[過去ログ] バイク野郎の防寒スレッド★82 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246: (ワッチョイ bb86-BZAT) 2024/05/15(水)08:31:41.71 ID:uM0Q2DTy0(2/7) AAS
防風デニム一枚で耐えられる気温が個人差あれど12〜15℃だしな
それより数℃高いだけで普通のジーパンでスカスカじゃまぁまぁ冷える
コットンジャケットなんてのはジーパンみたいなもんだしな
この時期1580メートルの曇ったR411柳沢峠なんて上がったら革ジャンに防風デニムじゃないと無理じゃないかな
308
(1): (ワッチョイ 3fd1-zZ4J) 2024/05/15(水)22:38:55.71 ID:QebpvEgh0(5/9) AAS
>>305
逃げんなよw
オメーが写真うっぷって言ったから寝袋から出て、上着とパンツ一丁で撮影したんだからなw
チンチンが風邪ひいたら謝罪と賠償を請求するからな!
367: (ワッチョイ e3ef-sGx0) 2024/05/17(金)04:35:03.71 ID:IbzgDm+B0(1) AAS
でも山の上やらめ防寒が楽しめるのも今だけだよ
あとはフルメッシュでもバイク出したくない時期が続く
393: (ワッチョイ 2b90-SGHZ) 2024/05/17(金)10:29:25.71 ID:Q+7cP6ky0(2/3) AAS
これだ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画質がガラケーだから10年近く前だなぁ
当時は今みたいなスタイリッシュなウィンターパンツがまだなくて、防風デニムと中綿パンツじゃないとビバンダムだった
そんな中でサイズ上げの防風デニムとRR5335だったかな?が大活躍したんだけどオーバーパンツには敵わなかったんだよね
外部リンク[html]:rough-and-road.weblogs.jp
そこでアウターにあと一声のシールド的なものは何かないかよ?とこれが存在してた
hyodにも似たよーな前身頃のみの簡易オーバーパンツがあったんだけどそっちは買わなかったんだよね
448
(1): (ワッチョイ aa41-Wf3o) 2024/05/21(火)13:38:05.71 ID:JIWhKGcc0(4/8) AAS
>>446
効いてんじゃねぇw
まぁお前もかわいいやつだよ
電熱なしでスクリーンなしのネイキッドでマイナス5度2時間余裕なんてやつよりはw
468: (ワッチョイ de4a-VuVG) 2024/05/21(火)15:45:36.71 ID:zQm30BAI0(27/32) AAS
>>463
貧困おじさんのSRは借り物だよ
シルエットとカウルの内側
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

スタンドに見えたのはキャプトンマフラーのケツか
リアフェンダーが特徴的なんだけど一致するのが見当たらん
581: (ワッチョイ aa2b-FknJ) 2024/05/23(木)19:23:26.71 ID:vKa5TPiN0(1) AAS
アワレマン、同じこと6回も7回も言うのは痴呆症なの?
657
(1): (ワッチョイ 9aad-hUz8) 2024/05/24(金)11:41:58.71 ID:AGaGAeen0(8/26) AAS
普及してないから
ポピュラーじゃないから

うんまぁ知識もないもんなw
715
(1): (ワッチョイ 1770-Wf3o) 2024/05/24(金)16:41:43.71 ID:6ZI2/m4l0(4/4) AAS
>>711
ほれ、東京の最高気温は11℃
動画リンク[YouTube]
最高気温てのは真冬でも午後3時過ぎが鉄板
つまり午前中の10時ごろは約何℃だ?
それが「東京」の気温だよ
長野県の観測ポイント(市街地)で最高気温が約4度
群馬県の前橋市で12度
そこから0.65×12(1200m)=7.8℃を引いてみろ
実際の下界は甘楽町な訳だが、それが塩沢峠のおおよその最高気温だよ
省6
746
(1): (ワッチョイ fff7-hUz8) 2024/05/25(土)09:56:31.71 ID:b+3e9Do/0(13/26) AAS
>>698>「凍結した路面を見て気温が何度か」

こいつの言ってることって全般的にこの調子なんよな
間違いだらけの嘘だらけ
ほんでそれを指摘されると無関係の話を始めて話を逸らす

語るに落ちてんだよおめーはバーカ
756: (スップ Sd5a-Wf3o) 2024/05/25(土)11:25:47.71 ID:GUrj/67hd(2/12) AAS
>>751
>たくさん着込んで寒さに耐える
その通り、だから真冬より今の季節の方が難しいんだよ
それでも真冬には真冬の難しさがあり、例えば山の上や高速道路の0℃でSORELは有効だが日中陽が上がり10℃になるとオーバースペックなんだよ
そこで最適なブーツを探す、それが防寒道だ
でもちょうど良いブーツが見つかったところで操作性もあるよな?
そして手はどうする?
グリップヒーターの太さによる操作性にビビってるお前がたくさんグローブを付けられるのか?
操作性と安全性は維持したまま寒さに耐えなきゃならん
それが難しい時にどうしたら良いのか、それが防寒道だ
省9
777: (ワッチョイ 09c5-ddhQ) 2024/05/26(日)10:42:53.71 ID:jKhc2El90(1/7) AAS
このアホ「凍結道路から逃げ!」とかわめいてるけどそんなんバイクによるとしかいえんよな
たとえばの話カブなら珍しくもないだろうし

SSで凍結道路なんか行くわけねーだろバーカ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s