[過去ログ] バイク野郎の防寒スレッド★81 (614レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
530: (ワッチョイ 1f3c-uaGm) 2024/03/06(水)12:26 ID:H1KJiGsf0(1) AAS
濡れて行こう
531: (ワッチョイ 7b6d-NWux) 2024/03/06(水)12:29 ID:SWF5PkTi0(1) AAS
と、傘を差し掛けた雛菊に言うのであった
532(1): (ワッチョイ 4f73-ONo3) 2024/03/06(水)12:38 ID:dLtVrCwl0(1/2) AAS
>>527
俺も防水仕様ウェアの時はカッパ着ないよ
そのための防水ウェアだしね
しかしGWでケツ染みとはショックよね
533(1): 名無し (ワッチョイ df7e-4AfO) 2024/03/06(水)12:52 ID:MmS6Esa80(2/9) AAS
みんなそういう感覚なんだね、アロフトやラフロの防水仕様のを着ていても大雨の時はファスナーの部分から染みてくる事があったから雨具は持ち歩いてるよ、雨具を着る事ができるポイントまでの凌ぎだと思ってる、雪降りなら雨具無しでそのままで走行するけど。
534: (ワッチョイ 4f73-ONo3) 2024/03/06(水)12:58 ID:dLtVrCwl0(2/2) AAS
>>533
モノによると思うよ
水入って来るモデルならカッパ着るよそりゃw
535: 名無し (ワッチョイ df7e-4AfO) 2024/03/06(水)13:17 ID:MmS6Esa80(3/9) AAS
そう、モノによるね、だから気休め程度に考えていて染みてきてもああやっぱりねと思ってるからゴールドウィンの派手なカッパが大活躍してる。
536: (ワッチョイ 9fad-Y1S9) 2024/03/06(水)13:41 ID:Mdsyegay0(1/2) AAS
言うてカッパってそんな活躍するかな?
まー防寒具代わりに使ってるひとは使う機会多いのかもしれんけど
537: (ワッチョイ 9ba2-XC1o) 2024/03/06(水)13:50 ID:+vOGpvBf0(1/7) AAS
中央道〜圏央道でマルチフーデッドの雪は平気だったね
まぁ厳密には染みてんのかも知れんけど冬ジャケだから肌に達してないだけかもw
ただ大雨だとドライマスターXでも何処からか水は入るからウェアなんてそーゆーもんだと思ってる
水が肌に到達するのを遅らせる能力程度に
538: (ワッチョイ 9ba2-XC1o) 2024/03/06(水)14:09 ID:+vOGpvBf0(2/7) AAS
バイク便とかどうしてんのか知らんけど、雨の日の高速とかはカッパの浸水よりも視界の方が気になってしまう
他の車両の尻っ跳ねがあるから普通に視界が悪くなるし、ワイパーは無いから何度も何度も拭かなきゃならない
雨天用のダブルレンズシールドなのにうっかりちょっと開けちゃうとシールドの内側に雨が入り込んで親水、視界が歪んでしまう
ゴアテックスのグローブを休憩中に外したら屋根の下とかじゃないとうっかり水が入ってしまったり
上下のレインウェアで体は濡れないけどブーツはレザーで足は濡れてたりw
もう雨の中を積極的に走るのはやめようと思った
539: 名無し (ワッチョイ df7e-4AfO) 2024/03/06(水)14:14 ID:MmS6Esa80(4/9) AAS
ドライマスターの弱点はやはりファスナー部だね、止水ファスナーとベルクロで2重に防護されてるのはまだ良いがRSJ324はファスナー剥き出しだから高速道路の雨降りでは駄目だった、天気の怪しい時は来ていく時があるが防寒目的には使えないレベルだね。
太一のウェアはファスナー部分からの隙間風が出るのが多いね。
540(1): (スッップ Sdbf-9VLQ) 2024/03/06(水)14:21 ID:nL23bGgcd(1/3) AAS
>>532
うん結構ショックw
まあ防寒性能的には満足してるから、今後ウインターヘビーパンツで雨の日は
おとなしくカッパ穿くようにしよう
