バイク用インカム 総合 Part67 (451レス)
1-

96: 警備員[Lv.22] 01/15(水)12:40 ID:5NLoTEp70(6/10) AAS
良く走る知り合いと姫路城まで300kmのツーリングをしようってことになって、それまで使ってたSENA30k(2019年購入)からTnicerT5plus買い換えました。

300mぐらい離れても間にトラックをはさんでも風切り音が全くなく快適でした。
むしろ90kmぐらい出しても普通にはなせましたが、スピードを出せば出すほど自らの風切り音が増えるのでそのあたりが限界な感じ
97
(1): 警備員[Lv.15][R武][SR防] 01/15(水)12:48 ID:Zp3hYjlj0(1/2) AAS
30Kアップデート外されたの?
HPに載ってる記事嘘やん
98: 警備員[Lv.22] 01/15(水)12:55 ID:5NLoTEp70(7/10) AAS
>>97
30kの3ならいけるみたいね
でも次は切られるのも時間の問題でしょう
99
(2): 警備員[Lv.10] 01/15(水)13:23 ID:w0I4q8920(1) AAS
実のある情報詳しくありがとう!
30kなら2台で10万以内で収まるからまだなんとか俺の中の常識の範囲内か?と思ったらアプデの問題もあるのか
見てたらPCでしかアプデできないのもあったり技術の差すごいあんのか
中華ならTnicerってのがイイ感じなんね
senaやビーコムとの価格差えぐいのにそれでも通話が評価されるってのも凄まじいなw

アプデのデメリット込みで考えての30kか頑張ってちょっと?お金足して絶対安心の60s、あるいはとりあえずTnicer買ってみて不足あれば考えるって感じかな…
100: 警備員[Lv.9] 01/15(水)13:46 ID:6RBbIgHC0(3/3) AAS
別に中華でも簡単にペアリングが出来れば然程問題じゃない
同じ機種でもマジでペアリング出来ない(途轍もなく面倒だったりファームウェアのバグだったり)のあるから気をつけた方が良いぞ
101: 警備員[Lv.16][R武][SR防] 01/15(水)14:11 ID:Zp3hYjlj0(2/2) AAS
中華でおすすめはFODSPORTSの自動接続やメッシュのあるヤツかな
FX8pro、FX7、FX10Cとか、他に新しく出たヤツとかある?
102: 警備員[Lv.22] 01/15(水)14:18 ID:5NLoTEp70(8/10) AAS
>>99
自分なら>>91の条件だと、TnicerT2PlusかJESIMAIK R16Proをとりあえずタンデム用として2台購入して、
バイク同好会やほかの集まりに参加することがあればとりあえずはその中華で参加
必要に応じて高級機を購入

でいいんじゃないでしょうか?
103
(1): 警備員[Lv.6][芽] 01/15(水)17:05 ID:ByoX5KEz0(1/4) AAS
息子と2人ってなならsena SPIDER ST1でええんちゃうか?
たとえ2人でもメッシュ接続は簡単快適
一台3万くらいと値段もお手頃

先々、他のメンツとツーリングとなってもセナならシェア率高いから仲間に入れる率高し
ダメでもユニバーサルの受けかグループLINEでどうにかなるし
中華みたいに不安定、サポートなし、他人と同じ可能性皆無ってことはない
104: 警備員[Lv.10] 01/15(水)17:10 ID:WMtLPOOS0(5/7) AAS
ユニバーサルすら出来ないから止めた方が良いよ
105: 警備員[Lv.6][芽] 01/15(水)17:15 ID:ByoX5KEz0(2/4) AAS
30Kが一台47000円
50Sが一台57000円、ペアパック10万
60Sが一台65000円、ペアパック12万

