ビリヤード台について (950レス)
1-

492
(1): 2007/10/30(火)01:02 ID:PM/YP9ng(1/2) AAS
どんな台でも相手とは条件は一緒です
くそ台なんて言う人は台のせいで負けたって言い訳しそうな気がします
ガリオンでもマレーでもオルハウゼンでも台湾台でもそれぞれ特徴があって楽しいですよ

チャイナに行って撞いた時、見た事が無い台で対戦相手のプロがドカンドカン撞いてて、こっちも負けじとぶっ叩いて撞いた時は笑いました
絨毯のようなラシャに死んだように反発しないクッション、おまけによれるよれる(笑)
そんな台で?ボールでマスワリ出された日にゃあこっちもメラメラ燃えますわなぁw

思うのですが、対応力、適応力が無い人ほど台に文句いいますよね
特にスリーで酷い言い訳する人はみっともない事この上ないですわ
493
(2): 2007/10/30(火)01:06 ID:nxp/gweO(4/7) AAS
>>491
>数日前のレスでダイヤモンドが出てきたので
>最初にレスしたものですが?

レス番書かれてないのでわかりませんよ。

とりあえずあなたの考え方は理解できました。

>年数を経たマーレーは
>悲惨な外観とアチコチにガタがきた状態が
>多いようです。

これはメンテの問題も大きいと思いますよ。
定期的に整備された台は半永久的に持ちます。
省5
494: 2007/10/30(火)01:07 ID:nxp/gweO(5/7) AAS
>>492
その考え方は俺と似てます。
495
(2): 2007/10/30(火)01:14 ID:uwXEVk2Z(4/5) AAS
>>493
ちょっとスクロールすればわかんじゃん?

最初のレスは ダイアモンド だっけど
漏れは ダイヤモンド とレスしたっけ。

勝負するならクソ台だろうとイイ台だろうと
条件は同じさね。が、プレイヤーとしては
イイ台で撞きたいね。
496: 2007/10/30(火)01:20 ID:nxp/gweO(6/7) AAS
>>495
そこまで読み取れと?
2ちゃんで名無しでかいてるのに、その強要はさすがにないです。

では自宅に自分が良いと思える台を置けばいいでしょう。
スリーの台で、ポケを撞くわけでもないですし
最低限の条件があれば問題ないです。

台に合わせる努力をしたほうが何倍もましです。
対応力が上がります。
同じメーカーでも同じコンディションの台などないですから。
497: 2007/10/30(火)01:26 ID:PM/YP9ng(2/2) AAS
>>495
でも良い台というのも人それぞれですからね
度々スリーを引き合いにして悪いですが
ヒーターを入れたソガード以外認めないなんて一部の人もいることですしね

試合で割り振られた台はこっちの都合で変更してはくれません
色々な台で、様様なコンデションで撞くのも意味がありますよ
498: 2007/10/30(火)01:35 ID:y5b8OqG0(1/2) AAS
なんか気持ち悪いやついんなあ
名前欄にレス番書いてないのに、俺とわかれなんていうし
それも数日前かよw
感情的にクソだクソだと書いても説得力ゼロ
最近はコンディションの良い台でついてるやつが多いせいか
すぐに台が悪いなんていうやつ大杉
いつもホームのヌルイ環境でついてるからそうなるんだよ
499
(2): 2007/10/30(火)01:41 ID:uwXEVk2Z(5/5) AAS
>>493
まあ。何を書いても「ああいえばこういう」
香具師みたいなんで、これを最後にするか。

>定期的に整備された台は半永久的に持ちます。

冗談書くなよ。低品質な台はメンテをいくらしても
ヨレが出るタイプがある。いわゆる土台骨が軟弱な
台だ。この手の台を掴まされると悲惨だ。スレートの
重さに耐え切れず、フレームがたわむために、水平だしを
しても、キリがない。

あと集成材を使った台は、だんだん釘が効かなく
省4
500: 2007/10/30(火)01:44 ID:URXCKuNC(1) AAS
そういえば、漏れとか香具師なんていってる人
久々に見た気がする
501: 2007/10/30(火)01:48 ID:nxp/gweO(7/7) AAS
>>499
まあ、当たり前の話ですね。

>ヨレが出るタイプがある。いわゆる土台骨が軟弱な
>台だ
で、それがマーレーなんですか?
あなたは、今のアジア台の状況もしらないようですから
台のことを到底わかってると思えませんよ。
普及している台のことしか知らないのでしょう。
あなたは感情で、この台は「くそ」だと言ってる様なきがしてなりません。
「くそ」なのではなく、それはあなたが対応できないだけ
省5
502: 2007/10/30(火)01:57 ID:y5b8OqG0(2/2) AAS
なんか人のキューを二、三回ついただけで、陰でクソと断定するB級親父と同じ臭いがする
きっと何もわかってないんだよ
503
(1): 2007/10/30(火)22:21 ID:GFhsYkhS(1) AAS
で、どの台が長持ちするの?
タクマのHPにはオウルハンゼンが家庭使用率高いって書いて有った。
クッションのへたりが少ないんだって。
504: 2007/10/31(水)01:31 ID:cg9lWT/9(1) AAS
>20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:50:30 ID:uwXEVk2Z
>ビタ止めのCSできるようになるのに
>長い年月かかったなあ。

>ようやくできるようになったYO。

>きっかけはイメージの取り方を変えたこと。

>手玉の裏側を意識するようにしました。

>>499
CSもまともに出来ない人間が、台について偉そうに語るのはまだ早いな。
それはみんなも言うように言い訳だよ。
逃げだ。
505: 2007/11/01(木)01:21 ID:0V3ugPcU(1) AAS
>>503
家で使うだけであれば、耐久力ではなく
置くスペースと価格との相談でしょう。

不特定多数の人間が使うわけではないので、そうは変わりはないでしょうね。
506: 2007/11/01(木)01:52 ID:RcNXukxM(1) AAS
俺はダイアモンドが好きだな。
金属使ってないのがいい
507: 2007/11/02(金)23:43 ID:xk8hV6OW(1) AAS
水平でクッションがヘタってなければ何でもいい。
508
(3): 2007/11/03(土)00:08 ID:OrfyTVY/(1) AAS
>>484>>487
ガリオンってそんなに甘い台だったのか。
ガリオンの台でしか殆ど撞かないからそれが普通かと思ってた
509
(1): 2007/11/03(土)00:16 ID:az7faCXQ(1) AAS
>>508
そうでもないよ。
バーがメインの球屋に置いてるBWなんか激甘。
ポケットのエッジ間と絞りとエッジから穴までの奥行きによってずいぶん変わる。
510: 2007/11/03(土)00:18 ID:DEIO3quZ(1/2) AAS
>>508
かなり甘いですね。
ポケの入り口が球二つ入るか入らないくらいの
ブランズで撞くとすぐにわかります。
511: 2007/11/03(土)00:21 ID:DEIO3quZ(2/2) AAS
>>509
もちろん、開いてる穴の大きさによってかなりかわりますね。
入り口が同じ広さなら、ガリオンはかなり甘く感じます。
ハードショットを拾ってくれますし。

>>508
他の玉屋にいって苦戦したことないですか?
1-
あと 439 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s