【時代遅れ】ノーマルシャフト愛好者のスレ (876レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
273: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/05/31(火)00:41:09.72 ID:7PMplqwz(1) AAS
テス
286: 2011/06/20(月)18:52:24.72 ID:WR0xSS0M(1) AAS
玉負けってなに?
356(1): 2011/11/23(水)11:14:54.72 ID:rS4YRKZE(2/4) AAS
>>355
やっぱり何言ってるのか分からない。
・この手の球はポケットの広さじゃなくて開きの角度が問題じゃないの?
・引っ掛けて入れてるのに厚み?大分違和感あるわ。
この練習は多くの人がフツーにやってることだと思うけど
どっちかというとポジションとる練習じゃないのかな〜?
順で引っ掛けるだけでどうこうなるの???
391: 2011/12/30(金)18:20:22.72 ID:mirHw46U(1) AAS
>>389
Xフェラルある業者少ないと思うけど、性能的には良いと思われ。けど、ABSより明らかに良いのかって言うとそうでもない。
色が真っ白じゃないので、好みの別れるところ。
443(1): 2012/02/04(土)14:50:36.72 ID:bv5MFu4b(1/2) AAS
QIlycdFE
おまえ、もう発言するな。
473: 2012/03/13(火)21:05:18.72 ID:87IzF52j(1) AAS
暦15年程度のAクラスです。ハイテクは314→WD→アルファの順で
それぞれ3ヶ月づつ使ってみました。314は、全然使えない。飛びが
0に近いと身体が拒否してハイテクの厚みを狙えません。。。
ただWDとアルファは、一定以上のスピードで付く分には見越しの少ない
ノーマルとあまり変わらなく、使える!と思いましたが、スローでヒネルと
やはり、どそっぽ。ロングの薄いカットを順スローで行くと、空振り。。。
なんて事もよくある始末でした。
ハイテクを使ってよかったのは、ノーマルなら捻りと殺しで撞いていた球
とかを、ハイテクだと、しっかり芯で撞いて出すことが多くなり結果として、
芯撞きが以前より格段に上手くなった。
省2
492: 488 2012/05/12(土)05:17:23.72 ID:VtBV4wyE(1/4) AAS
>>489 >>490
レス有難うございます!コネ大事ですねw
リペア屋も考えたんですが、純正シャフトの値段を考えるとどうしても割高感があって。。
47いわく3万弱で作成できたようなので、木のストックの量や経験の充分にあるメーカーに
ハウス経由などで当たってみます!
>>491
あまり詳しくないんですが、一般的には「赤木=硬い、トラ目=柔らかい」
って言われてます。柔らかいの試してみたいなぁと思ってトラ目が欲しいなと。
534: 2012/07/19(木)09:25:18.72 ID:SsWQY/cZ(1) AAS
ビリヤード自体が時代遅れなのにシャフトが古いとか新しいとか
おかしな話だ
702(1): 2017/01/30(月)16:37:09.72 ID:h4nTZKBP(2/2) AAS
おい バッドにも当たりハズレは存在するんだから 一概に言えないだろ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.155s*