 原付の中古なんてのは安物買いの銭失いとまんま同じようなもんだからさ、それなら最初から新車買う方が買った後での故障のリスクを10年やそこらは心配しなくて済むようなもんだから何かと新車の方が得なのは言うまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701313971/24
25: 774RR (ワッチョイ e226-ZDOk) [sage] 2024/01/06(土) 17:49:34.78 ID:g9GZulUB0 やっぱりフーデリとかやってると、スマートキーは 捨てがたいというのはあるよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701313971/25
26: 774RR (ワッチョイ 094e-wcIy) [sage] 2024/01/06(土) 21:51:28.04 ID:j03XqyVJ0 フーゾクデリバリー? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701313971/26
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 162 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s*