ペアで買うなら50Sと30Kは一台あたりの単価ほぼ違いないから50Sでいいと思うし
防水等でのちの故障や電池の持ちなど考えると60Sってのもわかる

少しでも予算抑えてとなると実売3万くらいのスパイダーでしょう
sena同士のBluetoothインカムなんてほぼ使わないし
ユニバーサル接続も面倒くさいから他社混同ツーリングだとグループLINEに俺はなる
106
(1): 警備員[Lv.10] 01/15(水)17:22 ID:WMtLPOOS0(6/7) AAS
セナって言うてmesh機ばかりじゃないしぶら下がる事も出来ないぞ
それこそ中華で良いやんって感じ
107: 警備員[Lv.116][N武+4][N防+4][苗] 01/15(水)17:25 ID:Y0HTMF/V0(1/3) AAS
メッシュと自動経路選択は何が違うんだろう?
メッシュといっても実際に複数経路でデータ流すとか無駄なことしてないだろうし
サブとなる経路をスタンバイさせてるのかな??
108
(1): 警備員[Lv.16][R武][SR防] 01/15(水)17:29 ID:M/s9Et0v0(1/2) AAS
メッシュはその名の通り全台とピアを張る
自動経路制御は数珠繋ぎを近くの機器と自動でやるだけ
ブリッジは2台とピア、端になったら1台としかピアを張らない
109
(1): 警備員[Lv.22] 01/15(水)17:31 ID:5NLoTEp70(9/10) AAS
>>103
Spider st1だとメッシュ接続になるけど、そうなると遅延があるんじゃない?タンデムだと気になるとおもうよ

60sなら自社接続とメッシュ接続の両方できるからそっちがいいかとおもう

まぁとりあえずタンデムだけだからBluetoothが2チップ積んだヤツ良いとおもう
110: 警備員[Lv.16][R武][SR防] 01/15(水)17:36 ID:M/s9Et0v0(2/2) AAS
二人しか繋ぐ予定がないのにメッシュ限定のはやめた方がいい
111
(3): 警備員[Lv.116][N武+4][N防+4][苗] 01/15(水)18:57 ID:Y0HTMF/V0(2/3) AAS
>>108
メッシュといっても全ての相手に同時に音声データを送るだけではなく、特定の(自動的に選択された)1経路で送るわけでしょ?
112
(1): 警備員[Lv.8][芽] 01/15(水)18:58 ID:ByoX5KEz0(3/4) AAS
>>106
受け側でユニバーサル接続してもらうとインカム通話もできるぞ
その場合はスマホとの接続はできないけどな
それと今更非メッシュのセナを買うやつもいないし
20Sとかもそろそろ寿命だろうから今から買うのならmesh専用機で問題なかろ

>>109
Bluetoothインカムに比べてmeshインカムが遅延?
そんなことはないぞ
君、60S奨めたりしてるけどmeshインカム通話したことあるんか?
実際は何を使ってるん?
省8
113
(1): 警備員[Lv.8][芽] 01/15(水)19:04 ID:ByoX5KEz0(4/4) AAS
>>111
繋いでるのは一経路だけだけど
常に他に経路はないか?より効率の良い経路はないかをサーチしてると考えればいい
だから複数台が入れ替わろうと大丈夫だし
同じチャンネルや同じグループのインカムは自動接続されるし
途切れても素早く自動再接続される

携帯電話やアマチュア無線とは違い
meshといえどもBluetooth通信には違いないので
通信距離が限られてる機器間で途切れなく品質の高い通話ができるんだ
114
(2): 警備員[Lv.17][R武][SR防] 01/15(水)19:37 ID:ebTabI8Q0(1/2) AAS
>>111
その考え方でいいんだけど、送信はブロードキャストなんで、全体に送る
受信は送信した機器から一番近い経路で来る
115: 警備員[Lv.116][N武+4][N防+4][苗] 01/15(水)19:57 ID:Y0HTMF/V0(3/3) AAS
>>114
ブロードキャスト?まじで?
でもたしかに電波は全員に届いてるからそういうもんなのか…
でもその電波には全員分の声が乗ってるんだよね?どこで混ぜてるの?
1-
あと 336 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.346s