だいぶ前にFC-MOTOでポチったゴアテックスカッパの
パンツだけのがどっかにあるはずだから引っ張り出して携行しとこう
541(2): 名無し (ワッチョイ df7e-4AfO) 2024/03/06(水)14:28 ID:MmS6Esa80(5/9) AAS
>>540ワシみたいに太一やラフロ、クシタニ何かの安い目の奴で遊んでるならヤッパリねとショックも無いけど(笑)高額なのだと凹むわなあ、ワシならもっと腹を立てとるよ、投資額に見合った性能を期待するからその分悪評を言いふらしてやるぜ。
542: 名無し (ワッチョイ df7e-4AfO) 2024/03/06(水)14:30 ID:MmS6Esa80(6/9) AAS
ワークマンのカッパはバイクでは性能が足りないね、下道トロトロではまだしも高速走行で染みてくる。
543: (ワッチョイ 9ba2-XC1o) 2024/03/06(水)14:32 ID:+vOGpvBf0(3/7) AAS
防寒は金出せば何とかなるけど防水は何処かしら濡れるんだよな
Gベクターのオーバーパンツがあるけどもう10年前だしあれも捨てないとダメだろうな
捨てるものが山のようにあるよ
ラフロRR7659、マルチフーデッド初期型、GWオーバーパンツ、ワイルドファイアだけで4本ぐらいある
ホンダのジャケットとかももうダメだろうな
残るのはゴア系とN3Bくらいで東レのエントラント系は全滅だと思う
パワーエイジのダウンがもったいないけど電熱デビューしちゃえばアレもいらないしね
544(1): (ワッチョイ 9fad-Y1S9) 2024/03/06(水)14:34 ID:Mdsyegay0(2/2) AAS
つーかどこまで本気なのかわからんな
バイクで雨の中数時間も走ったら宇宙服でもない限り絶対にどこかしら浸水するに決まってるとおもうけど
545: (ワッチョイ 9ba2-XC1o) 2024/03/06(水)14:37 ID:+vOGpvBf0(4/7) AAS
>>541
去年買ったGベクター3のカッパも1度も使わないであと2年で終わると思うとなんで買ったのかよくわからんw
3年契約の任意保険かよっつー
ウィンタージャケットも同じでどうせ3年で終わるならコミネでいいやってなっちゃうんだよな
546(2): 名無し (ワッチョイ df7e-4AfO) 2024/03/06(水)14:38 ID:MmS6Esa80(7/9) AAS
高額なものでも寿命は短いから切ないねえ、初期のアロフトもあるけど防水が駄目になってるから納戸にひっそりと眠ってる、懲りずにまた新しくアロフトやウィンターフィンを持ってる、ウィンターフィンやアクアあたりの安い目を使いまわして行くのが良いなと最近はよく思ってる。
547: (ワッチョイ 9ba2-XC1o) 2024/03/06(水)14:41 ID:+vOGpvBf0(5/7) AAS
>>544
防水マニアってのは夢見るんだよ
俺もその昔レインウェアスレの常駐だった
完全防水ヒャッハー!と実際に大雨の中を走ってみたら不快でしかなかった
バイクは汚れて洗車は大変だし
548: (ワッチョイ 9ba2-XC1o) 2024/03/06(水)14:44 ID:+vOGpvBf0(6/7) AAS
>>546
バイクウェアだけじゃなく家電もそうだしね
昔はソニーを買っておけば20年なんて言われたけど、今は安物を5年サイクルで買い換えろが鉄板だし
ソフトウェアが時代の進化について来れないんだよな
549: 名無し (ワッチョイ df7e-4AfO) 2024/03/06(水)14:57 ID:MmS6Esa80(8/9) AAS
防寒スレとは関係ないけど今春からコミネマンデビューすることになりました。
JK5994(カーキ)フルイヤージャケットを春秋に、あちこちにファスナーが付いていて換気が良さそうです。
JK1623 (マラードブルー)フルメッシュ今までクシタニ(胸パッドを良くつけ忘れるから)アーバニズム(白色がくすんで来た)今年の夏はコミネマンで行きますよ。
ハーフメッシュは相変わらず太一です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s