[過去ログ] バイク野郎の防寒スレッド★82 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
626(1): (ワッチョイ ff42-hUz8) 2024/05/24(金)09:23 ID:vq2V8A3v0(14/18) AAS
>>622
「ポピュラー」じゃないからジブンはやらなかったっていうなら
それは嘘松チキン野郎さんが知識不足だったからでは?
627(1): (ワッチョイ de4a-VuVG) 2024/05/24(金)09:27 ID:Lb/exT0+0(4/23) AAS
>>622
知ってる
普通に電熱ウェア売ってたし俺の回りにもチラホラいた
昭和のスクーターにも電熱グリップはあった
あんたの話がそもそも思い込みでしかないんだよ
CB400SFも電熱グリップあったからな
あんたがVTR250の話しか知らないだけ
友達いないの?
628: (ワッチョイ de4a-VuVG) 2024/05/24(金)09:29 ID:Lb/exT0+0(5/23) AAS
>>622
防寒は寒くないだけ
電熱は暖房
車体が防寒でもある車でヒーター使うんだから
バイクで電熱使うのは何も不思議なことではないぞ
アホなの?
629(2): (ワッチョイ aaa1-8Qmm) 2024/05/24(金)09:30 ID:FbBUS3An0(11/17) AAS
>>626
スレの空気の話だよ
それに俺はグリップヒーターもつけられないバイクだったんだぞw
そんなバイクからどーやって7A引っ張り出すのかよく考えろ
>>624
遠距離恋愛だったんだが毎週彼女の家に電車や車で行ってたら俺はいつバイク乗るんだよ
>>625
1200メートルは雁坂トンネルだよ
中央道はせいぜい300じゃないか、知らんけど
630(3): (ワッチョイ aaa1-8Qmm) 2024/05/24(金)09:31 ID:FbBUS3An0(12/17) AAS
>>627
ポピュラーじゃなかったのは電熱ウェアでグリップヒーターの話じゃない
理解力が足りなくて構ってんのがバカらしくなってくるんだよ
631(1): (ワッチョイ de4a-VuVG) 2024/05/24(金)09:32 ID:Lb/exT0+0(6/23) AAS
>>629
電熱の消費電力にも耐えられない
初心者向け低価格帯バイクしか買えなかった自分が悪いだけじゃん
632(1): (ワッチョイ de4a-VuVG) 2024/05/24(金)09:35 ID:Lb/exT0+0(7/23) AAS
>>630
アホですか?
>>621
15年前でも電熱ウェア使ってたって話してるんだが?
633(1): (ワッチョイ aaa1-8Qmm) 2024/05/24(金)09:37 ID:FbBUS3An0(13/17) AAS
>>631
そういう問題じゃない
スレにはオフを始めとして様々な車種がいた
お前は俺だけを叩こうとしてるからそんな発言になるが、このスレにはいろんな車種や環境の人間がいたんだよ
そしてお前みたいなバカがスレに来てスレ住民全員を煽ってた
なぜ電熱の専用スレができたか知ってるか?
お前みたいなバカを隔離するためだよ
634(1): (ワッチョイ aaa1-8Qmm) 2024/05/24(金)09:38 ID:FbBUS3An0(14/17) AAS
>>632
お前はそうなんだろう
お前はな
じゃあその当時多くのライダーはどうだったのか?全員が電熱だったのか?
バカかお前
635(1): (ワッチョイ de4a-VuVG) 2024/05/24(金)09:45 ID:Lb/exT0+0(8/23) AAS
>>633
そりゃ250しか買えないアンタの問題なだけで
VTRやオフ車が世間一般のバイクなわけではないし
電熱つけられる車種の割合なら30年前の時点でもつけられるバイクのほうが多い
デイトナとかの社外パーツでも普通にあったしな
636: (ワッチョイ de4a-VuVG) 2024/05/24(金)09:47 ID:Lb/exT0+0(9/23) AAS
>>634
全員?
アホなの?
