バイク用インカム 総合 Part67 (451レス)
1-

110: 警備員[Lv.16][R武][SR防] 01/15(水)17:36 ID:M/s9Et0v0(2/2) AAS
二人しか繋ぐ予定がないのにメッシュ限定のはやめた方がいい
111
(3): 警備員[Lv.116][N武+4][N防+4][苗] 01/15(水)18:57 ID:Y0HTMF/V0(2/3) AAS
>>108
メッシュといっても全ての相手に同時に音声データを送るだけではなく、特定の(自動的に選択された)1経路で送るわけでしょ?
112
(1): 警備員[Lv.8][芽] 01/15(水)18:58 ID:ByoX5KEz0(3/4) AAS
>>106
受け側でユニバーサル接続してもらうとインカム通話もできるぞ
その場合はスマホとの接続はできないけどな
それと今更非メッシュのセナを買うやつもいないし
20Sとかもそろそろ寿命だろうから今から買うのならmesh専用機で問題なかろ

>>109
Bluetoothインカムに比べてmeshインカムが遅延?
そんなことはないぞ
君、60S奨めたりしてるけどmeshインカム通話したことあるんか?
実際は何を使ってるん?
省8
113
(1): 警備員[Lv.8][芽] 01/15(水)19:04 ID:ByoX5KEz0(4/4) AAS
>>111
繋いでるのは一経路だけだけど
常に他に経路はないか?より効率の良い経路はないかをサーチしてると考えればいい
だから複数台が入れ替わろうと大丈夫だし
同じチャンネルや同じグループのインカムは自動接続されるし
途切れても素早く自動再接続される

携帯電話やアマチュア無線とは違い
meshといえどもBluetooth通信には違いないので
通信距離が限られてる機器間で途切れなく品質の高い通話ができるんだ
114
(2): 警備員[Lv.17][R武][SR防] 01/15(水)19:37 ID:ebTabI8Q0(1/2) AAS
>>111
その考え方でいいんだけど、送信はブロードキャストなんで、全体に送る
受信は送信した機器から一番近い経路で来る
115: 警備員[Lv.116][N武+4][N防+4][苗] 01/15(水)19:57 ID:Y0HTMF/V0(3/3) AAS
>>114
ブロードキャスト?まじで?
でもたしかに電波は全員に届いてるからそういうもんなのか…
でもその電波には全員分の声が乗ってるんだよね?どこで混ぜてるの?
116
(1): 警備員[Lv.17][R武][SR防] 01/15(水)20:04 ID:ebTabI8Q0(2/2) AAS
混ぜる?意味がわからんけど、混線やコリジョンは発生しないぞ
117
(1): 警備員[Lv.3][新芽] 01/15(水)20:31 ID:lUavbz/P0(1/3) AAS
>>114
ブロードキャストの意味調べてきて枕ジタバタしておいで
メッシュって一斉送信一斉受信とは違うよ
118: 警備員[Lv.18][R武][SR防] 01/15(水)20:39 ID:ITE3WlSc0(1/6) AAS
>>117
何が違うのか具体的に示してくれ
一斉受信ってなんや?そんなこと一言も言ってないが?

悪いがオレはネットワーク屋なんだわ、つまりこの辺はプロなんだよ
119: 警備員[Lv.4][新芽] 01/15(水)20:41 ID:lUavbz/P0(2/3) AAS
ブロードキャストの意味調べて枕ジタバタしておいで
120
(1): 警備員[Lv.18][R武][SR防] 01/15(水)20:42 ID:ITE3WlSc0(2/6) AAS
だから何が違うかを具体的に示せって言ってるだろ?
素人のバカがつっかかってくんな
121
(2): 警備員[Lv.4][新芽] 01/15(水)20:45 ID:lUavbz/P0(3/3) AAS
>>120

>>111
>>113
が正しく
「ブロードキャスト」は間違い

素人でも分かるこの説明で理解出来ない玄人さんは、イコールただの馬鹿
122: 警備員[Lv.18][R武][SR防] 01/15(水)20:49 ID:ITE3WlSc0(3/6) AAS
まずはお前がBluetooth meshでググってこい
123
(1): 警備員[Lv.12] 01/15(水)21:04 ID:WMtLPOOS0(7/7) AAS
初めてメッシュの仕組みをググったよw
こんな感じ
A→B C
AX←B→C
A BX←C→
Xは送信した情報が重複してるので廃棄
通信出来る範囲の情報を全部受け取りブロードキャストしてる
124: 警備員[Lv.18][R武][SR防] 01/15(水)21:09 ID:ITE3WlSc0(4/6) AAS
>>123
偉い
そう、フラッディングとも呼ばれるけど、全機種がブロードキャストして通信してるんだよね

プロにつっかかってくる無能の>>121はこれだけ強気に出て次はなんて言ってくるかな?
ブロードキャストを調べてきなだって爆笑

セナのメッシュは独自の機能を使っててこれとは違うって言うなら聞いてやらんでもない
さすがにそれはオレも知らん、もちろんソース付けろよ
125: 警備員[Lv.1][新芽] 01/15(水)21:48 ID:X4NmFZwM0(3/3) AAS
30K-03はBT5になって50S-10の廉価機になってるからハーマンカードンとラジオに魅力を感じなかったらベストバイ
ハーマンカードン持ちなら60Sに変える必要無いね
去年買った50Sが要らない子になった感が半端ない
126: 警備員[Lv.13][苗] 01/15(水)21:48 ID:GvYEjY4w0(2/2) AAS
お前らしょっちゅう言い争ってるよな
127: 警備員[Lv.10][芽] 01/15(水)21:57 ID:tqlmCuat0(1) AAS
南朝鮮製とか
128
(1): 警備員[Lv.1][新芽] 01/15(水)21:59 ID:7z1RSabj0(1) AAS
>>121
間違った知識を偉そうに語ってしまってすみませんでした。やろ?
バカは私でした。やろ?

ちゃんと謝れや
129
(2): 警備員[Lv.116][N武+4][N防+4][苗] 01/15(水)22:07 ID:VEGdGOz20(1) AAS
>>116
ABCがいるとして、Aからの電波にはAさんの声が、Bからの電波にはBさんの声が乗ってるわけじゃん
でもみんなのスピーカーからはみんなの声が一緒に出てくるわけで、どこかで混ぜてるわけだよね、って話

俺が気になってるのは、自動経路選択とメッシュは4~5人ぐらいでは実質ほぼ差がないのでは?ってところなんよ
1-
あと 322 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.106s*