ビリヤード台について (950レス)
上
下
前
次
1-
新
550
(1)
: 2007/11/28(水)00:06
ID:nHhwXOdT(1/2)
AA×
>>542
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
550: [sage] 2007/11/28(水) 00:06:37 ID:nHhwXOdT >>542 >ポケットが浅さは、ほとんど同じ。 スレートの奥行きが5ミリ違うだけで、大きく入れに影響しますよ。 角度クローズ、スレートの奥行き、併せてメトロはGC3やGC4と 比較して簡単だと思います。 メトロを組み立てるのを見たら、GC3に比べて結構簡便化されてますね。 ただし、腰下はかなり強固なフレーム構造。 あれでもう少し穴のスレートが奥深かったら言うことないのだけれど。 今のままでは、1.8穴でも華台としては甘すぎます。 次の張替えの時には、ゴム足してクッション穴の角度をつけ、石版も 5〜7ミリ延長加工しようと思ってます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1098275859/550
ポケットが浅さはほとんど同じ スレートの奥行きがミリ違うだけで大きく入れに影響しますよ 角度クローズスレートの奥行き併せてメトロはやと 比較して簡単だと思います メトロを組み立てるのを見たらに比べて結構簡便化されてますね ただし腰下はかなり強固なフレーム構造 あれでもう少し穴のスレートが奥深かったら言うことないのだけれど 今のままでは穴でも華台としては甘すぎます 次の張替えの時にはゴム足してクッション穴の角度をつけ石版も ミリ延長加工しようと思ってます
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 400 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s