15年前でも今みたいに用品店で普通に売ってたし
俺の周りでも使ってるやついたぞ
あんたが生涯ソロライダーなだけだろ笑笑
637: (ワッチョイ aaa1-8Qmm) 2024/05/24(金)09:48 ID:FbBUS3An0(15/17) AAS
そしてこのスレに百戦錬磨の達人が少なくなったのは、コミネのせいだよw
みんな電熱スレに行ったんだよ
過疎ってるがここよりあっちの方がベテランが多い
当時苦労していた人間が電熱が買いやすくなったことでみんなあちらに移動したんだよ
だから俺みたいなラストオブサムライがここで目立つ仕組み
その俺も来年からはチキンだよ
トリプルチキンバーガーの完成です
638(3): (ワッチョイ aaa1-8Qmm) 2024/05/24(金)09:51 ID:FbBUS3An0(16/17) AAS
>>635
15年前に4アンペアの電熱ウェアなんてなかったんだよ
ヒーテックが3.5アンペアを出したのは何年前だったかなぁ
当然コミネなんてない
たとえ発電量が足りるバイクだったとしても電熱の上下ウェアをコントロール込みで揃えるのに10万は当たり前だったんだから
煽るにしても時勢考えてこい
ここには当時の現実を知っている人間がたくさんいるんだぞ?
恥をかくのはお前なんだよ
639(1): (ワッチョイ aaa1-8Qmm) 2024/05/24(金)09:55 ID:FbBUS3An0(17/17) AAS
なぁチビ助
俺が今何をやってるか分かるか?
お前は本当に哀れマンそっくりだよ
そしてここだけじゃなくウェア総合でも同じことやってるよな
俺はそんなお前を悪目立ちさせなきゃならん
それが俺の仕事だ
チビ助じゃなく別のあだ名がつくといいな
まぁ時間の問題だよ
640(2): (ワッチョイ de4a-VuVG) 2024/05/24(金)10:20 ID:Lb/exT0+0(10/23) AAS
>>638
ヒーテックとか後発だろ
外部リンク:www.bikebros.co.jp
外部リンク:blog.goo.ne.jp
国産250の中古しか乗れないから知らないのは仕方ないけど笑
641: (ワッチョイ de4a-VuVG) 2024/05/24(金)10:21 ID:Lb/exT0+0(11/23) AAS
>>639
プークスクス
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
642(1): (スップ Sd5a-8Qmm) 2024/05/24(金)10:36 ID:h9TgOO+Dd(1) AAS
>>640
それ4アンペアじゃねーだろ
俺が話してんのは7アンペアで84ワットの話だよ
なぜ電流の低いものを語るかというとそれが電熱の普及率に繋がったからだよ
当時はハーレーや1部の大型車しか電熱フルパワーは無理だったんだから
でも半分の電流になって多くのバイクで装備できるようになった
このスレには原ニで通勤なんてのもいるんだぞ?
そういう人間を全て考慮して会話できてると思ってんのかお前
俺を煽るだけならLINEでやれ
643(1): (ワッチョイ de4a-VuVG) 2024/05/24(金)10:51 ID:Lb/exT0+0(12/23) AAS
>>642
なんか後出しで条件つけるけど
そもそも電熱って単体じゃなくてセットだし
合わせるとだいたい10Aくらいにはなる
15年前から電熱服あるし
純正アクセサリーで用意されてたほどで別に珍しくもない
これは事実
ねえねえ
>>630
電熱服がポピュラーじゃなかったってなに?笑笑
644(1): (ワッチョイ 9aad-hUz8) 2024/05/24(金)11:09 ID:AGaGAeen0(1/26) AAS
>>629
>中央道はせいぜい300じゃないか、知らんけど
うんだから中央道で行けばいいだけじゃん
なんで>>617「片や標高1200メートルの凍結」とかほざくの?
645(1): (ワッチョイ 9aad-hUz8) 2024/05/24(金)11:10 ID:AGaGAeen0(2/26) AAS
>>630
いやだから
どっちのアイテムにしろ「ポピュラー」じゃないからジブンはやらなかったっていうなら
それは嘘松チキン野郎さんが知識不足だったってだけでしょ
どっちのアイテムかなんて関係ないわな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 357 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s