[過去ログ]
分からない事を質問すると、答えてくれるスレ (1002レス)
分からない事を質問すると、答えてくれるスレ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1669622687/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/10(水) 20:23:50.90 ID:aFQcbKIv カムイタップ使っている人オリジナルとブラックどっち使ってますか? 数年ぶりに314−3にカムイブラックMつけてみたんだけど、 こんな硬さだったけ?となりまして (かなり硬さのイメージが違う、昔と撞き方も違うだろうから比較にならないけど) BIZENに慣れすぎてたのもあるけど変えるには早い(笑) 3週間ぐらいはもたせたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1669622687/529
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/11(木) 07:02:16.23 ID:ggE3dsQl >>529 カムイブラックM使ってます 特に硬いというイメージは無いですが、Sに比べて変化は少ないと感じていますね Sは柔らかく感じるけど、10時間も撞くとギッシリと詰まった感になり、Mとの差が無いような感じです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1669622687/530
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/12(金) 00:04:06.37 ID:7H//D1Ko ロングシャフトのメリット・デメリットを教えて下さい。 (なんとなるオープンブリッジの人が多く使っているイメージが?) 一度も使った事ないのですがシャフト買い換える時に参考にしたいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1669622687/531
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/12(金) 09:27:58.23 ID:Fpc9w8u3 2インチロングのシャフト持ってるけど 副次的なメリットとしてはエクステンションと同様に遠くの玉届く 本質的にはほぼロングにした分だけ重心を後ろにずらせる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1669622687/532
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/12(金) 11:28:02.32 ID:zyE2oPBx >>532 なるほど、メリット大きい気がする デメリットあまりなさそう。 長くなってるから慣れないと素振りの時に玉ざわりしやすいかとおもったけどあんまり関係ない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1669622687/533
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/12(金) 11:55:23.50 ID:8AtG9NE4 身長170?の自分が過去に使った時の感想 レスト、ブリッジの位置がいつの間にか遠くなっていった 立てキューがやりづらくなった で、使うのを諦めた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1669622687/534
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/12(金) 22:41:34.14 ID:Fpc9w8u3 >>533 ロングシャフトにしても撞き方変えるわけではないので手玉からブリッジの距離は変わらない 要はグリップから後が長くなるだけ(遠くの玉撞く時は別だが) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1669622687/535
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/13(土) 23:19:19.02 ID:fCBtINRB 安いブレイクキューを探しているのですが THE CRACKという会社知っている方いらっしゃいますか? まともな会社なのんかに偽物なのか??? ビリヤードキューTHE CRACK ブレイクキュー ブラック2024新品 https://jp.mercari.com/item/m39646395607 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1669622687/536
537: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/14(日) 19:14:55.98 ID:DzA/RAog 使用しなくなったキューをクローゼット上段に横向きに保存するつもりなのですが 普通のハードタイプと箱型タイプとどっちがいいでしょうか? おすすめありましたらお願いします。 (最低2バット2シャフトあれば大丈夫です) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1669622687/537
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/14(日) 19:34:40.20 ID:QKd1Xig8 夏場のクローゼット上段の温度湿度を考えたら、保存箱の種別なんて超越した保管環境だと思うな 割とマジで。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1669622687/538
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/14(日) 21:48:27.36 ID:cHLvEJuk >>538 クローゼットの扉は常に開けている状態ですが 都内単車用1Kの狭いマンションで水平に置ける所がクローゼットしかなくて・・。 (クローゼット上段又は中段、ベッドの下も空いてるけど埃大丈夫?) 夏場は湿度・温度ともに仕事から帰ってくると高いです。 クローゼットの扉に、ほこり避けカバー+キューハンガーで吊るした方が安全だろうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1669622687/539
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/14(日) 21:49:20.85 ID:cHLvEJuk 単車用→単身者 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1669622687/540
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/14(日) 22:40:13.67 ID:4x797CTi キューハンガーで吊るす方が場所もとらんし狂いも出にくいしデメリットない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1669622687/541
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/15(月) 00:59:02.27 ID:P3JqybRi ビリヤード歴20年になるBクラスです 手球を狙った方向に撞くことができません フォーム解析レッスンというものも受けてみましたが特段おかしな点はない あとは撞きこんで覚えるしかないとのこと でももう20年撞いているのにボーラードスコアも30~80点程度です 同じような経験をして乗り越えた人がもしいたらアドバイスが欲しいです 色んな人(キャロムのプロにまで)に教えを請いましたがダメでした 自然な見え方や体の使い方が良いとのことでそこまではご指導頂いてできるようになっていると思います しかしそれでは自分の意図した方向に撞くよう構えることが出来ないようです もちろん初心者のようにとんでもない方向に外れるわけではありません 手球が狙った点付近には行くのですが狙った点にだけは絶対に行かないのです なので全てのショットが根拠のない運試しになってしまい うまくダシて良い振りを作っても次の球が入らないという状況がもう10年以上続いています http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1669622687/542
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/15(月) 02:57:44.37 ID:+aLdWjAU さすがに10年とかだと、先球とイマジナリーボールの接点狙ってるとかじゃないよね やり始めて一週間とかなら 結構ある間違いだけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1669622687/543
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/15(月) 06:38:34.76 ID:lgfAyCRa >>542 まっすぐは入るんか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1669622687/544
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/15(月) 08:48:07.46 ID:Cp6xEzFM トレーニングボール使ってセンターショット トレーニングボール使うのは回転の確認つまりセンター撞けてるか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1669622687/545
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/15(月) 09:55:05.04 ID:RxJCaYgu >>542 見ないで具体的な答えは誰にもできないと思うけど、そのレベルなら一人のプロを決めてその人に習い、言われたことを愚直に練習するのがいいと思います。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1669622687/546
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/15(月) 09:56:57.24 ID:RxJCaYgu >>536 まともな会社かはしらないけど、何人か周りで使っていて、値段の割にはかなり良いと思います。とはいえ5本も試したことはないから、ハズレがないとかはまだわからないけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1669622687/547
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/15(月) 14:50:18.29 ID:P3JqybRi >>543 プロの方に狙い方等から教わりましたのでそれはありません >>544 距離にもよりますがキュー1本分くらいであればBクラスなりの確率で入りはします >>545 トレーニングボールと的球を使って1ポイントの距離で芯の撞点でサイドポケットにまっすぐに入れる練習はもう10年以上続けています 手球を見て撞いても的球を見て撞いても毎回確実に撞点を正確に撞くことはできません 撞点を撞けている時でも(無回転で当たっていても)まっすぐ進んでいないことがほとんどです >>546 教えを請うたプロの方から言われたことをや練習法を10年以上やり続けていますが>>542の体たらくであるため ここで質問しております どのプロの方も最終的には "フォームもストロークも悪くはない" "あとは慣れと経験で精度が上がっていく" "時間が調整してくれるから頑張って" とおっしゃいますしそれは正しいと思いますが 私に限っては当てはまらないようです 周囲のAクラスの方も "狙う時に気持ち厚くしたり薄くしたりするだけだろう" と首を傾げます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/billiards/1669622687/548
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 454 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s