[過去ログ] TPP24分野他まとめ [無断転載禁止]©2ch.net (157レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2017/06/01(木)23:35 AAS
10.政府調達
・英語で入札書類作らなければならなくなる?
・軍事分野?アメーバ次期主力戦闘機FXの選定ヤマ場。
米F18とまだ飛んでないF35。
つっこみたい人はコチラ
・ TPPではすべての日本国内の公共事業の入札 書類を英語で作って、外国企業 が入札するのに不利じゃない環境で?文具品の購入も英語化?
・地方自治体での公共事業も国際入札(750万円以上)
(震災復旧も含む)
<解説>
要は落札価格が下がるが粗悪なダム、橋、或は政府機関の情報システムなど安全保障に関わる分野までアメリカ国籍の中国企業でも落札可能になる。
11.知的財産権
例)
?特許:発明の公表から特許出願するまでに認められる猶予期間を12ヶ月にする。
?商標:視覚によって認識できない標章(例えば音)を商標登録できるようにする。
?著作権:我が国制度よりも長い期間,著作権を保護する。
?刑事手続:著作権侵害につき職権で刑事手続をとることを可能にする。
?地理的表示:商標制度を用いた出願・登録型による地理的表示を保護する
12.競争政策
(ア)公的企業及び指定独占企業に関するルール
(イ)事件関係人の権利を審査手続において確保する規定
(ウ)競争政策に関する規律を引き下げるような規定
(エ)競争政策の範囲に収まらない規定 *p40
13.越境サービス貿易(クロスボーダー).
(ウ)米韓FTAでは
独占的な郵便事業者(国営の韓国ポスト)が米の企業FEDEX,DHLを優遇しなければならない。(爆)
つまり日本郵政はこれらの宅配便に便宜をはらわなくてはならない。
14.電気通信サービス
・4G? 米・韓仕様の国際規格の受け入れ? 自動的に最初に特許や申請を行った規格が標準とみなされます。
つまり、通信規格がアメリカや韓国の企業により先に申請、認可されると、日本の電子メーカーはそれを国際標準として受け入れなければなりません。
アメーバ来年にも超薄型スマホ登場 米アップル、新SIMカードの国際標準化提唱
・外資のテレビ局が誕生する可能性もあります。
NTT通信インフラへの公平なアクセス,コロケーション(NTTへのソフトバンクによる設備設置),相互接続,周波数割り当て,透明性,競争等)
について共通のルール
15.サービス(一時入国)
・公共事業の国際入札による外国資本により賃金のやすいベトナムなどの労働者が流入する?。
・また賃金の下落、質の低下が起こる?。
「短期商用」「投資家」「企業内転勤」「サービス提供者(専門家)」「配偶者・被扶養者」等について入国及び一時的な滞在の許可を約束
16.サービス(金融) 新項目
・郵政の民営化を推進=郵貯マネーを外資へ
・竹中時代より狙われている郵貯マネー。郵便事業ではない
(ウォールストリートのマネー亡者)
(ウ)米韓FTA
韓国の協同組合が実施する保険事業に対して,実施可能な範囲で,同種の民間保険と同一のルールを適用すべきである旨とともに,
遅くとも協定発効後の3年以内に,農業協同組合や水産協同組合等の保険販売(共済)事業のは解体。
つまりJAバンク、共済組合保険、など保険、金融分野に参入したいアメリカ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 138 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.296s*