[過去ログ] エンデューロスレッド28 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200
(1): 2024/07/19(金)00:04 ID:nldNPkaO(1) AAS
>>198
コースの一部だから
バイク走らせて状況が変わるのは当たり前
文字通り人の手でコース変えるのはダメだろ

>>199
知らんがな何とかしろよそれがレースだろ
詰まって渋滞してんなら人はいるんだからマンパワーは足りるだろ
ダメならバイクの方を解体して脱出しろよ
バイクをいじる工具は持っていけよ
201: 2024/07/19(金)06:34 ID:41KuJ+Sz(1) AAS
コーステープ切って繋ぎ直して良いと思う?
任意での地形の改変ってそういうことやぞ。
一方突っ込んじゃって切ったテープを繋いだら短くて若干位置が変わるのはコースの現状復旧
根っこ切ったら根っこ繋いどけ。
202
(1): 2024/07/19(金)07:56 ID:K4xd6SOD(1) AAS
なんでオマエらはゼロ百でイエスorノーなんだよw
ケースバイケースって知らないのか?
ノコギリ持ってる奴なんか極少数。
しかも、そんな奴はセクションをまともにクリア出来ない雑魚。
多分周回も出来ない。
そんな奴が木に絡まってノコで木を切って脱出してもマーシャルも文句言わないからw
運営もノコギリギコギコしてるような奴は気にしないw
誰かが「ノコギリ駄目だと思いまぁす」とか文句言ったら「ノコギリ携帯禁止」ってアナウンスされるだけ

そりゃ上位陣(シングルリザルト位か?)が木を切ってコース改変したらアウトだけど、そもそも上手い奴は木を切ったりしてコース改変する必要は無いだろ
ノコギリ携帯してるランカーなんか見た事無ぇよw
203: 2024/07/19(金)10:04 ID:vME0Zo2g(1/3) AAS
ハードエンデューロなんかセクション超えたもの勝ちみたいなとこあるじゃん、ハードはそういうものだと見抜ける人でないと(ハードに参加することは)難しい。
そもそもバイクに乗ってすらいない人いるしなw
204: 2024/07/19(金)10:26 ID:toY5vxPN(1/2) AAS
>>202
今回は元上位の人が言ってるからな
下っ端だからルール違反して許されるってのも違うだろ
全日本として賞金があったり競技性を持たして運営してるんだからノコギリ禁止ってはっきりさせないとな
205
(1): 2024/07/19(金)10:59 ID:1I0hatVR(1/2) AAS
Gnet選抜戦でもノコギリロープシャベル背負ってた人いたぞ。コース改変じゃなく根っこにステップかかって抜け出せない用の緊急時のリカバリーならありでしょ
206
(1): 2024/07/19(金)12:12 ID:1ldd8soX(1) AAS
>>205
それスタッフだろ?
207: 2024/07/19(金)12:26 ID:vME0Zo2g(2/3) AAS
>>206
おい目立たないけど一般人元黒ゼッケンの選手だぞ失礼な。
立木や根っこに決まってリカバリする為のノコギリと、許可されたコース内でエスケープルート作ることは分けて考えるべきだ。
自分はどちらもハードエンデューロには欠かせない技術だと思うがな。お助けロープも含めて。
208: 2024/07/19(金)12:34 ID:1I0hatVR(2/2) AAS
Gnet選抜戦に出るレベルの選手ってみんなスポンサーロゴの入ったスマートなウェア着て、水や工具も最小限をウェアの中に隠して…ってしてるもんだと思ってたから完全にヤマスタイルで参戦してる姿見て勇気出たわ。
かっこいいかどうか別として…
209
(2): 2024/07/19(金)13:03 ID:IgtjJKYl(1) AAS
とりあえずノコギリどんな状況だろうとコース改変になるからダメって人は足元に転がってるし石も動かすなよな
邪魔な枝を手で避けてもダメだぞ
210
(2): 2024/07/19(金)13:34 ID:vME0Zo2g(3/3) AAS
>>209
極論逆張りニキ
211: 2024/07/19(金)14:21 ID:toY5vxPN(2/2) AAS
もうノコギリ・シャベルは禁止でいいよ
グレーゾーン無くしてすっきりして判り易い
どうやって復旧させるのかもエンデューロだ
このレースはノコギリ禁止だから出ないとか言う奴もおらへんだろ
212: 2024/07/19(金)14:22 ID:MihpdbwU(1) AAS
レース出たことないんだろうからそっとしといてやれ
213
(1): 2024/07/19(金)17:54 ID:Zh5sjaSa(1) AAS
別にノコギリ禁止でもなんでもイイけど、HEDなんて全日本と言っても草レースみたいなもんじゃん
難所で素人がワッショイワッショイしてるのが大半だしwww
エルズベルグも去年までだったかな?観客ヘルプオッケーだったし
ノコギリでも鎌でもナタでも好きにしてイイだろw
そんなもん使ってる奴は結局上位陣のリザルトには影響無いし

ってか上位陣のヘルカメの動画見たら当たり前に難所とかで枝や木、石を動かしてるし、ミスって枝に絡まって枝を折ってリカバリーしたり。
動かしたり折ったりは良くて切るのは駄目ってのもな
禁止論者は切断道具は駄目だって言いたいんだろうけど
こんな些末過ぎる問題に目くじら立てても仕方ないだろ
214: 2024/07/19(金)18:25 ID:+L6jxeNc(1) AAS
若い奴に多いんだけど、100か0かの極論しか出来ない人が増えてるんだよ
215: 2024/07/19(金)21:36 ID:YezO5D22(1) AAS
いい年したオッサンだが競技のルールは100か0にして欲しいぞ
216: 2024/07/20(土)01:40 ID:ojz9C/85(1) AAS
HEDはトラと違って直登しようが押して上がろうが投げて上げようが"何してもいい"だから0か100にしにくい土壌だわな。
その中でもセクションを壊さない程度であれば個人的にはノコの携行運用はありだと思うんだけどな。
とはいえ、テープ内でヒルクライムやダウンヒルの難易度のキモになる木に完全に決まったって状態なら切断排除して良いかというとそれは良いとは言い切れない…

結局この競技では0or100は判断つけづらいよ。運営から何も言われてなければ参加者個人が良識に基づき判断。
レース前に運営がノコの使用を明確に禁じてればそれに従うしかないんじゃない?
217: 2024/07/20(土)02:44 ID:sGChnse2(1) AAS
モータースポーツの最高峰、F1ですらルールの恣意的運用が散見されるのに、草レースに毛の生えたHEDじゃ厳格なルール運用は無理だろ
運営もノコギリギコギコなんてどーでもいいってスタンスだろうし
そう言えば昔、ハードじゃ無いエンデューロでバックパックに大量の工具、ノコギリ、スペアパーツ、お菓子、ハイドレーション等など荷物満載の奴居たわw
あれバックパック重量10kgくらい有ったぜw
「ガチのアドベンチャーラリーに参戦する気か?」ってクソ笑ったw
エントラントの九割以上が周回してるのに、そいつは周回出来ずにちょっとしたセクションの脇で仕上がってたよwww
218: 2024/07/20(土)11:11 ID:k9Rwy1VA(1) AAS
書いてないからノーヘル2ケツ何が悪いとかいう連中だぞ。良識なんて期待できるわけないやん
219: 2024/07/20(土)11:24 ID:YrtzalEn(1) AAS
運営『ノーヘル2ケツは禁止で』
泥脳「じゃあ3ケツするわ!」
1-
あと 783 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s